蝶の写真 北海道の蝶 南千歳駅周辺のゴマシジミと円山公園のオナガシジミ
コロナで色々大変ですが、少しの間札幌に帰省していました。
知人とは会えませんでしたが蝶の撮影はそこそこ楽しめました。
何回かに分けて記事にします。
新千歳空港に降り立って、まずは昨年度見つけたゴマシジミの発生地へ。
まるでルリシジミ、ヤマトシジミのように大量のゴマシジミが。
割と茶色っぽい個体が多いようです。
しばらく追いかけまわすと葉っぱの上で休憩してくれたのでアップで撮影。
シグマのマクロレンズのおかげでくっきり撮れたかな。

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)
本当に数が多く、周辺を探すと休んでいる個体がちらほら。
裏の色合いが一頭ごとに違います。

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)
一頭だけですが開翅もしてくれました。
少し薄いですが、割と青色部分が広い個体でした。

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)
その他、キアゲハやカラスアゲハ、ジャノメチョウあたりが多かったかな。
一頭だけフタスジチョウに会うこともできました。

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)
その後は円山公園でゼフ探し。
メスアカミドリシジミを期待しましたが見つかりません。
開けた場所を探すと開翅するシジミチョウを発見。

(2020/8/8 札幌市中央区 円山公園)
翅を閉じるとオナガシジミでした。久々に遭遇。
この辺りはオニグルミの木が多いですからね。

(2020/8/8 札幌市中央区 円山公園)

(2020/8/8 札幌市中央区 円山公園)
日光浴をするカラスシジミもたくさんいました。

(2020/8/8 札幌市中央区 円山公園)
本州では山に住む蝶も地下鉄駅から数分で会えるのが札幌の魅力ですね。
そんじゃまたー。
知人とは会えませんでしたが蝶の撮影はそこそこ楽しめました。
何回かに分けて記事にします。
新千歳空港に降り立って、まずは昨年度見つけたゴマシジミの発生地へ。
まるでルリシジミ、ヤマトシジミのように大量のゴマシジミが。
割と茶色っぽい個体が多いようです。
しばらく追いかけまわすと葉っぱの上で休憩してくれたのでアップで撮影。
シグマのマクロレンズのおかげでくっきり撮れたかな。

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)
本当に数が多く、周辺を探すと休んでいる個体がちらほら。
裏の色合いが一頭ごとに違います。

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)
一頭だけですが開翅もしてくれました。
少し薄いですが、割と青色部分が広い個体でした。

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)
その他、キアゲハやカラスアゲハ、ジャノメチョウあたりが多かったかな。
一頭だけフタスジチョウに会うこともできました。

(2020/8/8 北海道千歳市平和 南千歳駅周辺)
その後は円山公園でゼフ探し。
メスアカミドリシジミを期待しましたが見つかりません。
開けた場所を探すと開翅するシジミチョウを発見。

(2020/8/8 札幌市中央区 円山公園)
翅を閉じるとオナガシジミでした。久々に遭遇。
この辺りはオニグルミの木が多いですからね。

(2020/8/8 札幌市中央区 円山公園)

(2020/8/8 札幌市中央区 円山公園)
日光浴をするカラスシジミもたくさんいました。

(2020/8/8 札幌市中央区 円山公園)
本州では山に住む蝶も地下鉄駅から数分で会えるのが札幌の魅力ですね。
そんじゃまたー。
- 関連記事
-
- 蝶の写真 北海道の蝶 百松沢林道のベニヒカゲ
- 蝶の写真 北海道の蝶 旭岳のコヒオドシ
- 蝶の写真 北海道の蝶 南千歳駅周辺のゴマシジミと円山公園のオナガシジミ
- 蝶の写真 8月の蝶あれこれ
- 蝶の写真 丹沢湖のカラスアゲハ
スポンサーサイト