野鳥の写真 野幌森林公園のハシブトガラ、クロツグミ、キンクロハジロ、センダイムシクイ
こどもの日は天気も良く絶好の散策日和。
野幌森林公園をひたすらに徘徊しました。
蝶はクジャクチョウ一頭だったのですが野鳥が大豊作。
ゴジュウカラはわりとあちこちで見られました。
人間を気にせず木に張り付いて餌探し。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
シジュウカラもお馴染みのヤマガラやメジロと一緒、割と多め。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
そんな中に混ざって見慣れない小鳥も。
ハシブトガラかコガラですがどっちだろう、ハシブトガラ?

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
クロツグミを森の中に見つけましたがすぐに逃げられてしまいました。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
ホーホケキョの鳴き声を追ってウグイスも撮影成功。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
この鳥はよくわかりません。
アオジ?クロジ?

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
コゲラが近くに来たので撮影。
コゲラって眼赤いんですね、初めて知ったかも。
(前も言ってたらごめんなさい)

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
特徴的な鳴き声のセンダイムシクイ。
黄緑でもふもふで可愛い。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
全力シャウトのもう一枚。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
池にはキンクロハジロが多かったです。
関東では冬鳥ですが北海道ではこの時期でも普通にいるんですね。
後はコガモもいました。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
そんじゃまたー。
野幌森林公園をひたすらに徘徊しました。
蝶はクジャクチョウ一頭だったのですが野鳥が大豊作。
ゴジュウカラはわりとあちこちで見られました。
人間を気にせず木に張り付いて餌探し。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
シジュウカラもお馴染みのヤマガラやメジロと一緒、割と多め。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
そんな中に混ざって見慣れない小鳥も。
ハシブトガラかコガラですがどっちだろう、ハシブトガラ?

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
クロツグミを森の中に見つけましたがすぐに逃げられてしまいました。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
ホーホケキョの鳴き声を追ってウグイスも撮影成功。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
この鳥はよくわかりません。
アオジ?クロジ?

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
コゲラが近くに来たので撮影。
コゲラって眼赤いんですね、初めて知ったかも。
(前も言ってたらごめんなさい)

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
特徴的な鳴き声のセンダイムシクイ。
黄緑でもふもふで可愛い。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
全力シャウトのもう一枚。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
池にはキンクロハジロが多かったです。
関東では冬鳥ですが北海道ではこの時期でも普通にいるんですね。
後はコガモもいました。

(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)
そんじゃまたー。
- 関連記事
-
- 野鳥の写真 茨戸川緑地のノビタキ
- 野鳥の写真 円山公園のオシドリ、あとエゾリスとシマリス
- 野鳥の写真 野幌森林公園のハシブトガラ、クロツグミ、キンクロハジロ、センダイムシクイ
- 野鳥の写真 石狩川河川敷のベニマシコ
- 野鳥の写真 木下沢林道のオオルリ
スポンサーサイト