fc2ブログ

蝶の写真 笹子峠のコムラサキ

オリンピック4連休始まりましたね。
高速道路の混雑を避け、かつ極力密にならないところで蝶探し。
甲斐大和駅から笹子峠経由で笹子駅までウォーキングしてみました。
下調べは全然していませんが混まない電車で駅から徒歩で行けるということでぶっつけチャレンジ。
ちなみに若干悪路ではありますが普通に車道なので車でも行けますが・・・。

目標はゼフでしたが、木がスギやヒノキばかりで期待薄。
まず出会えたのはお馴染みのコミスジ。

コミスジ
(2021/7/22 山梨県甲州市大和町 日影笹子線)

一番多かったのはコムラサキですかね。
割と久しぶりの出会いかもしれません。
飛んでるときは綺麗な紫なのですがなかなか撮らせてもらえず・・・
これが紫っぽく見える限界でした。

コムラサキ
(2021/7/22 山梨県甲州市大和町 日影笹子線)

一定の間隔で徘徊するコムラサキに出会えました。

コムラサキ
(2021/7/22 山梨県甲州市大和町 日影笹子線)

6~7km移動の末辿り着いた笹子峠の四阿にもコムラサキ。

コムラサキ
(2021/7/22 山梨県甲州市大和町 日影笹子線)

↑の個体を少し追いかけましたが、後翅が折れちゃってるみたいです。

コムラサキ
(2021/7/22 山梨県甲州市大和町 日影笹子線)

次いで多かったのはジャノメチョウ。
笹子峠手前に少し開けた野原?があり、そこそこの数見られました。

ジャノメチョウ
(2021/7/22 山梨県甲州市大和町 日影笹子線)

コミスジはぼくの汗で水分塩分補給。



その他キチョウやヤマトシジミ、テングチョウ等の普通種ばかり。
遠くに茶色っぽいシジミチョウがいたのですがすぐに見失い。
カラスシジミかなぁ・・・。

笹子峠を越えて大月市に入ると環境は良さげなのですがあまり蝶の姿は見られず・・・
一頭だけ青緑っぽいゼフがいたのですが、テングチョウとナワバリバトル中で撮影前にどこかに行ってしまいました。
時間と時期がもうちょっとピッタリ合えばもうゼフも少しいたのかな・・・。
ただ他に採集者や撮影者はいないですしアクセスもアレなのであまりいいスポットでは無さそう。

まともに写真を撮れたのはミスジチョウだけ。

ミスジチョウ
(2021/7/22 山梨県大月市笹子町 日影笹子線)

矢立の杉を見れたのでヨシ!



5時間近く歩きっぱなしの割にあまり成果はありませんでした。
駅から徒歩範囲(徒歩推奨じゃないけど)でそんないいスポットは無いか・・・
歩きすぎて疲れたので明日はお休みして、土日でまた新スポット開拓してみます。

そんじゃまたー。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

二階堂響輔(キョウ)

Author:二階堂響輔(キョウ)
札幌→川越→浜松→川崎
30代会社員

ブログで語る可能性の高いもの↓
週刊少年ジャンプの全マンガの感想、ラーメン、蝶や野鳥の写真、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(緒方智絵里)、プロ野球(埼玉西武ライオンズ)、ポケモン、マンガ、推理小説、旅行、サラリーマン生活、その他もろもろ

ツインテール・ファンクラブ
mixi
ニコニコ動画投稿マイリスト
LINEスタンプ販売中!!
Tシャツ販売中!!

にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 漫画ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カウンター
広告
twitter
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
RSSリンクの表示
FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ