fc2ブログ

野鳥の写真 葛西臨海公園・鳥類園のキンクロハジロ

葛西臨海公園にキンクロハジロがいると知り撮影に遠出。
上の池にカメラマンがたくさんいるので見てみるとホシハジロとキンクロハジロの群れ。
ただ、かなり遠くでお昼寝中のようで望遠レンズでもこれが限界でした。
トリミングしてもイマイチなのでとりあえず掲載。

キンクロハジロ
(2021/11/27 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)

今度はもう少し近くで見たいですね。

六郷土手とはカモの種類がだいぶ違ったようでした。
カルガモやマガモ、ホシハジロに混ざってハシビロガモ発見。

ハシビロガモ
(2021/11/27 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)

二羽夫婦ですかね?
揃って水の中に嘴を突っ込んで進行中。

ハシビロガモ
(2021/11/27 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)

上の池はカイツブリがたくさんいました。
しきりに潜水しながら餌探し。
目がちょっと怖いですが比較的小さくて可愛いです。

カイツブリ
(2021/11/27 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)

カワウが大物をゲット。

カワウ
(2021/11/27 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)

見たことない黄緑の鳥が登場?
と思いきや草を咥えたオオバンでした。ややこし。
草は餌として食べるのかな。

オオバン
(2021/11/27 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)

見慣れぬカラーリングのカモ。
オカヨシガモでしょうか。

オカヨシガモ
(2021/11/27 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)

上空ではミサゴがパトロール。

ミサゴ
(2021/11/27 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 上の池)

海にはスズガモの群れを期待しましたが不発。
オオバンやハジロカイツブリ、カンムリカイツブリが潜水していました。

ハジロカイツブリ
(2021/11/27 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 東なぎさ)

カンムリカイツブリは魚を丸呑み。

カンムリカイツブリ
(2021/11/27 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園 東なぎさ)

そんじゃまたー。
スポンサーサイト



野鳥の写真 六郷土手のカンムリカイツブリ

六郷土手で野鳥観察。
だいぶカモの数が増えてきました。
オナガガモはテトラポットの付近でお昼寝。

オナガガモ
(2021/11/21 東京都大田区 六郷土手)

コガモとヒドリガモはだいぶ多い群れになっていました。
写真には映ってませんがカルガモもちらほら見かけました。
ホシハジロもいたような気がしましたがヒドリガモを見間違えただけかも。

コガモ
(2021/11/21 東京都大田区 六郷土手)

ヒドリガモ
(2021/11/21 東京都大田区 六郷土手)

ユリカモメは少なめでした。
少ないのに同じテトラポットに止まりたがって時々バトルに。

ユリカモメ
(2021/11/21 東京都大田区 六郷土手)

スズメはたくさん。
アシ原のあちらこちらでチュンチュン鳴いてました。

スズメ
(2021/11/21 東京都大田区 六郷土手)

一羽だけカンムリカイツブリがいました。
すぐに潜水して全然違うところから出てくるので全然撮れず。
そのうち数増えてくるんですかね。

カンムリカイツブリ
(2021/11/21 東京都大田区 六郷土手)

カンムリカイツブリ
(2021/11/21 東京都大田区 六郷土手)

カワセミが止まってたらよさげな所にイソシギ。

イソシギ
(2021/11/21 東京都大田区 六郷土手)

カワウは繁殖期っぽい白色に。

カワウ
(2021/11/21 東京都大田区 六郷土手)

マンションのアンテナでチョウゲンボウが監視してました。

チョウゲンボウ
(2021/11/21 東京都大田区 六郷土手)

そんじゃまたー。

野鳥の写真 山中湖のコブハクチョウ

今日は早朝からドライブで山中湖の東側で水鳥撮影。
結構早く出たつもりだったのですが東名高速が渋滞していて大変でした・・・。
折角なのでコブハクチョウに会えたらいいな~なんて思ってたらあっさり発見。

コブハクチョウ
(2021/11/13 山梨県南都留郡山中湖村 山中湖交流プラザきらら)

特にアクションなくそのままどんどん近くのほうまで流れてきました。

コブハクチョウ
(2021/11/13 山梨県南都留郡山中湖村 山中湖交流プラザきらら)

折角なので富士山と一緒に撮影。
望遠レンズしか持ってなかったのでスマホで。
こういう時のために広角も持ってくればよかったです。



コガモ?オナガガモ?
数羽が陸に上がって草むらをガサゴソ。

コガモ
(2021/11/13 山梨県南都留郡山中湖村 山中湖交流プラザきらら)

カモの仲間で一番多かったのはヒドリガモでしょうか。
色が地味な種類がよくわからないので目に付く種類だけ判別できてるだけかもしれませんが。

ヒドリガモ
(2021/11/13 山梨県南都留郡山中湖村 山中湖交流プラザきらら)

近づきすぎて逃げられちゃいました。

ヒドリガモ
(2021/11/13 山梨県南都留郡山中湖村 山中湖交流プラザきらら)

上空にはトビ?が数羽。

トビ
(2021/11/13 山梨県南都留郡山中湖村 山中湖交流プラザきらら)

ヒドリガモに次いで多かったのはオオバン。
石の上に上がって休憩してました。
何度見ても足の大きさにビビる。

オオバン
(2021/11/13 山梨県南都留郡山中湖村 山中湖交流プラザきらら)

目が赤いのはホシハジロ。
オオバンやヒドリガモに混ざって潜水を繰り返し餌探しに勤しんでいました。

ホシハジロ
(2021/11/13 山梨県南都留郡山中湖村 山中湖交流プラザきらら)

スリーショット。

ホシハジロ
(2021/11/13 山梨県南都留郡山中湖村 山中湖交流プラザきらら)

遠くにハジロカイツブリがいましたが、一番遠くて一番よく潜水してたので写真もイマイチ。

ハジロカイツブリ
(2021/11/13 山梨県南都留郡山中湖村 山中湖交流プラザきらら)

また行きたいけど渋滞が辛いですね・・・。
そんじゃまたー。

野鳥の写真 多摩川のキセキレイとセグロカモメ

日曜日は二子玉川駅周辺で野鳥探し。
水鳥を探していたのですが釣り人が多く警戒してるせいか全然いません。
同じく猛禽類も狙っていましたが不発で姿を現さず。
結局快く撮影に応じてくれたのはキセキレイ。
あっちこっちにいました。

キセキレイ
(2021/11/7 東京都世田谷区 多摩川河川敷)

キセキレイ
(2021/11/7 東京都世田谷区 多摩川河川敷)

キセキレイ
(2021/11/7 東京都世田谷区 多摩川河川敷)

色んなシチュエーションで撮れました。

上空にはセグロカモメが。
何気に撮影は初めて・・・?

セグロカモメ
(2021/11/7 東京都世田谷区 多摩川河川敷)

そんじゃまたー。

野鳥の写真 六郷土手のヒドリガモとオナガガモ

東高根森林公園の後は六郷土手で冬鳥探し。
徐々にカモたちが到着しているようです。
一番多かったのは恐らくはヒドリガモ。

ヒドリガモ
(2021/11/6 東京都大田区 六郷土手)

ヒドリガモ
(2021/11/6 東京都大田区 六郷土手)

アメリカヒドリもいるらしいですがわかりません。
その他コガモやオナガガモが到着しているようです。
まだオスも色が地味なのでわかりにくいですが、写真はオナガガモ・・・?

オナガガモ
(2021/11/6 東京都大田区 六郷土手)

バンとオオバンもたくさんいました。
ダッシュするバン。

バン
(2021/11/6 東京都大田区 六郷土手)

スズメもあちらこちらでチュンチュン泣いてました。
冬のスズメはもふもふ。

スズメ
(2021/11/6 東京都大田区 六郷土手)

ユリカモメも最初は1羽でしたが待っていると次々登場。

ユリカモメ
(2021/11/6 東京都大田区 六郷土手)

セイタカシギもテトラポットでお休み。

セイタカシギ
(2021/11/6 東京都大田区 六郷土手)

座っているセイタカシギは新鮮かも。

セイタカシギ
(2021/11/6 東京都大田区 六郷土手)

こんな感じでユリカモメとセイタカシギが続々集まってきました。

たくさん
(2021/11/6 東京都大田区 六郷土手)

そんじゃまたー。

野鳥の写真 東高根森林公園のメジロとコゲラ

土曜日は東高根森林公園でムラサキツバメを探すも不発。
クロコノマチョウも今年は食草植えてないみたいで会えませんでした。
野鳥も普通に年中見られる種類ばかりでした。

メジロが柿の実を物色中。

メジロ
(2021/11/6 川崎市宮前区神木本町 東高根森林公園)

既にグジュグジュの柿があったようでそちらを美味しく頂いていました。

メジロ
(2021/11/6 川崎市宮前区神木本町 東高根森林公園)

紫色の小さな実もパクリ。

メジロ
(2021/11/6 川崎市宮前区神木本町 東高根森林公園)

メジロはシジュウカラ、コゲラ、ヤマガラと群れを形成している模様。
汚い鳴き声がする木を見ていると枝を歩き回るコゲラが登場。

コゲラ
(2021/11/6 川崎市宮前区神木本町 東高根森林公園)

コゲラ
(2021/11/6 川崎市宮前区神木本町 東高根森林公園)

野良猫が近寄ってきて撫でさせてくれました。



そんじゃまたー。

HO6LAリリイベ撮った写真ツイートまとめ(10/30 MAGNET by Shibuya109屋上) #HO6LA撮影班

HO6LAの写真。
30日はMAGNET by Shibuya109屋上でのリリイベ。
この日はライブで制服着用と滅多にない機会でした。
午前中休日勤務のためギリギリでしたが何とか写真撮影することができました。
後列から望遠レンズでの撮影のため若干ピントが甘いので精進します。

◎パンルナリーフィ


◎わんにゃんサーキットDX!


◎笑瑠


◎八光うみ


◎わずらい


◎クスノキロア


◎笑瑠&わずらい


◎全員

HO6LAリリイベ撮った写真ツイートまとめ(10/27 HMV&BOOKS渋谷店) #HO6LA撮影班

HO6LAの写真。
27日は衣装交換DAYのHMV&BOOKS渋谷店のリリイベ。
平日ということもありカメコの数が少なめでした。

室内イベントなのでビニール幕があり、だいぶ写真の画質に影響してしまいました。
あと照明がオレンジっぽすぎて編集で直しきれず。
もうちょっといい編集ソフトを探そうかな。

◎パンルナリーフィ


◎わんにゃんサーキットDX!


◎笑瑠


◎八光うみ


◎わずらい


◎クスノキロア


◎笑瑠&わずらい

HO6LAリリイベ撮った写真ツイートまとめ(10/24 ららぽーと立川立飛) #HO6LA撮影班

HO6LAという僕が最も推しているアイドルであるパンルナリーフィ(旧BiS、CARRY LOOSE)が
所属しているアイドルグループが先日デビューし、1stシングルである「ピリカリラ」が26日に
リリースとなりました。
それに伴い10/22~31に10日間連続リリースイベントを実施したので、何回か行ってきました。
仕事が無ければ全通したかったんですが・・・ぐぬぬ・・・

CD2枚でカメコパス(ライブ撮影の権利)が貰えるので折角なので撮影してきました。

24日はららぽーと立川立飛のイベント広場。
屋外で日光が降り注ぐ向きのため、全体的に白っぽくなっちゃいました。

◎パンルナリーフィ


◎わんにゃんサーキットDX!


◎笑瑠


◎八光うみ


◎わずらい


◎クスノキロア
プロフィール

二階堂響輔(キョウ)

Author:二階堂響輔(キョウ)
札幌→川越→浜松→川崎
30代会社員

ブログで語る可能性の高いもの↓
週刊少年ジャンプの全マンガの感想、ラーメン、蝶や野鳥の写真、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(緒方智絵里)、プロ野球(埼玉西武ライオンズ)、ポケモン、マンガ、推理小説、旅行、サラリーマン生活、その他もろもろ

ツインテール・ファンクラブ
mixi
ニコニコ動画投稿マイリスト
LINEスタンプ販売中!!
Tシャツ販売中!!

にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 漫画ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カウンター
広告
twitter
検索フォーム
カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク
RSSリンクの表示
FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ