fc2ブログ

ジャンプの感想(2018年34号)

■今週のジャンプの感想
◆ワンピース
開始早々のマジレス、ルフィ全開って感じだ。
いきなりゾロと合流するパターンって割と珍しいな。
二代鬼徹含めゾロの刀の話になるのかな。

◆Fischuer's×ONE PIECE 7つなぎの大秘宝
フィッシャーズについて知らないから何とも・・・。

◆呪術廻戦
掲載順とんでもないことになってるな!?
この掲載順で後味の悪い展開、さすが。
虎杖と七海さんも二週でいいコンビになってるね。
富士山さんあんな扱いなのに大地を担う凄い奴だった。

◆Dr.STONE
潜水艦のソナーを優先して復活させる司、謎。
弓矢の達人とかじゃなかったのか。
クロムは司に誑かされて寝返らないかが少し心配。
道整備されてないのにまともに動く自動車とか作れるのか。

◆約束のネバーランド
エマなんとか生きててよかった。
ギルダが爆破してるパターンも見たいけどw
次はGFに残った子供たちの救出か。

◆鬼滅の刃
鋼鐵塚さんもはや集中力ではない何かだそれは。
回想に出てくる鉄井戸さんかっこいいな。
玉壺は時任だけでなんとかしてくれるのかな。

◆アクタージュ
こっちも掲載順めっちゃ高い!
亀ちゃんと七生さんもいいキャラしてるな、打ち解けるのが楽しみ。
練習最初のほうはギスギスが続きそうだけど。

◆ブラッククローバー
死者蘇生の魔法はナルトみたいに何でもありになりそう。
共闘するには悪いことしすぎな奴らだしどうだろう。

◆僕のヒーローアカデミア
ホークス登場数週で色々と背負いすぎでしょw
最初敵側かと思ったらまさかの二重スパイ。
荼毘のスナッチ回想も何か切なくなる。

◆食戟のサンジ
ヌギヌギの実の能力者でよかった。

◆食戟のソーマ
特に捻りなく鈴木先生が才羽なのかな。
性格はソーマにも城一郎にも似てる気がするけど。
隠し子だったら普通に城一郎クソ野郎だなw

◆総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司
20年後の鎖とかいう凄いのかどうなのかよくわからない表現。
なんか次週以降掲載順が急落しそうな予感が。

◆アリスと太陽
相変わらずのサクサク展開。
もっとイチャイチャしろ。

◆ハイキュー!!
研磨の分析が的確過ぎて怖い。
得点なく前衛終わるとか精神ダメージヤバそう。
ここを乗り越えないと本格的にやばいな。

◆ぼくたちは勉強ができない
うるかちゃんもうるかちゃんの妄想のみんなも可愛い。
ただし小林テメーはダメだ。

◆銀魂
いつもの銀魂。

◆火ノ丸相撲
ここでまさかの数珠丸さん!?
刃皇が2敗するとは思えないんだけど。
レイナさん少年誌でそれはマズいですよ!?

◆キミを侵略せよ!
相場ちゃんいいおっぱいだぁ^~。

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
煽り文の言う通りなぜバトル展開になったし。

◆ノアズノーツ
もう打ち切られそう。

◆紅葉の棋節
ここにきて面白い展開になってきた。
スポンサーサイト



蝶の写真 比良の丘の夏型ホソオチョウ

日曜日は野球観戦の前に比良の丘へ蝶の写真撮影へ。
夏型のホソオチョウを撮影に行きました。
暑すぎて死んでしまいそうな中丘に辿り着くと早速ひらひら。

ホソオチョウ
(2018/7/22 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

オスはなかなか止まらないので追いかけてって無理やり撮影。
春型よりも尾状突起がだいぶ長いですね。
なかなか接近できず結局このオスには逃げられちゃいました。

丘を散策してると大人しくしているメスを発見。
シャッターチャンスだったのでたくさん撮影。

ホソオチョウ
(2018/7/22 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

ホソオチョウ
(2018/7/22 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

ホソオチョウ
(2018/7/22 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

本当に細くて長い!
メスは黒っぽいのでアゲハ感が強いね。
ちょっと異形の物感があって不気味だけど。

くまなく散策すると止まっているオスも撮影できました。

ホソオチョウ
(2018/7/22 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

その後緑の森博物館に場所を移しゴイシシジミを探しました。
ただちょうどいない時期だったらしく、見つけられず・・・
その代わり、ツバメシジミがたくさんいました。

ツバメシジミ
(2018/7/22 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)

ツバメシジミ
(2018/7/22 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)

ツバメシジミ
(2018/7/22 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)

コチャバネシジミも。

コチャバネセセリ
(2018/7/22 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)

そんじゃまたー。

7/22 埼玉西武ライオンズ VS 東北楽天ゴールデンイーグルス 獅子風流ユニで大逆転勝利!!

日曜日はメットライフドームに野球観戦へ。
その前に蝶の写真撮影してたけど灼熱すぎてめっちゃ日に焼けたw




この日の球場メシはカルビ丼。
なんか毎回のように肉食べたな。




席は抽選だったのですが一塁側。
ただ、ほぼ真後ろだったのでよし。
隣が楽天ファンの怖いおばさんでしたが・・・。




この日は夏の特別ユニフォーム獅子風流の日。
配布日だけあってライト席以外はほぼ真っ青。
金土とこのユニフォームで惨敗してるのでこの日は勝ちたいところ。

何故か守備練習で木村が外野の後ファーストにいました。

守備練習

この日のオーダー。

オーダー

スペシャルゲスト、オードリー春日。
埼玉生まれで生まれた時から西武ファンらしいw
フライキャッチで西武と育成契約ならぬ熟成契約を結ぶチャレンジ。

春日の挑戦

春日の挑戦

結果は見事成功でした。
バズーカタイムでもバズーカなしの強肩で景品ぶん投げてました。
西武の中継ぎイケるやん!

この日の先発は榎田。
ソロ3発以外は完璧でした。
安定感が先発の中でも段違い。

榎田

試合は松井を打ち崩し8回に大逆転勝利!
松井の打たれ方は西武の中継ぎのようだ・・・。
秋山と源田の連打では球場全体がものすごい一体感でした。

勝利

この日の打のヒーローと春日。
サンキュー春日。

ヒーロー

そんじゃまたー。

蝶の写真 檜原都民の森のメスアカミドリシジミ(?)とスミナガシ

今日はあまり使えてない有休消化。
新たな蝶の撮影スポット探しに遠出してきました。
東京都の果て、檜原村にある檜原都民の森へ!
標高が高くブナ林が広がっており山地性ゼフィルスが期待できそう。
てなわけで会社行くよりも早起きし久々のグネグネ道ドライブ。

9時ごろに到着し、とりあえずはブナの路コースを周回することに。
三頭山まで片道2時間弱、そこそこの登山です。

最初は遠くでオレンジ色のタテハチョウくらいしか見つからず不安な出だし。
しかし、道が少しアップになった小川沿いで緑色の煌めきが。
早速ゼフィルスを発見することができました。

メスアカミドリシジミ
(2018/7/20 東京都西多摩郡檜原村 東京都檜原都民の森 ブナの路コース)

メスアカミドリシジミだと思いますがどうでしょうか。
檜原都民の森ではメスアカ、アイノ、フジが多いようですがその中だとメスアカっぽいかな。
低いところに現れたり湿った環境を好むのもメスアカの特徴のようなので。

もう少し進むとかなり高いところで翅を広げているゼフを発見。
同定の重要な手掛かりとなる裏翅が見えず何だかわかりません。
淡い色とテリ張りの時間帯からオオミドリシジミっぽいですけど。
オオミドリシジミなら遠出しなくても見れるなぁ。

オオミドリシジミ
(2018/7/20 東京都西多摩郡檜原村 東京都檜原都民の森 ブナの路コース)

こいつに至ってはノーヒントすぎる・・・w

???
(2018/7/20 東京都西多摩郡檜原村 東京都檜原都民の森 ブナの路コース)

そんなわけで、結構数は見かけたのですが撮影は全然できませんでした。
アイノミドリシジミ狙いでリベンジしたい欲が沸いてきた。

汗だくで山頂に到着すると、高速で飛び回る黒い蝶が。
なんと、初見のスミナガシでした。

スミナガシ
(2018/7/20 東京都西多摩郡檜原村 東京都檜原都民の森 三頭山)

翅を開いたところが綺麗で何枚も撮っちゃいました。
名前の通り墨を流したようなダークな青緑。

スミナガシ
(2018/7/20 東京都西多摩郡檜原村 東京都檜原都民の森 三頭山)

スミナガシ
(2018/7/20 東京都西多摩郡檜原村 東京都檜原都民の森 三頭山)

スミナガシ
(2018/7/20 東京都西多摩郡檜原村 東京都檜原都民の森 三頭山)

帰りは時間帯もあってかゼフは全く見つけられず。
優雅に飛ぶアサギマダラを撮影。

アサギマダラ
(2018/7/20 東京都西多摩郡檜原村 東京都檜原都民の森 ブナの路コース)

あとはサカハチチョウ。

サカハチチョウ
(2018/7/20 東京都西多摩郡檜原村 東京都檜原都民の森 ブナの路コース)

サカハチチョウ
(2018/7/20 東京都西多摩郡檜原村 東京都檜原都民の森 ブナの路コース)

目的の山地性ゼフィルスが撮れたものの、若干消化不良。
少し遠いですが、また来たくなりました。
そんじゃまたー。

蝶の写真 足立区生物園のツシマウラボシシジミ

海の日は足立区生物園へ。
絶滅危惧種で日本だと対馬しかいないツシマウラボシシジミを見に行きました。

蝶が放し飼いにされている温室を散策すると・・・
いました!かなり小さいツシマウラボシシジミ!

ツシマウラボシシジミ
(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

ツシマウラボシシジミ
(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

(オレンジの線無いけどツシマウラボシシジミだよね?)
シジミチョウの中でもかなり小さいほうですね。
足立区生物園では人工繁殖を頑張っているらしいので応援しましょう。

その他、南方の蝶を色々と撮ることができました。
クロテンシロチョウは多摩動物公園にはいなかったから初見かな。
いつか南の島で野生のものを撮ってみたいなー。

ツマムラサキマダラ
(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

オオゴマダラ
(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

スジグロカバマダラ
(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

リュウキュウアサギマダラ
(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

シロオビアゲハ
(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

クロテンシロチョウ
(2018/7/16 東京都足立区保木間 足立区生物園)

そんじゃまたー。

蝶の写真 陣馬山山頂のツマグロヒョウモン

日曜日は二回目の陣馬山へ。
ただ、前回と同じルートだと暑くて死にそうなので近道。
和田峠まで車で行く最短ルートで行ってみました。

前回と違って晴れているものの、成果はほぼ無し。
まぁゼフィルス撮るには時期的にちょっと遅いですからね。
カシワ林を2時間近く散策しましたがゼフの姿は見られず。

山頂はツマグロヒョウモンだらけでした。
そこら中で縄張り争いのバトル勃発。

ツマグロヒョウモン
(2018/6/17 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)

ツマグロヒョウモン
(2018/6/17 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)

ツマグロヒョウモン
(2018/6/17 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)

ツマグロヒョウモン
(2018/6/17 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)

ツマグロヒョウモン
(2018/6/17 神奈川県相模原市緑区 陣馬山山頂)

新たな撮影スポットを開拓しないとなー。
そんじゃまたー。

ジャンプの感想(2018年33号)

■今週のジャンプの感想
◆ワンピース
まさかビブルカードまで無くしてるなんて。
これはしばらくルフィ目線ですね・・・。
ワノ国は獣を連れてるのがデフォなのかな。
獣バトルが見れるのかと思ったら最悪世代来ちゃった。

◆鬼滅の刃
時透もまた主人公に成り得る過去を持ってた。
鬼倒したときのバーサーカーモードの時透怖い。
痣も現れたということは本当に日の呼吸の継承者か。

◆約束のネバーランド
やっぱりエマのことを考えると全員生還じゃなきゃな。
緊急破壊装置はご都合な感じもするけど無事完了か。
いったんは他の子供のもとに戻るのかな、新展開も楽しみだ。

◆ハイキュー!!
助走路を潰したりタイミング制御したり研磨が怖い。
この嫌がらせを上回っていかないと負けてしまう。

◆僕のヒーローアカデミア
おお、エンデヴァー余力を残してたか。
ナンバーワンヒーローとして十分な見せ場を作れてよかった。
と思ったら更なる急襲のパターンか・・・。

◆こち亀
まさかのこち亀。
確かにいつ描いたのかわからないw
中身はいつものこち亀。

◆呪術廻戦
つばささんの絶妙なブス感。
七海さんもキャラ濃いな。
虎杖とのやり取り全然かみ合ってなくて笑える。

◆ブラッククローバー
叫ぶ黒の暴牛が暑苦しすぎる。
雑魚エルフ三人に対してオーバーキルすぎるでしょw
あの勢いで剣ぶっ刺したら普通に死にそう。

◆BURN THE WITCH
久保帯人先生!久保帯人先生じゃないか!
初期のギャグ交じりな頃のブリーチなノリで好き。
ドラゴンのネーミングもデザインも流石のセンス。
特にセルビーの狂気溢れる目な。
そしてまさかの尸魂界!!もう連載してくれ。

◆BLEACHと僕
長谷川先生!長谷川先生じゃないか!
画力とかじゃなく実写版のルキアに悪意があるでしょw
面白いというなら実写ブリーチも見てみようかな。

◆アクタージュ
こんな場面週刊誌ウキウキじゃないかアキラファン泣いてしまう。
舞台の稽古ってもっと楽しいイメージだった、監督によるのかな。
次の舞台メンバーもなかなか仲良くなりにくそう。

◆ぼくたちは勉強ができない
あしゅみー先輩回。
ネズミが苦手とか動物のお医者さんを思い出しますね。
おっぱいチラリに入浴シーンいいぞ~。

◆総合時間事業会社代表取締役専属秘書田中誠司
アカリンあんまり可愛くない・・・。
なんかもうすぐ掲載順が急落する予感がする。

◆Dr.STONE
大樹がちゃんと空気読めててえらい。
フェルミ推定即興でできるのやはり天才かよ。
あの絵で絶対ウェスト65もないだろw

◆アリスと太陽
握手のシーンいいねー、青春。
これまたサクサクと展開進むね、次はテレビか。

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
これは巨乳好きになっても仕方ない。
回想のスケールがでかいでかすぎる。
シリアスと見せかけてギャグと見せかけてやっぱりシリアスだった。

◆食戟のソーマ
突然の兄弟登場はミスフルを思い出す。
ソーマが一人息子とか大切な人とのスペシャリテとかいろいろ言ってたのにw
最近の展開は頭少年疾駆としか言いようがない。

◆火ノ丸相撲
刃皇本当に表情豊かだなw
指導者としてのも才能あるんだなぁからの恍惚の相はインパクトでかい。
ここは負けて優勝決定戦で勝つパターンかな。

◆銀魂
いつもの銀魂。

◆ノアズノーツ
このタイミングで新章は実質最終章。
新キャラで何とかアンケを取り返すしかない。

◆紅葉の棋節
この掲載順でおっさん出してて大丈夫かと思ったら女の子もいた。
ギスギスしそうな不穏な展開大丈夫ですかね。

◆キミを侵略せよ!
もっと・・・もっと相場さんのエロをくれ・・・

ジャンプの感想(2018年32号)

もう次のジャンプが出てしまった・・・

■今週のジャンプの感想
◆ゆらぎ荘の幽奈さん
アニメ化おめ、人気投票幽奈さんか。
朧より呑子さんのほうが人気なのか。
女性5人にオイルを塗るというイベント、絶対に体験できない。
そして唐突なシリアス、マトラの格好はエロだけど。

◆約束のネバーランド
斃した←子供がこの漢字使うわけないだろ!
レウウィス強敵だったな、対鬼のバトルあまりなかったけど緊張感あった。
けが人置いていくのはエマが許さなさそう、エマも重傷だけど。

◆ワンピース
また場面転換でルフィ側か。
ワノ国の和風な世界観好き。
ただ早速はぐれてるしそれぞれのサイド描写で時間かかりそう。

◆鬼滅の刃
まさかの鋼鐵塚さんイケメン。
玉壺は悠長にしてていいんですかね・・・?
炭治郎の幻影は日の呼吸の使い手かな。
時透も本当に日の呼吸継承者か。

◆ブラッククローバー
ギャグが突然多くなりすぎィ!!
黒の暴牛のメンバー改めてキャラが濃すぎる。
最後のほうの怒涛の勢いに笑ったw

◆火ノ丸相撲
あれだけ親身に聞いてたのに俺が知るかぁ!!っで一蹴するんかいw
レイナの応援で元に戻るの展開は熱いね。
ただまだ刃皇のほうが圧倒的格上感ある。

◆Dr.STONE
大樹は信頼されてるのか馬鹿にされてるのか。
すっかりマグマはアホキャラになってしまったな。
最後クロムかマグマどっちか射ち抜かれてますねこれ・・・。

◆ぼくたちは勉強ができない
理珠回、赤面する理珠可愛い。
おっぱい関連の擬音が豊富すぎる。
不意の抱擁で完全に落ちたなこれ!

◆アリスと太陽
いきなり好感度低そうな新キャラ出てきましたね。
早くもライブか、展開さくさくなのはいいね。

◆総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司
源田の模試一位とかすごいモーターとかいう頭いい描写が頭悪そう。
と思ったらアカリンがゲンナイだった、よかった。
相変わらず勢いがちょっと空回りしてる感ある。

◆紅葉の棋節
新キャラまた性格悪い奴じゃないか。
現実を知らないけど新入り全員三連敗とか恐ろしいところだな。
お泊り会はキャッキャウフフしてくれればうれしいけどそんなことなさそう。

◆食戟のソーマ
叡山と寧々さんも十傑残ってたのか。
寧々さんはぜひともその路線でお願いします。
ここで明かされてなかった親父の謎に迫るのか。

◆BORUTO
腕が痛むの典型的中二病で笑える。
カワキはミツキと違うタイプの人造人間か。

◆ハイキュー!!
なんか日向の感覚を狂わされてるのかな。
2セット目途中で不穏な空気にするのはやめろ!

◆呪術廻戦
握手会の東堂先輩の反応可愛い。
老人と若者の言い争いいいね。
ツイッターにいるような五条先生推しが出てきて笑った。

◆キミを侵略せよ!
これだよ!この路線だよ!
相場さんおっぱいもいいけどケツもいいね。

◆アクタージュ
アキラ君も人間味にあふれてて好き。
ぼくも夜凪ちゃんの匂い嗅ぎたい。

◆ノアズノーツ
掲載順ェ・・・。
ハントがもうちょっとかわいいデザインだったらよかったと思います。

◆銀魂
いつもの銀魂。

ジャンプの感想(2018年31号)

■先週のジャンプの感想
◆アリスと太陽
読み切りからの連載だっけか、アンケよかったのかな。
アリスちゃんが可愛い上に一話でパンツを見せてくれる名作。
まぁジャンプっぽくない題材なので最初は様子見。

◆ワンピース
ここで場面がワノ国になるのか。
色々世界会議で気になることあったけどしばらくお預けかな。
みんな意外と和風になじんでるけどゾロのちょんまげは何か違うw

◆Dr.STONE
毒ガスにやられたモブより優先順位低い時点でいまいちなのでは。
久しぶりの大樹たちとの連絡、これは嬉しい。
そろそろ本当に全面戦争だな。

◆ぼくたちは勉強ができない
やっぱりうるかちゃんがナンバーワン!
結局誰かはまだ秘密か、最終回間際まで秘密のパターン。
誰か一人とハッピーエンドってのがわかっただけでも朗報か。

◆僕のヒーローアカデミア
エンデヴァー無事でよかった。
本当にナンバーワンとして認められるための話ぽいな。
次で気持ちよく勝ってほしい。

◆銀魂
いつもの銀魂。

◆鬼滅の刃
哀絶だけ酷い目にあいすぎじゃないですかね・・・。
憎の鬼は発想がサイコパスそのもの。
玄弥や炭治郎は逆鱗に触れる内容だわ。

◆ブラッククローバー
なんか探偵ものかのような説得の仕方だな。
ラックが助かってよかった。

◆アスタくん魔法帝への道
スピンオフでここまで元の主人公を陥れていいんですかね・・・。

◆総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司
普通に学生として潜入するのは笑った。
課題を倍やってくるのは冷静に考えて意味が分からない。
序盤の仲間探しが冗長になってアンケを落とさなきゃいいけど。

◆約束のネバーランド
久しぶりのシスタークローネ。
結構前に武器庫で選んでた銃は閃光弾だったのか。
ようやく勝てたけどエマは瀕死で大丈夫なのか。

◆紅葉の棋節
今までと比べると割と普通なライバル。
努力パートはカットされてるからサクサク進むね。

◆キミを侵略せよ!
男キャラはいらない(確信)
相場ちゃんのエロが少ないのでハズレ回ですね。

◆アクタージュ
デスアイランド編はいい感じに青春して終わった。
次は舞台か、連載まだ続くみたいでよかった。
これまた個性派俳優だな絡みが楽しみ。

◆呪術廻戦
東堂先輩完全にやべー奴じゃん。
でも確かに伏黒の答えは退屈だと思います。
パンダ先輩も狗巻先輩もかっこいい。

◆火ノ丸相撲
憐憫の相も気持ち悪いなw
刃皇裁判相手を連れてこれるのかよw能力者じゃん。

◆ハイキュー!!
じわじわと烏野ペースに持ち込んできたか?
いい感じで連続で点が取れてる。
スパイクだけじゃなくブロックも決まると気持ちいい。

◆食戟のソーマ
田所ちゃんそこまで強キャラになってたのか。
あっさりと解決したけどここから先の展開どうなるのか。

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
コガラシついに一線超えたかと思った。
いや普通に考えて男とストレッチもおかしいだろ。

◆ノアズノーツ
なんかこの島で連載終わりそうな失速感。
なぜバトル展開になってしまったのか。

蝶の写真 生田緑地のミドリシジミ、クロヒカゲ

蝶の写真。
近くで用事があったのでついでに生田緑地へ。
ここでの平地性ゼフィルスはシーズン終盤かな?
とあまり期待せずハンノキ林へ。

一番多かったのはクロヒカゲ。
あちらこちらにいました。

クロヒカゲ
(2018/7/1 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

クロヒカゲ
(2018/7/1 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

ハンノキ林の下草を探してみると、いましたミドリシジミ。
ただ、翅を全然開かなかったので裏翅だけ・・・。
飛んだ時も緑色の光沢は見られなかったので雌ですね。

ミドリシジミ
(2018/7/1 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

ミドリシジミ
(2018/7/1 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

もう一頭見つけたのですがかわいそうなほどボロボロ。
こちらもおそらくは雌でした。

ミドリシジミ
(2018/7/1 川崎市多摩区枡形 生田緑地)

来週あたりは山を攻めにいってもいいかもしれない。
そんじゃまたー。

6/30 埼玉西武ライオンズ VS 東北楽天ゴールデンイーグルス 惨敗

土曜日はメットライフドームへ野球観戦に。
とんでもない暑さでした・・・。
ドームなのに暑いとはこれいかに。




この日の球場メシは外崎のニンニク塩カルビ丼。
それに加えてピザとビールをおかわり!
球場だとつい食べ過ぎてしまう、デブまっしぐら。






席はいつもよりちょっと上のほう。
この日も満員御礼でした。




練習中のキャッチャー3人。
岡田はこの日誕生日でした。
出番は代走でしたが・・・。

岡田

クラシックユニフォームのスタメン発表。
7、8、9番が全員全盛期だったら凄い打線だ(なお現在)

スタメン

ライオン、アナザーフォルム。

ライオン

WANIMAが始球式でした。

WANIMA

先発はバジリスク今井。
楽天の先発は・・・ウッ頭が。
背番号11の格の違いを見せつけられてしまいましたね。

今井

クラシックユニフォームが似合うおかわり。
なおこの日は不発。

中村

試合の結果は散々でした。
地獄かな?

そんじゃまたー。

ジャンプの感想(2018年30号)

■先週のジャンプの感想
◆総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司
読み切りからの連載、タイトルが長すぎる。
なんかテンション高すぎない?空回りしてそう。
タイムトラベルは矛盾が多くなりそうだからうまいことやってほしい。

◆鬼滅の刃
玄弥も相当重い過去を背負ってた。
風柱が鬼嫌いだったわけも判明か、そりゃそうなるか。
再会しても玄弥鬼化能力身に着けてるけど大丈夫?
この引きは次週倒してないパターンのやつ。

◆Dr.STONE
ブラックライトってそんな簡単な仕組みだったのか。
情報通信を活かした頭脳戦もいいね。
いよいよ司帝国潜入か。

◆ぼくたちは勉強ができない
着ぐるみ誰も気づいてない感じか。
文乃のターンはこれで終わりっぽい。
理珠のおっぱい凄いですね。

◆約束のネバーランド
アダム見た目通りのキャラで笑える。
こんだけ総攻撃でも攻め切れないのか。
エマは心臓とかに刺さってないから何とかなりそう。

◆食戟のソーマ
田所ちゃんがここまで成長するとはな。
正直今後の展開はあんまり期待できないけど・・・。

◆呪術廻戦
夏油表情豊かだな、意外とお茶目。
ほっこりする2人可愛い。
京都校の生徒もキャラ濃くて笑った。

◆ハイキュー!!
全然攻め切れなくて不安になる展開。
まさか2セット目でも音駒ペースのままとは。
シンクロが気持ちよく決まらないの辛い。

◆ブラッククローバー
やたらとページ数少なくない?
話があんまり進まないな。

◆僕のヒーローアカデミア
エンデヴァーさん!?マズいですよ!?
ここはナンバーワンヒーローの貫録を見せつけるパートかと思っていた。
改造脳無が思ったよりヤバいな。

◆私のヒーローアカデミア
さぐりちゃんの作者じゃないか!
女の子可愛い。

◆紅葉の棋節
相変わらずギスギス系の人しか出てこない。
序盤にしてはライバルポジ多いな。

◆アクタージュ
夜凪ちゃんも千世子も可愛い。
花束もらった顔も串食べる顔も素敵。
デスアイランド以降も連載続きそうで本当に良かった。

◆キミを侵略せよ!
もう毎週わずかなエロを楽しみに読んでる。

◆火ノ丸相撲
刃皇が主人公みたいになってるじゃねーか!
これ火ノ丸負けますねおそらく。
完全にダークサイドに堕ちてしまっている。

◆ノアズノーツ
この掲載順で謎のエロ、テコ入れかな?
能力バトルになってから不調だな。

◆銀魂
いつもの銀魂。

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
千紗希ちゃん、正ヒロインになるには淫らすぎる。
葉っぱの水着はかゆくなりそう。

◆ジガ
怪獣バトルになるのが遅かったかな。
話の流れのスピード感が違ったら絶対もっとアンケ取れてたと思う。
最近の打ち切りの中では結構好きでした。
連載お疲れさまでした、次回作に期待してます。

◆ROBOT×LASERBEAM
やっぱり銀狼との戦いで終わってしまったか。
突然プロ編になったりよくわからなかったな。
連載お疲れさまでした。次回作に期待してます。
プロフィール

二階堂響輔(キョウ)

Author:二階堂響輔(キョウ)
札幌→川越→浜松→川崎
30代会社員

ブログで語る可能性の高いもの↓
週刊少年ジャンプの全マンガの感想、ラーメン、蝶や野鳥の写真、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(緒方智絵里)、プロ野球(埼玉西武ライオンズ)、ポケモン、マンガ、推理小説、旅行、サラリーマン生活、その他もろもろ

ツインテール・ファンクラブ
mixi
ニコニコ動画投稿マイリスト
LINEスタンプ販売中!!
Tシャツ販売中!!

にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 漫画ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カウンター
広告
twitter
検索フォーム
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
RSSリンクの表示
FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ