コトダマン攻略メモ ★5降臨 【魔級】愛憎凶乱舞・サロメェ (※ゼツボウリーダーの場合)
久々にコトダマンのことブログに書こう。
今回は新魔級降臨サロメェ。

◆攻撃パターン
◎サロメェ
全ターン:汚染3体(光属性)+トゲ(10000ダメージくらい)
奇数ターン:4連攻撃(光属性大ダメージ)
偶数ターン:8連攻撃(光属性大ダメージ)
雑魚が倒されてヒールが残っていると雑魚復活
左右雑魚倒された2ターン後に雑魚復活
◎左右雑魚
全ターン:ターン開始時にヒール展開
◆弱点
雑魚:身体
サロメェ:身体(雑魚倒されている場合)
◆デッキ構築のコツ
汚染対策:超重要(ただし、ある程度回復とHPがあれば問題なし)
トゲ対策:超重要(ダメージがかなり大きい)
ヒール対策:やや重要(耐久10ちょっとなので破壊と同時に雑魚倒せる火力あるなら)
「う」に繋がる言葉:やや重要(雑魚倒した後の1ターン目が「い」軸だと若干辛い)
光属性:極力持って行かない
◆攻略法
片方だけだとすぐに復旧されるので雑魚とヒールを同時に倒すのが重要。
本来はホオズキリーダーかココロリーダー(もしくはソウダガナーン?)で汚染を防いで戦う。
1体でも光がいると集中攻撃を浴び20000超ダメージを受けるので出さないほうがいいですね。
ただ、ホオズキは出ずココロも中途半端状態なのでゼツボウリーダーで頑張ることにしました。
◎雑魚とヒールが残っている場合
左側でヒールブレイカー2体、右側でトゲガード2体で文字を作るイメージ。
このデッキの場合「こう」「せん」「はい」「こうしん」「こうこう」等で弱点を突ける。
例:ココロ、ウタワレ、ゼツボウ、ツラミで「こうこうせんき」で弱点突きつつヒール破壊。
光属性を出さざるを得ない場合でも両方処理後は攻撃が来ないのでうまいこと活用すること。
回復と攻撃+回復が多めなのでHPを残していれば光属性大ダメージでも大丈夫。
モサイクロプスで身体ワード「こうもん」を作れるがトゲが刺さる。
肛門にトゲが刺さるとか痛そう。
◎雑魚とヒール破壊後2ターン
1ターン目の盤面は○う○う○○う固定。
「う」のキャラが腐りがちなので注意。
2ターン目の盤面は○○ちょう○○固定。
身体ワード絡めて大ダメージを狙いやすいのでここでダメージを稼ぐ。
モサイクロプスで身体ワードを「もうちょう」を作れる。
モサイクロプスはサロメェ攻略のために生まれてきたんだな・・・。
ツラミで「だいちょう」「とうちょう」作ったほうがいい?その通りだと思います。
◆ちなみに
当たり前ですがホオズキリーダーだとクッソ楽だと思います(本末転倒)
ヒールもトゲも適正だし「ぼうこう」「うぼう」で簡単に身体ワード作れるし。
最近コトダマンは魔級挑むのにガチャキャラほぼほぼ必須ですね。
代替として今回使ってるゼツボウも普通にガチャ強キャラだし・・・
上級や超級の降臨キャラリーダーでは人権無い気がする。
まぁ、ゼツボウはホオズキやココロと比べると自由度ダンチなので楽しいよ。
そんじゃまたー。
今回は新魔級降臨サロメェ。


◆攻撃パターン
◎サロメェ
全ターン:汚染3体(光属性)+トゲ(10000ダメージくらい)
奇数ターン:4連攻撃(光属性大ダメージ)
偶数ターン:8連攻撃(光属性大ダメージ)
雑魚が倒されてヒールが残っていると雑魚復活
左右雑魚倒された2ターン後に雑魚復活
◎左右雑魚
全ターン:ターン開始時にヒール展開
◆弱点
雑魚:身体
サロメェ:身体(雑魚倒されている場合)
◆デッキ構築のコツ
汚染対策:超重要(ただし、ある程度回復とHPがあれば問題なし)
トゲ対策:超重要(ダメージがかなり大きい)
ヒール対策:やや重要(耐久10ちょっとなので破壊と同時に雑魚倒せる火力あるなら)
「う」に繋がる言葉:やや重要(雑魚倒した後の1ターン目が「い」軸だと若干辛い)
光属性:極力持って行かない
◆攻略法
片方だけだとすぐに復旧されるので雑魚とヒールを同時に倒すのが重要。
本来はホオズキリーダーかココロリーダー(もしくはソウダガナーン?)で汚染を防いで戦う。
1体でも光がいると集中攻撃を浴び20000超ダメージを受けるので出さないほうがいいですね。
ただ、ホオズキは出ずココロも中途半端状態なのでゼツボウリーダーで頑張ることにしました。
◎雑魚とヒールが残っている場合
左側でヒールブレイカー2体、右側でトゲガード2体で文字を作るイメージ。
このデッキの場合「こう」「せん」「はい」「こうしん」「こうこう」等で弱点を突ける。
例:ココロ、ウタワレ、ゼツボウ、ツラミで「こうこうせんき」で弱点突きつつヒール破壊。
光属性を出さざるを得ない場合でも両方処理後は攻撃が来ないのでうまいこと活用すること。
回復と攻撃+回復が多めなのでHPを残していれば光属性大ダメージでも大丈夫。
モサイクロプスで身体ワード「こうもん」を作れるがトゲが刺さる。
肛門にトゲが刺さるとか痛そう。
◎雑魚とヒール破壊後2ターン
1ターン目の盤面は○う○う○○う固定。
「う」のキャラが腐りがちなので注意。
2ターン目の盤面は○○ちょう○○固定。
身体ワード絡めて大ダメージを狙いやすいのでここでダメージを稼ぐ。
モサイクロプスで身体ワードを「もうちょう」を作れる。
モサイクロプスはサロメェ攻略のために生まれてきたんだな・・・。
ツラミで「だいちょう」「とうちょう」作ったほうがいい?その通りだと思います。
◆ちなみに
当たり前ですがホオズキリーダーだとクッソ楽だと思います(本末転倒)
ヒールもトゲも適正だし「ぼうこう」「うぼう」で簡単に身体ワード作れるし。
最近コトダマンは魔級挑むのにガチャキャラほぼほぼ必須ですね。
代替として今回使ってるゼツボウも普通にガチャ強キャラだし・・・
上級や超級の降臨キャラリーダーでは人権無い気がする。
まぁ、ゼツボウはホオズキやココロと比べると自由度ダンチなので楽しいよ。
そんじゃまたー。
スポンサーサイト