蝶の写真 足立区生物園のツシマウラボシシジミ
海の日は足立区生物園へ。
絶滅危惧種で日本だと対馬しかいないツシマウラボシシジミを見に行きました。
蝶が放し飼いにされている温室を散策すると・・・
いました!かなり小さいツシマウラボシシジミ!

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)
(オレンジの線無いけどツシマウラボシシジミだよね?)
シジミチョウの中でもかなり小さいほうですね。
足立区生物園では人工繁殖を頑張っているらしいので応援しましょう。
その他、南方の蝶を色々と撮ることができました。
クロテンシロチョウは多摩動物公園にはいなかったから初見かな。
いつか南の島で野生のものを撮ってみたいなー。

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)
そんじゃまたー。
絶滅危惧種で日本だと対馬しかいないツシマウラボシシジミを見に行きました。
蝶が放し飼いにされている温室を散策すると・・・
いました!かなり小さいツシマウラボシシジミ!

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)
(オレンジの線無いけどツシマウラボシシジミだよね?)
シジミチョウの中でもかなり小さいほうですね。
足立区生物園では人工繁殖を頑張っているらしいので応援しましょう。
その他、南方の蝶を色々と撮ることができました。
クロテンシロチョウは多摩動物公園にはいなかったから初見かな。
いつか南の島で野生のものを撮ってみたいなー。

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)
そんじゃまたー。
- 関連記事
-
- 蝶の写真 比良の丘の夏型ホソオチョウ
- 蝶の写真 檜原都民の森のメスアカミドリシジミ(?)とスミナガシ
- 蝶の写真 足立区生物園のツシマウラボシシジミ
- 蝶の写真 陣馬山山頂のツマグロヒョウモン
- 蝶の写真 生田緑地のミドリシジミ、クロヒカゲ
スポンサーサイト