蝶の写真 比良の丘のホソオチョウ
前回の続き。
せっかくさいたま緑の森博物館に来たからには撮りたかった蝶。
そいつはちょっと歩いた比良の丘の上にいる!

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
そうですホソオチョウです。
元々は中国、韓国にいる蝶で日本に持ち込まれたものが野生化したらしい。
確かにあんまり日本っぽくないデザインな気がする・・・w
全体的に白っぽいのは♂ですね、今回♀は見つけられませんでした。
ウスバシロチョウを一緒に撮影したおじさんも♂のほうが綺麗と言ってたしいいかw

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
全然逃げなかったので超接近。
夏型はもっと尾状突起が長いらしいです。
これよりも長いとか気になってしまう。
比良の丘周辺にもいろんな種類の蝶がいました。
特に多かったのがヒメウラナミジャノメ。

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
飛び方が特徴的なのですぐわかりますね。
あとはジャコウアゲハも飛んでましたが撮影できず。
ジャコウアゲハはホソオチョウと幼虫の食草が被っているようです。
キタテハ。

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
モンキチョウ。

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
ルリシジミ。

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
ツマキチョウ。

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
そのまま歩いてメットライフドームに行きました。
若干遠いですが日陰で涼しくいい運動になりました。
そんじゃまたー。
せっかくさいたま緑の森博物館に来たからには撮りたかった蝶。
そいつはちょっと歩いた比良の丘の上にいる!

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
そうですホソオチョウです。
元々は中国、韓国にいる蝶で日本に持ち込まれたものが野生化したらしい。
確かにあんまり日本っぽくないデザインな気がする・・・w
全体的に白っぽいのは♂ですね、今回♀は見つけられませんでした。
ウスバシロチョウを一緒に撮影したおじさんも♂のほうが綺麗と言ってたしいいかw

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
全然逃げなかったので超接近。
夏型はもっと尾状突起が長いらしいです。
これよりも長いとか気になってしまう。
比良の丘周辺にもいろんな種類の蝶がいました。
特に多かったのがヒメウラナミジャノメ。

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
飛び方が特徴的なのですぐわかりますね。
あとはジャコウアゲハも飛んでましたが撮影できず。
ジャコウアゲハはホソオチョウと幼虫の食草が被っているようです。
キタテハ。

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
モンキチョウ。

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
ルリシジミ。

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
ツマキチョウ。

(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)
そのまま歩いてメットライフドームに行きました。
若干遠いですが日陰で涼しくいい運動になりました。
そんじゃまたー。
- 関連記事
スポンサーサイト