野鳥の写真 狭山湖のトモエガモ
先週のこと、久々に狭山湖に水鳥探しに行ってきました。
オール下道なので何だかんだで丹沢とかと同じくらい時間がかかっちゃいますね。
カワウは一羽だけ、だいぶ婚姻色の白。
潜水を繰り返して撮影チャンスが少なかったですがフェンスで休憩したところを撮影。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
タヒバリは割とあちこちにいました。
狭山湖名物。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
肝心の水鳥ですが狙い通りかなりの数。
最初に会ったのはカイツブリ。
近づいたら見つかっちゃって逃げられるところ。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
カモの群れはマガモが多めかなと思ったら見慣れない小さめのカモも。
特徴的な顔のトモエガモでした。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
トモエガモのソロショット。
顔が漢字の巴に見えなくもない・・・?

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
コガモもたくさん。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
カモに紛れてハクセキレイ。
お昼寝中とはいえよく自分よりデカい鳥に躊躇なく近づけるなぁ。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
カンムリカイツブリは奥の方にたくさんいました。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
モズが高鳴きしてました。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
そんじゃまたー。
オール下道なので何だかんだで丹沢とかと同じくらい時間がかかっちゃいますね。
カワウは一羽だけ、だいぶ婚姻色の白。
潜水を繰り返して撮影チャンスが少なかったですがフェンスで休憩したところを撮影。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
タヒバリは割とあちこちにいました。
狭山湖名物。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
肝心の水鳥ですが狙い通りかなりの数。
最初に会ったのはカイツブリ。
近づいたら見つかっちゃって逃げられるところ。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
カモの群れはマガモが多めかなと思ったら見慣れない小さめのカモも。
特徴的な顔のトモエガモでした。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
トモエガモのソロショット。
顔が漢字の巴に見えなくもない・・・?

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
コガモもたくさん。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
カモに紛れてハクセキレイ。
お昼寝中とはいえよく自分よりデカい鳥に躊躇なく近づけるなぁ。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
カンムリカイツブリは奥の方にたくさんいました。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
モズが高鳴きしてました。

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)

(2023/1/15 埼玉県所沢市勝楽寺 県立狭山自然公園)
そんじゃまたー。
スポンサーサイト