蝶の写真 北海道の蝶 広尾町西広尾川河川敷のエゾヒメシロチョウ
お盆はお墓参りに祖母の家のある広尾町へ。
時間の合間を縫って蝶探しに行ってきました。
とはいえ、三日間いたものの天気に恵まれず・・・
ただ初見の蝶を見ることができました。
12日は西広尾川の河川敷を海から登って行って探してみました。
散策早々に見たことのない形のシロチョウが。
飛び方もよく見るシロチョウの仲間とはちょっと違う気がします。
エゾヒメシロチョウのようです。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
よく見ると口が自分の脚に引っかかってますね。
ドジっ子かな?この後もずっとこのままでした。
幸先はよかったのですがこの後は特に目新しい発見無しですw
北海道なら最下流の海沿いにもいるピカピカのクジャクチョウ。
うまいこと海をバックに撮れればよかったんですが。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
個人的には海沿いのイメージがあるジャノメチョウ。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
広尾町はヒメアカタテハが大量にいました。
たぶん出会った蝶の個体数だとダントツで多かったんじゃないかな。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
ツバメシジミ、紫色がとても鮮やかでした。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
一頭、裏が何の模様も無いように見えるシジミチョウを見つけました。
色褪せてしまったルリシジミですかね。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
そして、この日唯一見つけたゼフィルスのメスを撮り逃すという失態を犯しました。
どうせカラスシジミだろみたいな先入観があったので完全に油断していた・・・
表が綺麗な紫色の模様があったので、アイノミドリシジミかただのミドリシジミか・・・。
勿体ないことをしました。
そんじゃまたー。
時間の合間を縫って蝶探しに行ってきました。
とはいえ、三日間いたものの天気に恵まれず・・・
ただ初見の蝶を見ることができました。
12日は西広尾川の河川敷を海から登って行って探してみました。
散策早々に見たことのない形のシロチョウが。
飛び方もよく見るシロチョウの仲間とはちょっと違う気がします。
エゾヒメシロチョウのようです。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
よく見ると口が自分の脚に引っかかってますね。
ドジっ子かな?この後もずっとこのままでした。
幸先はよかったのですがこの後は特に目新しい発見無しですw
北海道なら最下流の海沿いにもいるピカピカのクジャクチョウ。
うまいこと海をバックに撮れればよかったんですが。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
個人的には海沿いのイメージがあるジャノメチョウ。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
広尾町はヒメアカタテハが大量にいました。
たぶん出会った蝶の個体数だとダントツで多かったんじゃないかな。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
ツバメシジミ、紫色がとても鮮やかでした。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
一頭、裏が何の模様も無いように見えるシジミチョウを見つけました。
色褪せてしまったルリシジミですかね。

(2019/8/12 広尾町 西広尾川河川敷)
そして、この日唯一見つけたゼフィルスのメスを撮り逃すという失態を犯しました。
どうせカラスシジミだろみたいな先入観があったので完全に油断していた・・・
表が綺麗な紫色の模様があったので、アイノミドリシジミかただのミドリシジミか・・・。
勿体ないことをしました。
そんじゃまたー。
- 関連記事
スポンサーサイト