野鳥の写真 葛西臨海公園のカワウ
野鳥の写真。
土曜日は葛西臨海公園へ。
天気が微妙でしたが多くの海鳥を観察できました。
沖合にはそこそこの数のスズガモ。
遠すぎて朧気ですがスズガモじゃないのも混ざってそうでした。オオバン?

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
東なぎさの干潟にはとんでもない量のカワウが。
1000羽近くいるような気がします。
アオサギやユリカモメの群れも混ざり圧巻でした。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
可愛い鳥が。
イソシギ?シギ系は名前が自信なし。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
ユリカモメの群れ。
ところどころカモメも混ざってました。
その他、カモメの仲間はウミネコも確認。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
カンムリカイツブリも数が増えてきました。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
オオバンは地上で餌探し。
その後こちらに気づき海のほうへ行ってしまいました。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
飛んでいくカモの群れ。
種類不明ですがマガモな気がしました(適当)

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
池にもスズガモ?キンクロハジロ?がいました。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)
その他カルガモ、マガモ、コガモ、コサギ、カイツブリで賑やか。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)
遠すぎてよくわからなかった鳥。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
そんじゃまたー。
土曜日は葛西臨海公園へ。
天気が微妙でしたが多くの海鳥を観察できました。
沖合にはそこそこの数のスズガモ。
遠すぎて朧気ですがスズガモじゃないのも混ざってそうでした。オオバン?

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
東なぎさの干潟にはとんでもない量のカワウが。
1000羽近くいるような気がします。
アオサギやユリカモメの群れも混ざり圧巻でした。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
可愛い鳥が。
イソシギ?シギ系は名前が自信なし。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
ユリカモメの群れ。
ところどころカモメも混ざってました。
その他、カモメの仲間はウミネコも確認。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
カンムリカイツブリも数が増えてきました。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
オオバンは地上で餌探し。
その後こちらに気づき海のほうへ行ってしまいました。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
飛んでいくカモの群れ。
種類不明ですがマガモな気がしました(適当)

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
池にもスズガモ?キンクロハジロ?がいました。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)
その他カルガモ、マガモ、コガモ、コサギ、カイツブリで賑やか。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)
遠すぎてよくわからなかった鳥。

(2022/11/5 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 東なぎさ)
そんじゃまたー。
スポンサーサイト