蝶の写真 北海道の蝶 百松沢林道のベニヒカゲ
今回は札幌の初スポットを開拓しようと遠出。
定山渓手前の百松沢林道に行ってみました。
あいにく雨がちらつく天気でしたがウキウキで電車とバスを乗り継ぎ入口へ。
林道入り口では小雨の中いきなりゼフが乱舞。
流石に距離が遠く同定できませんがジョウザンミドリシジミでしょうか。

(2020/8/10 札幌市南区小金湯 百松沢林道)
その他アカシジミっぽい蝶もいました。
ムモンアカシジミの可能性もありますがこちらも遠くて識別不可。
林道を進むと日の当たるところで更なるゼフの乱舞が。
♂が7~8匹、しかも輝きの強い金緑色の個体と淡い青緑の個体がいるようです。
なんとか写真を撮ろうと奮闘しますが残念ながら常時追っかけあいで無理でした。
更に進むと花が多く咲くスポットが。
カラスシジミかと思ったらキバネセセリでした。
デカい。
光の加減で目が死んでしまった・・・。

(2020/8/10 札幌市南区小金湯 百松沢林道)
なんと!モンシロチョウの集団吸水を発見。
自分が見たことある集団吸水の中では個体数最多です。
ド普通種のモンシロチョウというのがちょっと残念ですが天気が悪いので仕方ない。

(2020/8/10 札幌市南区小金湯 百松沢林道)
神居岳登山口近くまで行くと黒い影が。
なんと、ベニヒカゲでした。
頑張って追いかけますがなかなか花に止まりません。
雨の中かなりの時間追いかけ続け、ようやく撮影することができました。
本州では高山蝶ですが、北海道なら難易度だいぶ低い蝶。

(2020/8/10 札幌市南区小金湯 百松沢林道)

(2020/8/10 札幌市南区小金湯 百松沢林道)

(2020/8/10 札幌市南区 百松沢林道)
林道ではジョウザンシジミもいないかなと密かに期待していましたが、それらしい崖はありませんでした。
岩場というよりは土砂という感じ。
急にジョウザンシジミ欲が高まったため、翌日は崖場の多そうな八剣山へ。
しかし山麓に行ってそのぱっと見の険しさに心が折れ断念。
この日は札幌も暑かったので無理はしないほうがいいよね・・・
帰りに徒歩で周辺を散策しますがそれらしい崖場は見られず。
まぁ普通に道路沿いは舗装しますよねw
ミヤマカラスアゲハが歩道で歩いていたので撮影。

(2020/8/11 札幌市南区簾舞)
よくわかりませんがあまり飛べないようなので、車道に出て車に轢かれないよう移動してあげました。
今度は水にダイブしてしまいそうだけど・・・

(2020/8/11 札幌市南区簾舞)
そんじゃまたー。
定山渓手前の百松沢林道に行ってみました。
あいにく雨がちらつく天気でしたがウキウキで電車とバスを乗り継ぎ入口へ。
林道入り口では小雨の中いきなりゼフが乱舞。
流石に距離が遠く同定できませんがジョウザンミドリシジミでしょうか。

(2020/8/10 札幌市南区小金湯 百松沢林道)
その他アカシジミっぽい蝶もいました。
ムモンアカシジミの可能性もありますがこちらも遠くて識別不可。
林道を進むと日の当たるところで更なるゼフの乱舞が。
♂が7~8匹、しかも輝きの強い金緑色の個体と淡い青緑の個体がいるようです。
なんとか写真を撮ろうと奮闘しますが残念ながら常時追っかけあいで無理でした。
更に進むと花が多く咲くスポットが。
カラスシジミかと思ったらキバネセセリでした。
デカい。
光の加減で目が死んでしまった・・・。

(2020/8/10 札幌市南区小金湯 百松沢林道)
なんと!モンシロチョウの集団吸水を発見。
自分が見たことある集団吸水の中では個体数最多です。
ド普通種のモンシロチョウというのがちょっと残念ですが天気が悪いので仕方ない。

(2020/8/10 札幌市南区小金湯 百松沢林道)
神居岳登山口近くまで行くと黒い影が。
なんと、ベニヒカゲでした。
頑張って追いかけますがなかなか花に止まりません。
雨の中かなりの時間追いかけ続け、ようやく撮影することができました。
本州では高山蝶ですが、北海道なら難易度だいぶ低い蝶。

(2020/8/10 札幌市南区小金湯 百松沢林道)

(2020/8/10 札幌市南区小金湯 百松沢林道)

(2020/8/10 札幌市南区 百松沢林道)
林道ではジョウザンシジミもいないかなと密かに期待していましたが、それらしい崖はありませんでした。
岩場というよりは土砂という感じ。
急にジョウザンシジミ欲が高まったため、翌日は崖場の多そうな八剣山へ。
しかし山麓に行ってそのぱっと見の険しさに心が折れ断念。
この日は札幌も暑かったので無理はしないほうがいいよね・・・
帰りに徒歩で周辺を散策しますがそれらしい崖場は見られず。
まぁ普通に道路沿いは舗装しますよねw
ミヤマカラスアゲハが歩道で歩いていたので撮影。

(2020/8/11 札幌市南区簾舞)
よくわかりませんがあまり飛べないようなので、車道に出て車に轢かれないよう移動してあげました。
今度は水にダイブしてしまいそうだけど・・・

(2020/8/11 札幌市南区簾舞)
そんじゃまたー。
- 関連記事
-
- 蝶の写真 神奈川県逗子市のクロマダラソテツシジミ
- 蝶の写真 久しぶりのミヤマシジミ
- 蝶の写真 北海道の蝶 百松沢林道のベニヒカゲ
- 蝶の写真 北海道の蝶 旭岳のコヒオドシ
- 蝶の写真 北海道の蝶 南千歳駅周辺のゴマシジミと円山公園のオナガシジミ
スポンサーサイト