蝶の写真 石砂山のギフチョウ2018
事故渋滞により普段5分のところに40分かかりつつもなんとか現場到着。
去年は登山口で撮影できたのですが、まだ早かったらしく麓にはいなさそう。
あんまり心の準備してなかったけどやむを得ず登山。
まぁ徒歩2キロないし標高500mちょいだし大丈夫でしょう。
ちょっと登ったところでひらひらと飛ぶ蝶の影。
なんとギフチョウでした。

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)
花で吸蜜するところを撮影。
すぐに離れて行ってしまいました。
登山中にも5~6頭のギフチョウが飛んでいました。
頂上に行くとよりたくさんのギフチョウが。
と一緒に多くのカメラマンも。
まぁこの時期に石砂山登る目的はギフチョウだよね。
まさかの二頭同時撮影までできるくらい多いです。

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)
以下、怒涛のギフチョウ写真。
本当にすぐ近くに止まるので絶えずシャッターチャンスでした。

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)
たくさん撮影できたのは嬉しいけど、地べたに止まってる写真ばっかり。
花に止まってくれてもいいのになぁ。
と思ってたらロープに止まって多少の変化をくれたニクい奴。
保護色?

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)
帰り道にようやくそれっぽい写真が撮れました。

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)
あとはギフチョウと同じく春の蝶、コツバメとミヤマセセリも。

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)

(2018/3/31 相模原市緑区牧野 石砂山)
充実の遠征となりました。
満足満足。
そんじゃまたー。