帰省の移動時間に読んだ小説の感想
行き3冊、帰り2冊で5冊も読んだよ。
5冊分の感想を書くのは辛いので簡易な感想だよ。
◆長い家の殺人/歌野晶午
歌野先生のデビュー作。
見取り図の時点でトリックがバレバレすぎる・・・w
デビュー作だからかなのか、どことなく初々しさを感じました。
登場人物がみんなほどよく性格が悪い感じ、好き。
◆密室殺人ゲーム・マニアックス/歌野晶午
密室殺人ゲームシリーズ3作目。
シリーズものであることを逆手に取った最後のオチにはびっくり。
ところどころ不自然なところはあったけど気づかなかったなぁ。
一つ一つの事件は割と突拍子もない感じでしたw
大学の話は納得いかないw
◆猫柳十一弦の後悔/北山猛邦
北山先生は城シリーズですっかりファンになっちゃいました。
城シリーズのおどろおどろしい感じからは一転、世界観は独特だけど読みやすい感じ。
最初二つの事件からの次の殺され方や被害者の予測っていうのが斬新。
表紙の絵込みで考えると、猫柳探偵がめっちゃ可愛い(確信)
◆解体諸因/西澤保彦
西澤先生のデビュー作。
バラバラ殺人を題材にした短編集、と思いきや最後に繋がる。
最後2章のまとめ方は割と強引な展開ではあるけど、よくこんなの思いつくなぁ・・・。
後書きにも書いてるけど、一歩間違えるとギャグになる各バラバラ殺人の理由が凄い。
そんなんで死体を解体するな!!
◆スリープ/乾くるみ
リピートに近いSFチックなミステリー。
作中に登場する科学的な説明に理系としてすごく興味がわいた。
乾先生得意のどんでん返しは本作も健在でした。
あの後でああなってるからああなのかな、と思ったら最後で予想を裏切る更なる展開。
乾先生得意の性描写も流石でした(ゲス顔)
最近読む作家が固定されてきたので新しい作家も開拓していこうと思います。
そんじゃまたー。
5冊分の感想を書くのは辛いので簡易な感想だよ。
◆長い家の殺人/歌野晶午
歌野先生のデビュー作。
見取り図の時点でトリックがバレバレすぎる・・・w
デビュー作だからかなのか、どことなく初々しさを感じました。
登場人物がみんなほどよく性格が悪い感じ、好き。
◆密室殺人ゲーム・マニアックス/歌野晶午
密室殺人ゲームシリーズ3作目。
シリーズものであることを逆手に取った最後のオチにはびっくり。
ところどころ不自然なところはあったけど気づかなかったなぁ。
一つ一つの事件は割と突拍子もない感じでしたw
大学の話は納得いかないw
◆猫柳十一弦の後悔/北山猛邦
北山先生は城シリーズですっかりファンになっちゃいました。
城シリーズのおどろおどろしい感じからは一転、世界観は独特だけど読みやすい感じ。
最初二つの事件からの次の殺され方や被害者の予測っていうのが斬新。
表紙の絵込みで考えると、猫柳探偵がめっちゃ可愛い(確信)
◆解体諸因/西澤保彦
西澤先生のデビュー作。
バラバラ殺人を題材にした短編集、と思いきや最後に繋がる。
最後2章のまとめ方は割と強引な展開ではあるけど、よくこんなの思いつくなぁ・・・。
後書きにも書いてるけど、一歩間違えるとギャグになる各バラバラ殺人の理由が凄い。
そんなんで死体を解体するな!!
◆スリープ/乾くるみ
リピートに近いSFチックなミステリー。
作中に登場する科学的な説明に理系としてすごく興味がわいた。
乾先生得意のどんでん返しは本作も健在でした。
あの後でああなってるからああなのかな、と思ったら最後で予想を裏切る更なる展開。
乾先生得意の性描写も流石でした(ゲス顔)
最近読む作家が固定されてきたので新しい作家も開拓していこうと思います。
そんじゃまたー。
- 関連記事
スポンサーサイト