蝶の写真 舞岡公園のウラナミアカシジミとウラゴマダラシジミ
まずは今まで不発扱いしてた蝶探しのときに撮れた蝶を紹介。
丹沢湖ではカラスアゲハを撮り逃し、出会えたのは前も撮ったサカハチチョウ。

(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)
カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、スミナガシ辺りが集団吸水してるところ撮りたいな。
野原にはウスバシロチョウもいました。
既にボロめで名前の通り翅はスケルトン気味。

(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)
アカシジミ狙いの生田緑地ではサトキマダラヒカゲがたくさん。
流石に地味なのでブログの主役にはしにくいかなw

(2021/5/15 川崎市多摩区枡形 生田緑地)
さて、そろそろゼフィルスが撮りたいので日曜日は舞岡公園までドライブ。
天気は薄曇りですが多くの蝶に出会うことができました。
モンシロチョウは葉っぱで休んだり白い花で吸蜜したり。

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
割と新しめなダイミョウセセリ。

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
イチモンジチョウ。

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
さて、肝心のゼフィルス。
まずは、ウラナミアカシジミに会うことができました!
久々でサイズ感掴めなくて最初タテハの仲間かと思いましたw

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
もう一頭。

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
そして、ウラゴマダラシジミ!
平地性ゼフィルスの中では唯一会ったことが無く、初見でした!
さすがゼフィルスに定評のある公園・・・

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
そんじゃまたー。
丹沢湖ではカラスアゲハを撮り逃し、出会えたのは前も撮ったサカハチチョウ。

(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)
カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、スミナガシ辺りが集団吸水してるところ撮りたいな。
野原にはウスバシロチョウもいました。
既にボロめで名前の通り翅はスケルトン気味。

(2021/5/9 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)
アカシジミ狙いの生田緑地ではサトキマダラヒカゲがたくさん。
流石に地味なのでブログの主役にはしにくいかなw

(2021/5/15 川崎市多摩区枡形 生田緑地)
さて、そろそろゼフィルスが撮りたいので日曜日は舞岡公園までドライブ。
天気は薄曇りですが多くの蝶に出会うことができました。
モンシロチョウは葉っぱで休んだり白い花で吸蜜したり。

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
割と新しめなダイミョウセセリ。

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
イチモンジチョウ。

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
さて、肝心のゼフィルス。
まずは、ウラナミアカシジミに会うことができました!
久々でサイズ感掴めなくて最初タテハの仲間かと思いましたw

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
もう一頭。

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
そして、ウラゴマダラシジミ!
平地性ゼフィルスの中では唯一会ったことが無く、初見でした!
さすがゼフィルスに定評のある公園・・・

(2021/5/23 横浜市戸塚区舞岡町 舞岡公園)
そんじゃまたー。
スポンサーサイト