蝶の写真 北海道広尾町の蝶
蝶の写真。
ちょっと前ですが、帰省してたときに祖母の家に遊びに行きました。
十勝の南端、海沿いの町広尾町。
せっかく遠出したし蝶の写真を撮りに行こう!
ということで母と祖母とお散歩。
まずは大丸山森林公園へ。
ちょうど桜が満開で結構観光客もいました。
まず姿を見せたのはクジャクチョウ。

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)
タンポポを順番に吸蜜してました。
北海道ではさほど珍しくないですけどやっぱり新鮮。
翅広げっぱなしで裏の地味目な翅はなかなか撮れず。
あとはシロチョウの仲間が色々と飛んでいました。

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)
とはいえ、北海道は春になりたてでそこまで数も多くなく。
もっとたくさんの蝶を求めて頂上の展望台に行ってみました。
すると、ふもとよりたくさんの蝶が。
アカタテハ(ブレブレ)

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園 展望台)
キアゲハ

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園 展望台)
特に多かったのがキアゲハで、4~5頭が優雅に飛び回ってました。
カラスアゲハもいたのですが止まらずに撮れず。
あとはシジミチョウの仲間もちらほらいましたがこちらも撮れず。
暖かすぎて活発になってしまった模様、残念。
もう一つ、丸山公園にも行ってみました。
オオモンシロチョウだといいな、という感じのシロチョウや

(2017/5/4 広尾町 丸山公園)
今シーズン関東では撮れなかったコツバメ

(2017/5/4 広尾町 丸山公園)
スジグロシロチョウ?エゾスジグロシロチョウ?

(2017/5/4 広尾町 丸山公園)

(2017/5/4 広尾町 丸山公園)
など、たくさんの蝶がいました。
クジャクチョウも2頭見かけましたがあまりにボロボロのため見せられないよ!
そんじゃまたー。
ちょっと前ですが、帰省してたときに祖母の家に遊びに行きました。
十勝の南端、海沿いの町広尾町。
せっかく遠出したし蝶の写真を撮りに行こう!
ということで母と祖母とお散歩。
まずは大丸山森林公園へ。
ちょうど桜が満開で結構観光客もいました。
まず姿を見せたのはクジャクチョウ。

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)
タンポポを順番に吸蜜してました。
北海道ではさほど珍しくないですけどやっぱり新鮮。
翅広げっぱなしで裏の地味目な翅はなかなか撮れず。
あとはシロチョウの仲間が色々と飛んでいました。

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)
とはいえ、北海道は春になりたてでそこまで数も多くなく。
もっとたくさんの蝶を求めて頂上の展望台に行ってみました。
すると、ふもとよりたくさんの蝶が。
アカタテハ(ブレブレ)

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園 展望台)
キアゲハ

(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園 展望台)
特に多かったのがキアゲハで、4~5頭が優雅に飛び回ってました。
カラスアゲハもいたのですが止まらずに撮れず。
あとはシジミチョウの仲間もちらほらいましたがこちらも撮れず。
暖かすぎて活発になってしまった模様、残念。
もう一つ、丸山公園にも行ってみました。
オオモンシロチョウだといいな、という感じのシロチョウや

(2017/5/4 広尾町 丸山公園)
今シーズン関東では撮れなかったコツバメ

(2017/5/4 広尾町 丸山公園)
スジグロシロチョウ?エゾスジグロシロチョウ?

(2017/5/4 広尾町 丸山公園)

(2017/5/4 広尾町 丸山公園)
など、たくさんの蝶がいました。
クジャクチョウも2頭見かけましたがあまりにボロボロのため見せられないよ!
そんじゃまたー。
- 関連記事
スポンサーサイト