蝶の写真 北海道の蝶 シーサイドパーク広尾のメスグロヒョウモン
広尾町で何回か来たことのある大丸山森林公園で蝶を探しましたが成果はイマイチ。
折角なので十勝地方らしい蝶を見つけたいものなのですが。
ベニシジミが割と多かったです。

(2019/8/13 広尾町 大丸山森林公園)
ジャノメチョウとヒョウモンチョウの仲間が多数いました。
写真はウラギンスジヒョウモンでいいのかな?
ヒョウモンチョウの仲間の同定には自信がありません・・・

(2019/8/13 広尾町 大丸山森林公園)
交尾をしていました。

(2019/8/13 広尾町 大丸山森林公園)
移動しシーサイドパーク広尾へ。
小さい頃に遊びに行ったなー懐かしい。
水族館や遊園地や海水浴場があったのですが今はほぼ廃墟。
ただ、手入れされた森があるので蝶に期待。
ここもヒョウモンチョウの仲間が大多数を占めました。
こちらはミドリヒョウモンでいいのかな?

(2019/8/13 広尾町 シーサイドパーク広尾)
他のセセリチョウと比べて大きくてびっくりするキバネセセリ。

(2019/8/13 広尾町 シーサイドパーク広尾)
初見のメスグロヒョウモンを見つけました。
メスグロヒョウモンのオスは見たことあるけどスルーしてたのかもしれませんが。
形はヒョウモンチョウなのにこの黒い色合いはなんか新鮮ですね。

(2019/8/13 広尾町 シーサイドパーク広尾)

(2019/8/13 広尾町 シーサイドパーク広尾)
シーサイドパーク広尾の森はカシワもあったので、一か月早ければゼフィルスたくさんいそう。
キタアカシジミやウラジロミドリシジミが乱舞するところを妄想してしまいます。
お盆だとちょっと遅かったですかね、お盆じゃないと墓参りに来ないですが・・・w
そんじゃまたー。
折角なので十勝地方らしい蝶を見つけたいものなのですが。
ベニシジミが割と多かったです。

(2019/8/13 広尾町 大丸山森林公園)
ジャノメチョウとヒョウモンチョウの仲間が多数いました。
写真はウラギンスジヒョウモンでいいのかな?
ヒョウモンチョウの仲間の同定には自信がありません・・・

(2019/8/13 広尾町 大丸山森林公園)
交尾をしていました。

(2019/8/13 広尾町 大丸山森林公園)
移動しシーサイドパーク広尾へ。
小さい頃に遊びに行ったなー懐かしい。
水族館や遊園地や海水浴場があったのですが今はほぼ廃墟。
ただ、手入れされた森があるので蝶に期待。
ここもヒョウモンチョウの仲間が大多数を占めました。
こちらはミドリヒョウモンでいいのかな?

(2019/8/13 広尾町 シーサイドパーク広尾)
他のセセリチョウと比べて大きくてびっくりするキバネセセリ。

(2019/8/13 広尾町 シーサイドパーク広尾)
初見のメスグロヒョウモンを見つけました。
メスグロヒョウモンのオスは見たことあるけどスルーしてたのかもしれませんが。
形はヒョウモンチョウなのにこの黒い色合いはなんか新鮮ですね。

(2019/8/13 広尾町 シーサイドパーク広尾)

(2019/8/13 広尾町 シーサイドパーク広尾)
シーサイドパーク広尾の森はカシワもあったので、一か月早ければゼフィルスたくさんいそう。
キタアカシジミやウラジロミドリシジミが乱舞するところを妄想してしまいます。
お盆だとちょっと遅かったですかね、お盆じゃないと墓参りに来ないですが・・・w
そんじゃまたー。
- 関連記事
-
- 蝶の写真 北海道の蝶 石狩川河川敷のコムラサキ
- 蝶の写真 北海道の蝶 野幌森林公園のゴイシシジミ
- 蝶の写真 北海道の蝶 シーサイドパーク広尾のメスグロヒョウモン
- 蝶の写真 北海道の蝶 藻岩山のキアゲハ
- 蝶の写真 北海道の蝶 大倉山のジョウザンミドリシジミ
スポンサーサイト