野鳥の写真 あいの里公園のシマエナガ
あけましておめでとうございます。
今年もマイペースに写真を始め色々な記事を上げていこうかと思います。
年末は久しぶりに実家札幌に帰省していました。
折角なので近所の公園で冬の北海道の野鳥観察。
思ったより雪が深く歩くのも苦労しましたが・・・。
野鳥より先にエゾリスを発見。
シマリスは冬眠中ですがエゾリスは元気に雪の中を走り回ってました。

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
雑木林にはキバシリらしき姿が。
せわしなく木を登っていきそのままどこかに行ってしまいました。
本州だと山にしかいないのでもっとしっかり撮りたかった。

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
冬のスズメはもふもふですが北海道なのでさらにもふもふ。
(な、気がする)

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
あいの里公園にはトンネウス沼という大きな沼があります。
ただ、真冬なのでその大半がカチンコチンの氷漬け。
ちょっと水鳥に期待していたので残念・・・。
ミコアイサなんかもよくいるみたいなので。
水鳥はダイサギ一羽のみでした。

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
木を叩く音がしたので探してみるとアカゲラが。
北海道のは亜種のエゾアカゲラですかね。
みんなが想像する模範的キツツキ。

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
アカゲラをカメラで追いかけていると、なんと二羽いました。
この二羽以外にも音がしたのでそこそこの数いるんですかね。

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
公園から出て家に帰ろうとしたところまさかのシマエナガに遭遇。
北海道を代表する可愛い小鳥ですね。
せわしなく動き回るのを何とか撮影成功!

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
可愛い!可愛すぎる!

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
今度はもっと心の準備ができている時に撮りたいですね。
そんじゃまたー。
今年もマイペースに写真を始め色々な記事を上げていこうかと思います。
年末は久しぶりに実家札幌に帰省していました。
折角なので近所の公園で冬の北海道の野鳥観察。
思ったより雪が深く歩くのも苦労しましたが・・・。
野鳥より先にエゾリスを発見。
シマリスは冬眠中ですがエゾリスは元気に雪の中を走り回ってました。

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
雑木林にはキバシリらしき姿が。
せわしなく木を登っていきそのままどこかに行ってしまいました。
本州だと山にしかいないのでもっとしっかり撮りたかった。

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
冬のスズメはもふもふですが北海道なのでさらにもふもふ。
(な、気がする)

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
あいの里公園にはトンネウス沼という大きな沼があります。
ただ、真冬なのでその大半がカチンコチンの氷漬け。
ちょっと水鳥に期待していたので残念・・・。
ミコアイサなんかもよくいるみたいなので。
水鳥はダイサギ一羽のみでした。

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
木を叩く音がしたので探してみるとアカゲラが。
北海道のは亜種のエゾアカゲラですかね。
みんなが想像する模範的キツツキ。

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
アカゲラをカメラで追いかけていると、なんと二羽いました。
この二羽以外にも音がしたのでそこそこの数いるんですかね。

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
公園から出て家に帰ろうとしたところまさかのシマエナガに遭遇。
北海道を代表する可愛い小鳥ですね。
せわしなく動き回るのを何とか撮影成功!

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
可愛い!可愛すぎる!

(2021/12/29 札幌市北区 あいの里公園)
今度はもっと心の準備ができている時に撮りたいですね。
そんじゃまたー。
- 関連記事
-
- 野鳥の写真 あいの里公園のカシラダカ
- 野鳥の写真 あいの里公園のアカゲラ
- 野鳥の写真 あいの里公園のシマエナガ
- 野鳥の写真 狭山湖のチョウゲンボウ
- 野鳥の写真 狭山湖のカンムリカイツブリ
スポンサーサイト