蝶の写真 野幌森林公園のキベリタテハ
蝶の写真。
北海道ラストはゴールデンウィークにも行った野幌森林公園。
夏の雑木林で珍しい蝶を探すぞー。
林道で特徴的な模様の蝶を発見。
あれは・・・キベリタテハ・・・!?

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
他の蝶とは間違えようがないですね。
本州だと標高1500m超じゃないとみられませんが、北海道なら普通に平地で。
翅を開くと更に特徴的な模様が。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
美しいですなー。
後は多かったのはサカハチチョウ。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
アカマダラもいるかな?と探したけどいなかった。
もしかしたらいたけどスルーしてたのかもしれないけど。
そういえば春型のサカハチチョウを見たことないな、来年の目標。
ヒョウモンチョウの仲間がたくさん飛んでいたのですが、高速すぎてなかなか撮れず。
ようやっと撮れたのはミドリヒョウモンとウラギンスジヒョウモンかな。
他にもいた気がする・・・元気になる前の朝に行かなきゃダメだったか。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
全然とまらずに撮れなかったカラスアゲハ。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
ヒカゲチョウの仲間も多かったですね。
クロヒカゲ、ヒメキマダラヒカゲ、ヤマキマダラヒカゲ・・・
まぁここらへんはいつも写真載せてますね。
珍しく開翅してる姿も撮れたので、またの機会にアップします。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
5月にたくさん撮れたシータテハ。
来年のゴールデンウィークも撮りに来るからよろしく。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
てなわけで怒涛の北海道蝶ブログでした。
ただ、北海道でまだ撮りたい蝶がいたので来年以降まだまだ狙うぞ。
そんじゃまたー。
北海道ラストはゴールデンウィークにも行った野幌森林公園。
夏の雑木林で珍しい蝶を探すぞー。
林道で特徴的な模様の蝶を発見。
あれは・・・キベリタテハ・・・!?

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
他の蝶とは間違えようがないですね。
本州だと標高1500m超じゃないとみられませんが、北海道なら普通に平地で。
翅を開くと更に特徴的な模様が。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
美しいですなー。
後は多かったのはサカハチチョウ。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
アカマダラもいるかな?と探したけどいなかった。
もしかしたらいたけどスルーしてたのかもしれないけど。
そういえば春型のサカハチチョウを見たことないな、来年の目標。
ヒョウモンチョウの仲間がたくさん飛んでいたのですが、高速すぎてなかなか撮れず。
ようやっと撮れたのはミドリヒョウモンとウラギンスジヒョウモンかな。
他にもいた気がする・・・元気になる前の朝に行かなきゃダメだったか。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
全然とまらずに撮れなかったカラスアゲハ。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
ヒカゲチョウの仲間も多かったですね。
クロヒカゲ、ヒメキマダラヒカゲ、ヤマキマダラヒカゲ・・・
まぁここらへんはいつも写真載せてますね。
珍しく開翅してる姿も撮れたので、またの機会にアップします。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
5月にたくさん撮れたシータテハ。
来年のゴールデンウィークも撮りに来るからよろしく。

(2017/8/19 道立自然公園野幌森林公園)
てなわけで怒涛の北海道蝶ブログでした。
ただ、北海道でまだ撮りたい蝶がいたので来年以降まだまだ狙うぞ。
そんじゃまたー。
- 関連記事
-
- 蝶の写真 2018年初はテングチョウとムラサキシジミ
- 蝶の写真 今年最後の撮影???
- 蝶の写真 野幌森林公園のキベリタテハ
- 蝶の写真 はまなすの丘公園のジャノメチョウ
- 蝶の写真 雨竜沼湿原のベニヒカゲ
スポンサーサイト