蝶の写真 木下沢林道のコツバメ
本日は春の蝶を探しに木下沢林道へ。
例年だと梅林が開いているんですがコロナの影響で中止に。
おかげで車は少なかったけど梅林って屋外だしそんなに集団感染するのかな・・・
少し歩いてみると昨年の台風の影響で道はボロボロ。
一部がっつりえぐられてたり大きい岩石が道にかかってたり。
景信山への登山口もテープ引いてあったな。
今後工事が入ったりもするだろうしあんまり行かないほうがいいかもな。
テングチョウがやたらと多かったですがスルーして他の蝶探し。
色が違う蝶がいるなと思ったら越冬したムラサキシジミがいました。

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)
ルリシジミとスギタニルリシジミもちらほら飛んでました。
写真はスギタニルリシジミかな?
正直未だに見分けられません。

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)
今日の目的はトラフシジミだったんですがまだちょっと早かった様子。
その代わり、コツバメがたくさん飛んでました。
ここまでたくさんのコツバメを見たのは初めてかもしれない。
日光を浴びるために結構大人しくしてくれたので遠慮なく撮影。

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)
春の蝶は寒さ対策のためなのか毛がもふもふしてて可愛いですね。
裏翅は地味ですが表の青も綺麗、止まってるとき翅を広げないので撮れないけど。
その他、キチョウとか越冬したタテハの仲間も多数見られました。
写真はアカタテハとルリタテハ。

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)
そんじゃまたー。
例年だと梅林が開いているんですがコロナの影響で中止に。
おかげで車は少なかったけど梅林って屋外だしそんなに集団感染するのかな・・・
少し歩いてみると昨年の台風の影響で道はボロボロ。
一部がっつりえぐられてたり大きい岩石が道にかかってたり。
景信山への登山口もテープ引いてあったな。
今後工事が入ったりもするだろうしあんまり行かないほうがいいかもな。
テングチョウがやたらと多かったですがスルーして他の蝶探し。
色が違う蝶がいるなと思ったら越冬したムラサキシジミがいました。

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)
ルリシジミとスギタニルリシジミもちらほら飛んでました。
写真はスギタニルリシジミかな?
正直未だに見分けられません。

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)
今日の目的はトラフシジミだったんですがまだちょっと早かった様子。
その代わり、コツバメがたくさん飛んでました。
ここまでたくさんのコツバメを見たのは初めてかもしれない。
日光を浴びるために結構大人しくしてくれたので遠慮なく撮影。

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)
春の蝶は寒さ対策のためなのか毛がもふもふしてて可愛いですね。
裏翅は地味ですが表の青も綺麗、止まってるとき翅を広げないので撮れないけど。
その他、キチョウとか越冬したタテハの仲間も多数見られました。
写真はアカタテハとルリタテハ。

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)

(2020/3/22 東京都裏高尾町 木下沢林道)
そんじゃまたー。
- 関連記事
スポンサーサイト