蝶の写真 後翅が白っぽいツマグロヒョウモン
ゴールデンウィークは暦通りのお休み。
人の多くならなさそうな場所と時間で蝶と鳥探しをしています。
とはいえみんな考えることは同じようでどこに行ってもそこそこ人がいますが・・・
生田緑地へはアオバセセリを探しますがそもそもウツギの花が見当たらず。
地味な蝶しか満足に撮影できませんでした。
クロヒカゲ。

(2021/5/1 川崎市多摩区枡形 生田緑地)
コジャノメ。

(2021/5/1 川崎市多摩区枡形 生田緑地)
どちらも虫に詳しくない人は蛾扱いしそうですね・・・
クロヒカゲは体がモフモフしてるので好きです。
翌日は多摩川の河川敷にギンイチモンジセセリを探しに行きますが不発。
今年は目標の蝶に出会えないことが多く残念・・・
ここはヒメウラナミジャノメだらけでした。
ちょっとボロめですが近くで撮らせてくれた個体を撮影。

(2021/5/2 東京都多摩市 多摩川河川敷)
ツマグロヒョウモンは今年初見。
鮮やかなオレンジな前翅と比べて後翅が白っぽいです、というかほぼ白。
普通種でもこういう個体と出会うとちょっと嬉しい。

(2021/5/2 東京都多摩市 多摩川河川敷)
そんじゃまたー。
人の多くならなさそうな場所と時間で蝶と鳥探しをしています。
とはいえみんな考えることは同じようでどこに行ってもそこそこ人がいますが・・・
生田緑地へはアオバセセリを探しますがそもそもウツギの花が見当たらず。
地味な蝶しか満足に撮影できませんでした。
クロヒカゲ。

(2021/5/1 川崎市多摩区枡形 生田緑地)
コジャノメ。

(2021/5/1 川崎市多摩区枡形 生田緑地)
どちらも虫に詳しくない人は蛾扱いしそうですね・・・
クロヒカゲは体がモフモフしてるので好きです。
翌日は多摩川の河川敷にギンイチモンジセセリを探しに行きますが不発。
今年は目標の蝶に出会えないことが多く残念・・・
ここはヒメウラナミジャノメだらけでした。
ちょっとボロめですが近くで撮らせてくれた個体を撮影。

(2021/5/2 東京都多摩市 多摩川河川敷)
ツマグロヒョウモンは今年初見。
鮮やかなオレンジな前翅と比べて後翅が白っぽいです、というかほぼ白。
普通種でもこういう個体と出会うとちょっと嬉しい。

(2021/5/2 東京都多摩市 多摩川河川敷)
そんじゃまたー。
- 関連記事
-
- 蝶の写真 舞岡公園のウラナミアカシジミとウラゴマダラシジミ
- 蝶の写真 木下沢林道のアオバセセリとカラスアゲハ
- 蝶の写真 後翅が白っぽいツマグロヒョウモン
- 蝶の写真 丹沢湖のサカハチチョウ
- 蝶の写真 さいたま緑の森博物館のツマキチョウ
スポンサーサイト