蝶の写真 陣馬山のオオミドリシジミ
蝶の写真。
今日は天気が悪い中ゼフィルス狙いで陣馬山へ。
山登りはメインではないので和田峠からささっと山頂へ。
雨がぱらつき霧も立ち込める中蝶探しです。
ドクガが大量発生している中ピカピカのルリタテハを発見。
ボロは結構見かけたけど新生は今シーズン初かな?

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
雨の中おとなしくしているキアゲハ。
ボロボロすぎるけど・・・。

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
ヒョウモンチョウの仲間が割と多めでした。
ただ飛翔が速くて追いかけられません。
唯一撮影できたのはウラギンヒョウモンでした。

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
雨が強くなる中煌めく緑の影を発見し追いかけると葉っぱの上に静止。
確認してみるとゼフィルスの仲間です。
雨の中出会えてよかったー。

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
その後木の上に移動。
何とか翅が輝く角度で撮影成功。

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
もう少し近づいて見ると翅を一瞬閉じたので撮影。
裏の模様を見るにオオミドリシジミかな?
オオミドリシジミは湘南平でたくさん撮れるのでちょっと残念。
まぁハヤシミドリシジミにはちょっとだけ早いですかね。

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
その後も去年出会えたウラミスジシジミやウスイロオナガシジミを期待するも強雨のため断念。
それでもゼフィルスの仲間に会えてよかった。
陣馬山にはもう何回か通おうと思います。
そんじゃまたー。
今日は天気が悪い中ゼフィルス狙いで陣馬山へ。
山登りはメインではないので和田峠からささっと山頂へ。
雨がぱらつき霧も立ち込める中蝶探しです。
ドクガが大量発生している中ピカピカのルリタテハを発見。
ボロは結構見かけたけど新生は今シーズン初かな?

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
雨の中おとなしくしているキアゲハ。
ボロボロすぎるけど・・・。

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
ヒョウモンチョウの仲間が割と多めでした。
ただ飛翔が速くて追いかけられません。
唯一撮影できたのはウラギンヒョウモンでした。

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
雨が強くなる中煌めく緑の影を発見し追いかけると葉っぱの上に静止。
確認してみるとゼフィルスの仲間です。
雨の中出会えてよかったー。

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
その後木の上に移動。
何とか翅が輝く角度で撮影成功。

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
もう少し近づいて見ると翅を一瞬閉じたので撮影。
裏の模様を見るにオオミドリシジミかな?
オオミドリシジミは湘南平でたくさん撮れるのでちょっと残念。
まぁハヤシミドリシジミにはちょっとだけ早いですかね。

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)

(2019/6/22 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)
その後も去年出会えたウラミスジシジミやウスイロオナガシジミを期待するも強雨のため断念。
それでもゼフィルスの仲間に会えてよかった。
陣馬山にはもう何回か通おうと思います。
そんじゃまたー。
- 関連記事
-
- 蝶の写真 陣馬山のウラギンヒョウモン
- 蝶の写真 陣馬山のハヤシミドリシジミ
- 蝶の写真 陣馬山のオオミドリシジミ
- 蝶の写真 旧藤野町のベニシジミ
- 蝶の写真 檜原都民の森のよくわからないセセリチョウ
スポンサーサイト