蝶の写真 旧藤野町のキマダラルリツバメ
蝶の写真。
最近毎週毎週週末が天気悪すぎるんだよなぁ・・・
今日も陣馬山山頂まで行ってみましたが濃霧と低気温で蝶の姿はなし。
早々に見切りをつけ旧藤野町にキマダラルリツバメを探しに行きました。
上岩集会場のあたりを散策していると・・・。

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)
いました!準絶滅危惧種のキマダラルリツバメ!
割とあっさり人生初のキマルリ遭遇となりました。
神奈川県のキマダラルリツバメはこの辺りにしかいないのですが、数はわずか。
ここではなかなか会えない人もいるみたいなのでラッキーでした。
福島や京都だとたくさんいるみたいなのでわざわざここで探すのが少数派なのかもしれませんが。
天気が悪いからかおとなしく、同じ花でずっと吸蜜していました。
そのため、同じような構図ばかりで色んな写真は撮れませんでした。
手前のイネみたいなやつが邪魔すぎるw
出会えてだけでも感謝しないとですね。

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)
天気も怪しいのでこれだけで退散。
いつかはオスの開翅も撮ってみたいな。
その他の蝶。
一番多かったのはヤマトシジミであちらこちらにいました。
模様に割と個体差がありますね。

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)
キマダラルリツバメの周辺では様々な蝶が吸蜜に勤しんでいました。
写真はオオチャバネセセリとキマダラセセリ?

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)
あとはモンシロチョウやアゲハチョウ、コミスジなど。
天気の悪さの割には収穫の多い一日でした。
キマルリを撮影できて本当に良かった。
そんじゃまたー。
最近毎週毎週週末が天気悪すぎるんだよなぁ・・・
今日も陣馬山山頂まで行ってみましたが濃霧と低気温で蝶の姿はなし。
早々に見切りをつけ旧藤野町にキマダラルリツバメを探しに行きました。
上岩集会場のあたりを散策していると・・・。

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)
いました!準絶滅危惧種のキマダラルリツバメ!
割とあっさり人生初のキマルリ遭遇となりました。
神奈川県のキマダラルリツバメはこの辺りにしかいないのですが、数はわずか。
ここではなかなか会えない人もいるみたいなのでラッキーでした。
福島や京都だとたくさんいるみたいなのでわざわざここで探すのが少数派なのかもしれませんが。
天気が悪いからかおとなしく、同じ花でずっと吸蜜していました。
そのため、同じような構図ばかりで色んな写真は撮れませんでした。
手前のイネみたいなやつが邪魔すぎるw
出会えてだけでも感謝しないとですね。

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)
天気も怪しいのでこれだけで退散。
いつかはオスの開翅も撮ってみたいな。
その他の蝶。
一番多かったのはヤマトシジミであちらこちらにいました。
模様に割と個体差がありますね。

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)
キマダラルリツバメの周辺では様々な蝶が吸蜜に勤しんでいました。
写真はオオチャバネセセリとキマダラセセリ?

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)

(2019/7/6 神奈川県相模原市緑区佐野川)
あとはモンシロチョウやアゲハチョウ、コミスジなど。
天気の悪さの割には収穫の多い一日でした。
キマルリを撮影できて本当に良かった。
そんじゃまたー。
- 関連記事
スポンサーサイト