蝶の写真 本栖高原のヒメシジミ
蝶の写真。
7月下旬以降しか行ったことなかった本栖高原に6月に行ってみました。
まずは林道を散策するもヒメウラナミジャノメやセセリの仲間など映えない出会いばかり。
セセリは素早くてなかなか撮影できず、ヒメウラナミジャノメ。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
大きめのシジミチョウが木の上にいたので撮影してみるとウラゴマダラシジミ。
6月下旬の割には発生したてなのか綺麗目。
「こっちだよ」と案内するように前脚を挙げていました。
撮影した個体以外にも何頭かが木の上のほうにいました。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
開けた高原のほうでは初めての出会い。
小さめのシジミチョウがいると思って撮影してみると、なんとヒメシジミ。
いると思ってなかったのでびっくり。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
この日出会ったヒメシジミは3頭すべて♀。
♂のブルーも見てみたかったな。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
この子はもうボロボロ。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
羽化不全のヒョウモンの仲間が。
ギンボシヒョウモンでしょうか。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
ツマグロヒョウモンも結構な数出会いました。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
クジャクチョウは本州だと初見ですね。
札幌だと普通に見られるのであまり嬉しさは無いですが・・・

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
そんじゃまたー。
7月下旬以降しか行ったことなかった本栖高原に6月に行ってみました。
まずは林道を散策するもヒメウラナミジャノメやセセリの仲間など映えない出会いばかり。
セセリは素早くてなかなか撮影できず、ヒメウラナミジャノメ。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
大きめのシジミチョウが木の上にいたので撮影してみるとウラゴマダラシジミ。
6月下旬の割には発生したてなのか綺麗目。
「こっちだよ」と案内するように前脚を挙げていました。
撮影した個体以外にも何頭かが木の上のほうにいました。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
開けた高原のほうでは初めての出会い。
小さめのシジミチョウがいると思って撮影してみると、なんとヒメシジミ。
いると思ってなかったのでびっくり。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
この日出会ったヒメシジミは3頭すべて♀。
♂のブルーも見てみたかったな。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
この子はもうボロボロ。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
羽化不全のヒョウモンの仲間が。
ギンボシヒョウモンでしょうか。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
ツマグロヒョウモンも結構な数出会いました。

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
クジャクチョウは本州だと初見ですね。
札幌だと普通に見られるのであまり嬉しさは無いですが・・・

(2023/6/25 山梨県富士河口湖町 本栖高原)
そんじゃまたー。
スポンサーサイト