fc2ブログ

蝶の写真 舞岡公園のウラナミアカシジミとウラゴマダラシジミ

まずは今まで不発扱いしてた蝶探しのときに撮れた蝶を紹介。
丹沢湖ではカラスアゲハを撮り逃し、出会えたのは前も撮ったサカハチチョウ。

サカハチチョウ
(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、スミナガシ辺りが集団吸水してるところ撮りたいな。
野原にはウスバシロチョウもいました。
既にボロめで名前の通り翅はスケルトン気味。

ウスバシロチョウ
(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

アカシジミ狙いの生田緑地ではサトキマダラヒカゲがたくさん。
流石に地味なのでブログの主役にはしにくいかなw

サトキマダラヒカゲ
(2021/5/15 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

さて、そろそろゼフィルスが撮りたいので日曜日は舞岡公園までドライブ。
天気は薄曇りですが多くの蝶に出会うことができました。

モンシロチョウは葉っぱで休んだり白い花で吸蜜したり。

モンシロチョウ
(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)

モンシロチョウ
(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)

割と新しめなダイミョウセセリ。

ダイミョウセセリ
(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)

イチモンジチョウ。

イチモンジチョウ
(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)

さて、肝心のゼフィルス。
まずは、ウラナミアカシジミに会うことができました!
久々でサイズ感掴めなくて最初タテハの仲間かと思いましたw

ウラナミアカシジミ
(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)

もう一頭。

ウラナミアカシジミ
(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)

そして、ウラゴマダラシジミ!
平地性ゼフィルスの中では唯一会ったことが無く、初見でした!
さすがゼフィルスに定評のある公園・・・

ウラゴマダラシジミ
(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)

そんじゃまたー。
スポンサーサイト



野鳥の写真 生田緑地のツバメ

15日、生田緑地にアカシジミを探しに行ったのですが不発でした。
ここ最近蝶を撮るほうは不発続きですね・・・
野鳥もヤマガラやコゲラ、シジュウカラなどいつものメンツばかり。
なんか面白い顔のヤマガラ。

ヤマガラ
(2021/5/15 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

田んぼにツバメが2羽降り立っていました。
街中でよく見る鳥ですが街中でなかなかカメラは構えられないのでここぞとばかりに撮影。
虫やエビなどの餌探しか、巣のための泥集めでしょうか。

ツバメ
(2021/5/15 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

その後も何回か田んぼに降り立って泥を突いていました。

ツバメ
(2021/5/15 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

ツバメ
(2021/5/15 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

ツバメ
(2021/5/15 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

ツバメ
(2021/5/15 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

そんじゃまたー。

野鳥の写真 丹沢湖のキセキレイ

ちょっと前ですが丹沢湖周辺に野鳥と蝶を探しに行ってきました。
カラスアゲハが多くいたのですがことごとく撮影には失敗したので蝶の記事はできないかな。

冬の水鳥はみんないなくなり、湖面にはマガモが一羽だけ。
同族の仲間すら近くにいなさそうでしたがぼくと同じ独身貴族かな?

マガモ
(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

多かったのはキセキレイ、人気のない林道にたくさんいました。
鳴き声も綺麗でわかりやすいですね。
橋の柵で佇むキセキレイ。

キセキレイ
(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

河原をぴょこぴょこ散歩中。

キセキレイ
(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

キセキレイ
(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

一羽近くに来てくれました。
ここ最近何度も撮ってますが可愛いので何回でもOKです!

キセキレイ
(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

アオサギは大きくて見つけやすいですね。

アオサギ
(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

カワラヒワ?マヒワ?黄色い鳥がいましたがうまく撮れず・・・

カワラヒワ?
(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

種類はわかりませんが、ヘビ。

ヘビ
(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

そんじゃまたー。

野鳥の写真 ミソサザイとキセキレイ

木下沢林道での野鳥探し。
相変わらずヒヨドリ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラの鳴き声ばっかり・・・
と思い林道を歩き進めると聞き慣れない大きな鳴き声。
しかも割と低いところから。
声がする方を見渡すと小さい鳥が。
ミソサザイでした。

ミソサザイ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

小さすぎてなかなかいい写真を撮れず、これが限界。
折角の可愛い顔をもうちょっとアップで撮りたかったな。

ミソサザイ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

小川のすぐ近くではキセキレイに会えました。
川辺の石の上をぴょんぴょんしたり。

キセキレイ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

滝が流れる崖を歩きながら虫を探したり。

キセキレイ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

木の上で鳴いたり。

キセキレイ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

別個体ですがカゲロウっぽい虫を捕まえたり。(多くない・・・?)

キセキレイ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

色んな姿を見せてくれました。
可愛いですね。

そんじゃまたー。

蝶の写真 木下沢林道のアオバセセリとカラスアゲハ

木下沢林道で蝶と鳥探し。
人少ないと思った普通に登山客が多くバスが密だったのでちょっと後悔・・・
前来た時より季節が進んで初夏の蝶もちらほら。

越冬したテングチョウがボロボロで少なくなり、入れ替わりで多くなってきたコミスジ。

コミスジ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

林道途中の一番大きなウツギの花はまだ満開とはいきませんでした。
しかし木の近くで待っていると多くの蝶が訪れます。
黒系アゲハもちらほら発生しているようです。
写真を撮らせてくれたのは春型のカラスアゲハ。

カラスアゲハ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

目的の一種だったアオバセセリにも会うことができました。
せわしくなく飛ぶのでなかなか思うように撮れませんが・・・

アオバセセリ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

一番影と被らず撮れたのはこれかなぁ。
早朝と夕方活発になる蝶ですがお昼ごろまで元気でした。

アオバセセリ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

林道にはトラフシジミ。
コツバメには会えず・・・

トラフシジミ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

地面で吸水するカラスアゲハも撮影。
オナガアゲハもいたのですが写真は撮れませんでした。
今年は集団吸水も撮りたいな。

カラスアゲハ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

カラスアゲハ
(2021/5/3 東京都八王子市裏高尾町 木下沢林道)

鳥は次の記事で。
そんじゃまたー。

蝶の写真 後翅が白っぽいツマグロヒョウモン

ゴールデンウィークは暦通りのお休み。
人の多くならなさそうな場所と時間で蝶と鳥探しをしています。
とはいえみんな考えることは同じようでどこに行ってもそこそこ人がいますが・・・

生田緑地へはアオバセセリを探しますがそもそもウツギの花が見当たらず。
地味な蝶しか満足に撮影できませんでした。

クロヒカゲ。

クロヒカゲ
(2021/5/1 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

コジャノメ。

コジャノメ
(2021/5/1 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

どちらも虫に詳しくない人は蛾扱いしそうですね・・・
クロヒカゲは体がモフモフしてるので好きです。

翌日は多摩川の河川敷にギンイチモンジセセリを探しに行きますが不発。
今年は目標の蝶に出会えないことが多く残念・・・
ここはヒメウラナミジャノメだらけでした。
ちょっとボロめですが近くで撮らせてくれた個体を撮影。

ヒメウラナミジャノメ
(2021/5/2 東京都多摩市 多摩川河川敷)

ツマグロヒョウモンは今年初見。
鮮やかなオレンジな前翅と比べて後翅が白っぽいです、というかほぼ白。
普通種でもこういう個体と出会うとちょっと嬉しい。

ツマグロヒョウモン
(2021/5/2 東京都多摩市 多摩川河川敷)

そんじゃまたー。

蝶の写真 丹沢湖のサカハチチョウ

蝶の写真。
前回記事と同日、丹沢湖付近で蝶探し。

この日目を引いたのが独特な翅の模様のサカハチチョウ。
発生したてでしょうか、ピカピカ。

サカハチチョウ
(2021/4/24 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

別個体が木の上でスタンバイ。
鳥のために望遠レンズにしてたのでピント合わせに四苦八苦しました。

サカハチチョウ
(2021/4/24 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

翅全開のことが多い気がするコミスジの裏側。

コミスジ
(2021/4/24 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

野原にポツンとヤマトシジミ。

ヤマトシジミ
(2021/4/24 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)

そんじゃまたー。
プロフィール

二階堂響輔(キョウ)

Author:二階堂響輔(キョウ)
札幌→川越→浜松→川崎
30代会社員

ブログで語る可能性の高いもの↓
週刊少年ジャンプの全マンガの感想、ラーメン、蝶や野鳥の写真、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(緒方智絵里)、プロ野球(埼玉西武ライオンズ)、ポケモン、マンガ、推理小説、旅行、サラリーマン生活、その他もろもろ

ツインテール・ファンクラブ
mixi
ニコニコ動画投稿マイリスト
LINEスタンプ販売中!!
Tシャツ販売中!!

にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 漫画ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カウンター
広告
twitter
検索フォーム
カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
リンク
RSSリンクの表示
FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ