ソウルキャッチャーズのためだけに買ったジャンプネクスト!!の感想(2014年vol.4)
続くかどうかはわかりません。
■ジャンプネクスト!!の感想
◆ソウルキャッチャーズ
人気投票結果、御器谷がヒロインじゃねーか!!
11位以下のちびキャラも可愛い。
咲良を一話で心開かせるとは思わなかった、ページ数多いしね。
逃げない勇気か・・・。
次でようやく金井淵か。
久々のソウルキャッチャーズ最高だったわw
◆石月さんと晴原さん
雰囲気いい感じのラブコメ。
晴原さん可愛いしテンパリ症設定以外はありがちな展開だけどよかった。
他の男子生徒たちがクズすぎるw
◆BIRD MAN
絵柄の振り幅が凄いなw
ギャグとしてはなんか緩かった。
◆必殺の
なんかところどころ絵が松井先生っぽい。
さいとうたかをっぽいのは別としてw
最後のほうの投げやりなごちゃごちゃ感が新人の読み切りらしい。
大椛ちゃんの悪戯っぽい笑顔が可愛い。
◆魔物鑑定士バビロ
1話読んでないけどイマイチだった。
こういう理不尽な感じに巻き込まれる系あんまり好きじゃないだからだけど。
なんか登場人物一人一人も性格がちょっと・・・。
◆天馬のテニス
ジャンプでテニスマンガはテニプリと比べられるからな。
この感じだとテニプリの下位互換って感じになりそう、coolさが足りない。
◆袋とじ番外編
Mt.レディのケツ。以上。
◆番外編 磯部磯兵衛物語
師範代の切なげな表情wしかも鎖鎌振太郎より弱いっていうw
そこからの大握力有之介という濃いメンバー。
◆これやこの
こういう武士の時代の妖怪ものっぽいやつ絶対毎回あるよね。
小町が怖い。
◆CHIKUWA WESTERN
絵も話も独特でイイネ。
すぐにでもアニメ化できそうなキャラデザインだ。
バトルはゴリ押しな展開だったけどw
あと何というか、会話のちぐはぐ感。
◆最終兵器コンちゃん
だいたい焼野原塵みたいな展開だけどコンちゃんのタッチw
一発ネタだけど笑えるわw
◆呪呪の番兵
絵の感じからして絶対ハンターハンター好きだろと思ったw
冨樫先生のアシスタントになってくれませんかね。
読み切りって「実は○○でした」ってパターン多いよね、盛り上がり作るには仕方ないけど。
◆まいはなワールド
他誌で普通に連載してそうなギャグマンガ。
劇中劇に突っ込むギャグっていうのも探せばたくさんありそう。
◆人弄遊戯
こういうマンガは連載すると作者の頭が限界を迎えてしまいそう。
今回のゲームもそんなに「なるほど」と思わなかったしなぁ。
鳥山明のアシスタントを(ry
◆VIRILE BEAUTY
他のマンガと比べると背景が白い。
オネエに共感する男子小中学生は果たしているのだろうか。
◆夢館
これこそ連載する雑誌を間違えているのではないだろうか。
なんかホラーばっかり載ってる厚い雑誌でやってそうw
◆べるぜバブ
相変わらずの適当で投げやりな展開だw
■ジャンプネクスト!!の感想
◆ソウルキャッチャーズ
人気投票結果、御器谷がヒロインじゃねーか!!
11位以下のちびキャラも可愛い。
咲良を一話で心開かせるとは思わなかった、ページ数多いしね。
逃げない勇気か・・・。
次でようやく金井淵か。
久々のソウルキャッチャーズ最高だったわw
◆石月さんと晴原さん
雰囲気いい感じのラブコメ。
晴原さん可愛いしテンパリ症設定以外はありがちな展開だけどよかった。
他の男子生徒たちがクズすぎるw
◆BIRD MAN
絵柄の振り幅が凄いなw
ギャグとしてはなんか緩かった。
◆必殺の
なんかところどころ絵が松井先生っぽい。
さいとうたかをっぽいのは別としてw
最後のほうの投げやりなごちゃごちゃ感が新人の読み切りらしい。
大椛ちゃんの悪戯っぽい笑顔が可愛い。
◆魔物鑑定士バビロ
1話読んでないけどイマイチだった。
こういう理不尽な感じに巻き込まれる系あんまり好きじゃないだからだけど。
なんか登場人物一人一人も性格がちょっと・・・。
◆天馬のテニス
ジャンプでテニスマンガはテニプリと比べられるからな。
この感じだとテニプリの下位互換って感じになりそう、coolさが足りない。
◆袋とじ番外編
Mt.レディのケツ。以上。
◆番外編 磯部磯兵衛物語
師範代の切なげな表情wしかも鎖鎌振太郎より弱いっていうw
そこからの大握力有之介という濃いメンバー。
◆これやこの
こういう武士の時代の妖怪ものっぽいやつ絶対毎回あるよね。
小町が怖い。
◆CHIKUWA WESTERN
絵も話も独特でイイネ。
すぐにでもアニメ化できそうなキャラデザインだ。
バトルはゴリ押しな展開だったけどw
あと何というか、会話のちぐはぐ感。
◆最終兵器コンちゃん
だいたい焼野原塵みたいな展開だけどコンちゃんのタッチw
一発ネタだけど笑えるわw
◆呪呪の番兵
絵の感じからして絶対ハンターハンター好きだろと思ったw
冨樫先生のアシスタントになってくれませんかね。
読み切りって「実は○○でした」ってパターン多いよね、盛り上がり作るには仕方ないけど。
◆まいはなワールド
他誌で普通に連載してそうなギャグマンガ。
劇中劇に突っ込むギャグっていうのも探せばたくさんありそう。
◆人弄遊戯
こういうマンガは連載すると作者の頭が限界を迎えてしまいそう。
今回のゲームもそんなに「なるほど」と思わなかったしなぁ。
鳥山明のアシスタントを(ry
◆VIRILE BEAUTY
他のマンガと比べると背景が白い。
オネエに共感する男子小中学生は果たしているのだろうか。
◆夢館
これこそ連載する雑誌を間違えているのではないだろうか。
なんかホラーばっかり載ってる厚い雑誌でやってそうw
◆べるぜバブ
相変わらずの適当で投げやりな展開だw
- 関連記事
-
- 黒子のバスケ最終回 ジャンプの感想(2014年40号)
- 黒子のバスケ、遂に決着 ジャンプの感想(2014年39号)
- ソウルキャッチャーズのためだけに買ったジャンプネクスト!!の感想(2014年vol.4)
- 合併号だよジャンプの感想(2014年37・38号)
- ブリーチ13周年 ジャンプの感想(2014年36号)
スポンサーサイト