帰省中に読んだ小説の簡単な感想
帰省中(というか移動中)にたくさん小説を読んだのでその感想。
あまりたくさん語るとネタバレになっちゃうので簡単にですが。
どれもおすすめなので自分の目で確かめよう!(Vジャンプの攻略本風)
◆人喰いの時代/山田正紀
帯に「連作の最後の章に待つ大仕掛けにあなたは必ず驚愕する」と
大々的に書かれていたので、ついつい購入。
失礼ながら山田先生を知りませんでしたが、SF・ミステリー・アクションと幅広いみたいで。
昭和初期の北海道小樽を舞台にしたミステリ連作。
一つ一つの事件が最後の章で一つに繋がる、という構成。
どの話もシンプルで、真相明かされるとあぁなるほどって納得させられます。
最後の章は最初マジで混乱しましたw
◆神様ゲーム/麻耶雄嵩
小学生の話ってことで、ほのぼのとした日常生活謎解きかな?
と思ったら全然そんなことは無かった。さすが麻耶先生。
そして最後の最後でマジでファッ!?ってなった。
読み返してもよくわからないけど神様が言うなら仕方ないね♂
◆リラ荘殺人事件/鮎川哲也
神様ゲームとこれは帯が綾辻行人先生なので買いました。
都会から遠く離れた別荘、リラ荘で男女7人が合宿、2人が突然の結婚発表・・・。
これは王道を征く、次々死んでいくやつですね。
と思って読み進めたら想像以上にたくさん死んで笑った(不謹慎)
警察来た後にも次々死ぬからね、警察無能すぎィ!!
謎のテンポと破天荒な展開が好き。
◆春から夏、やがて冬/歌野晶午
歌野先生といえばどんでん返しなイメージですが、本作もなかなか。
万引き犯を捕まえたスーパーの保安責任者、万引き犯は亡くなった娘と同い年で・・・。
というお話ですが、いくらなんでも救いが無さすぎるよ・・・。
悲しい気分になりたい時読んでみましょう。
◆光/道尾秀介
向日葵の咲かない夏以来の道尾先生。
小学生の話ということで神様ゲームの悪夢が・・・。
と思いましたがそんなことはなかった、よかった。
爽やかでどこか懐かしい少年時代の話。
ところどころ面白くて笑えるし、終わり方も素敵。
光に出会いたいのなら、いつでも目を開けていなさい、か。
◆Jの神話/乾くるみ
イニシエーション・ラブの乾先生のデビュー作。
百合百合しい女子高での事件がとんでもないことになる作品。
途中からまさかの展開でびっくりした。
これでデビューなんてすごすぎるよ・・・。
イニシエーション・ラブから入ったらドン引きしてしまいそう。
そんじゃまたー。
あまりたくさん語るとネタバレになっちゃうので簡単にですが。
どれもおすすめなので自分の目で確かめよう!(Vジャンプの攻略本風)
◆人喰いの時代/山田正紀
帯に「連作の最後の章に待つ大仕掛けにあなたは必ず驚愕する」と
大々的に書かれていたので、ついつい購入。
失礼ながら山田先生を知りませんでしたが、SF・ミステリー・アクションと幅広いみたいで。
昭和初期の北海道小樽を舞台にしたミステリ連作。
一つ一つの事件が最後の章で一つに繋がる、という構成。
どの話もシンプルで、真相明かされるとあぁなるほどって納得させられます。
最後の章は最初マジで混乱しましたw
◆神様ゲーム/麻耶雄嵩
小学生の話ってことで、ほのぼのとした日常生活謎解きかな?
と思ったら全然そんなことは無かった。さすが麻耶先生。
そして最後の最後でマジでファッ!?ってなった。
読み返してもよくわからないけど神様が言うなら仕方ないね♂
◆リラ荘殺人事件/鮎川哲也
神様ゲームとこれは帯が綾辻行人先生なので買いました。
都会から遠く離れた別荘、リラ荘で男女7人が合宿、2人が突然の結婚発表・・・。
これは王道を征く、次々死んでいくやつですね。
と思って読み進めたら想像以上にたくさん死んで笑った(不謹慎)
警察来た後にも次々死ぬからね、警察無能すぎィ!!
謎のテンポと破天荒な展開が好き。
◆春から夏、やがて冬/歌野晶午
歌野先生といえばどんでん返しなイメージですが、本作もなかなか。
万引き犯を捕まえたスーパーの保安責任者、万引き犯は亡くなった娘と同い年で・・・。
というお話ですが、いくらなんでも救いが無さすぎるよ・・・。
悲しい気分になりたい時読んでみましょう。
◆光/道尾秀介
向日葵の咲かない夏以来の道尾先生。
小学生の話ということで神様ゲームの悪夢が・・・。
と思いましたがそんなことはなかった、よかった。
爽やかでどこか懐かしい少年時代の話。
ところどころ面白くて笑えるし、終わり方も素敵。
光に出会いたいのなら、いつでも目を開けていなさい、か。
◆Jの神話/乾くるみ
イニシエーション・ラブの乾先生のデビュー作。
百合百合しい女子高での事件がとんでもないことになる作品。
途中からまさかの展開でびっくりした。
これでデビューなんてすごすぎるよ・・・。
イニシエーション・ラブから入ったらドン引きしてしまいそう。
そんじゃまたー。
- 関連記事
-
- 勝負に勝ちたい、それだけなんや
- ミストが濃い
- 帰省中に読んだ小説の簡単な感想
- えびそば一幻
- RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO
スポンサーサイト