fc2ブログ

猿島に行く男

船に揺れて数分、遂に猿島上陸!
戦争の時は防衛拠点として使われていたので要塞感があります。
仮面ライダーの撮影にも使われてたらしいですね。

全然整理していないまま写真をどんどんあげるぜ。
まずは要塞感あふれる感じの写真たち。

猿島

猿島

猿島

猿島

猿島

猿島

猿島

なんか小さい虫がたくさんふわふわ飛んでて神秘的だった。
マジでラピュタに来たみたいだ。
蝶の写真も何枚か撮れたので別の機会にブログにあげます。

ラピュタに出てきそうな要塞・トンネルを抜けると・・・
海だー!!

猿島

猿島

潮溜まりで海の生き物を探した。小学生かな?
小さい魚とかヤドカリとかカニとかクラゲとか色々いました。
いつか海水水槽もやってみたい。ボトルじゃ絶対無理。

猿島

猿島

猿島

島の展望台からみた横須賀の町。
遠くにうっすらと富士山が見えます。
写真だと伝わらないかもしれませんが・・・。

猿島

天気が良かったのでとんでもなく人がたくさんいました。
家族連れ、カップル、ウェーイ系パリピ、際どい水着の外国人、ポケモンコスプレ一同。
全然無人島っぽくないけどそれはそれでよい。

最後に光合成をするぼく。
これくらいなら顔を三村かな子ちゃんで隠す必要もないだろう。

猿島

いつかまた違う無人島に行きたいな。
そんじゃまたー。
スポンサーサイト



ジャンプの感想(2017年26号)

■今週のジャンプの感想
◆火ノ丸相撲
ラストバトルっぽい迫力の取り組み。
今週は火ノ丸のターンって感じか、優勢取れるとは思わなかった。
と思いきや一瞬で覆される久世の一撃の破壊力がヤバいな。
次週一気に追い込まれそうで怖い。

◆僕のヒーローアカデミア
ミリオは透けない服持ってるなら一年生に全裸見せる必要なかったですね・・・。
ムカデの腕に拘束されたらトラウマになりそう。

◆ワンピース
ビッグマムは子供のころから強かったのか。
強さ故に他人を傷つける悲しみを背負っているんだなぁ、思いのほか重い。
ただまだビッグマムの過去編いるのか感は否めないので今後の展開期待。

◆鬼滅の刃
マジでいきなり上弦の襲撃だった。
煉獄さんに死亡フラグが立っている気がする・・・。
最初の処刑キャラから一転して頼れる兄貴だったのに退場なら早すぎるな。
炭治郎は動けないだろうし伊之助何とかしてくれ。

◆ROBOT×LASERBEAM
早速技をコピーするロボ、初っ端から強すぎる。
性格からも挫折とかなくポンポン無双していきそうな気がする。

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
幽奈さんがヒロインしている。
プレゼントに自分グッズあげる女、現実にいたらヤバい。
かるら様もこれから一ヒロインとして絡んでくるのかな。

◆アリスと太陽
爽やかな青春もの。
読み切りの短さじゃDTMとかの話を深掘りできないのが残念だ。

◆ブラッククローバー
まさかの本当に温泉回、おっぱい回。
しかもここまで堂々とオープンに全裸だとは・・・。
男側が草食すぎませんかね、そこは覗こうよ!

◆食戟のソーマ
やっぱりソーマリゾット多いと思われていたのか。
一色先輩が寮メンバーの食材で勝つのはいい展開。
ようやく一色先輩の本気が見れた気がする。
最初は出し惜しみしてたアンさん大車輪の活躍(エロ)だね。

◆約束のネバーランド
ファンタジーだけどバトルじゃなくて知恵で何とかするのがいいね。
毎週次はどうなるんだっていう不安を煽る展開が続くけど。

◆斉木楠雄のΨ難
ぼやかしてたのに普通にYouTubeって言っちゃうのかよw

◆ハイキュー!!
日向も影山も予想通りメンタルは大丈夫そう。
月島なら変人速攻にも対応できるのか。

◆ぼくたちは勉強ができない
先生の掘り下げは特に必要ないと思います。
ヒロイン増やし過ぎるとニセコイの二の舞になるからね。

◆銀魂
いつもの銀魂。

◆Dr.STONE
まさか首ゴキゴキという伏線を張っていたとは。
そしてここまでがプロローグだったというまさかの展開。
ワクワク感が半端ない。

◆左門くんはサモナー
終わると見せかけて終わらないと見せかけてやっぱり終わるのか?
破壊天使リンちゃん可愛い。

◆青春兵器ナンバーワン
アンヌが可愛い・・・だと・・・?
ハチのビーダマンモード好き。

◆ポロの留学記
終わるタイミング完全に逃してるよねこれ。

◆腹ペコのマリー
相変わらず展開が読めなさすぎる。

◆U19
ツッコミどころが多すぎるので突っ込まない。
設定とかストーリーとか何もないバトルマンガならよかった。

◆磯部磯兵衛物語
ペリー怖いわw

世界三大記念艦三笠ではしゃぐ男

土曜日は大学洋弓部の後輩夫婦とお出かけ。
目的地は前から気になっていた猿島です。
東京湾唯一の自然島で無人島。
無人島というだけでワクワクしますね。

しかし干潮で船が午後まで出ないというハプニング。
直射日光の強い外で途方に暮れる3人。どうする・・・?


\YOU 面白いところあるから寄ってきなYO/
東郷平八郎

と・・・東郷平八郎さん!!
東郷平八郎さんが言うなら仕方ないな。
というわけで近くにあった世界三大記念艦三笠に行ってみました。

三笠

何らかの記念式典をやっていたらしく何らかの旗で彩られている。
楽器を持った水兵さんやら凄い格好の人やら色々いた。
しかし突発的な訪問だったので何が何だかわからなかった。

三笠

三笠

全然戦艦に詳しくないけどかっこよかった(小並感)
呉に行った時もだけど無計画で戦艦見る率高くない?

大砲で船を撃墜しようとはしゃぐぼく
(顔は三村かな子ちゃんで隠しています)

ぼく

船員の皆さんと記念写真を撮ってとはしゃぐぼく
(顔は三村かな子ちゃんで隠しています)

ぼく

ぼくの頭おかしい表情を見たい人はFacebookを見てください。

全然写真を撮ってなかったのですが、中にもいろいろ見どころ満載。
艦これやってる人がキャッキャしそうな戦艦のプラモデル勢ぞろいや、
実際に戦艦を操作してロシアと対決できるゲームコーナーや、
今流行りのVRなどがありました。
いい時間つぶしになりました。

てなわけで、猿島上陸編に続く。

猿島

デレマス5thライブ石川公演2日目(LV)  雑感想

シンデレラガールズ養分を補給しなくちゃ(使命感)
石川公演ライブビューイング箇条書き。
昨日も楽しいことあったんだけど写真まとめるからあとで記事書く。

◆Yes! Party Time!!
・まさかの初っ端Yes! Party Time!!
・熱気とコールが凄い

◆エヴリデイドリーム、恋のHamburg♪、青空リレーション、私色ギフト
・世界のユイマキノの表現力がままゆ
・ハンバアアアアアアアアアアアアアグ
・緑色からの青空サイリウムが綺麗
・まさかの私色ギフト、なっぴー尊い
・あっさむ

◆おかしな国のおかし屋さん、空と風と恋のワルツ、ヴィーナスシンドローム、あいくるしい
・2日目は王子役はやすのん、マント付でイケボで完全に王子
・津田ネキのダメ石川バージョン
・久々のヴィーナスシンドローム、ヴィーナ洲崎可愛い
・あいくるしいは禁断の恋の曲だった・・・?
・2番目の男飯田氏

◆オルゴールの小箱、絶対特権主張しますっ!、キラッ!満開スマイル、Star!!
・かりりんの視線のそらし方が完全に森久保
・なっぴーに言われたら薫だけのせんせぇになるしかない
・宮城と違うメンバーの満開スマイル好き
・石川弁クイズに正解しコロンビア種﨑

◆Sparkling Girl、Rockin’ Emotion、Hotel Moonside、Jet to the Future
・とんでもないロック曲ゾーン
・2人ロキエモが熱い
・ホテムンがだんだん洗練されていく

◆Love∞Destiny、Nocturne、Sweet Witches’ Night ~6人目はだぁれ~、生存本能ヴァルキュリア、夕映えプレゼント
・やると思わなかったノクターンかっこいい
・スウィッチーズ2番以降が結構ゴシックホラー気味?
・生き残れる
・夕映えのオレンジサイリウム夢みたいに綺麗で泣けちゃう

◆M@GIC☆、お願い!シンデレラ
・涙脆くなった津田ちゃん尊い
・ビコーズ種﨑
・森から出た森久保、久保
・アイマス最高

会社員春瀬なつみさんが仕事を頑張るからぼくも頑張ろう。
そんじゃまたー。

抹茶モンブランを食べる男

昨日は歌舞伎座にある寿月堂に行ってきました。
目的は抹茶モンブラン!
19:00閉店と仕事終わりに行くには若干大変ですが・・・。

抹茶モンブラン

抹茶が濃厚で大人な感じの控え目な甘さ。
上の栗だけじゃなく中にも栗が入っていて美味しい!!
抹茶好きとモンブラン好きどちらにもおすすめです。

窓の外には屋上庭園が広がっていてのどかな雰囲気。
ここは本当に銀座のビルか?と思う癒しの空間です。
お土産も売ってるので今度実家に送ろうかな。

そんじゃまたー。

ジャンプの感想(2017年25号)

■今週のジャンプの感想
◆斉木楠雄のΨ難
五周年おめでとうございます。
そして五周年という節目にまさかの打ち切りくらった勇者学とコラボ。
鋼野先生主人公だったのにただの悪者扱いになってて笑った。

◆僕のヒーローアカデミア
入る前からすでに戦闘始まってしまった。
リューキュウさんドラゴン形態かっこいいな。
敵のデザインもどれもいい感じ、どんな個性持ってるのか楽しみ。

◆約束のネバーランド
外の世界が群青のマグメルとか彼方のアストラみたいなことになってた。
これからしばらくは方向転換してファンタジー冒険ものになるのかな。
エマが進研ゼミみたいなこと言い出した。

◆ブラッククローバー
結局わずか一話でアスタ一人で解決してしまった。
アスタ無双で何とかなるのはいつものブラクロ感あるな。
温泉でサービスシーンはあるのだろうか。

◆Dr.STONE
マジで千空死んでしまったの・・・?
こんなに序盤でメインキャラ死ぬかな、科学何とかしてくれ。
火薬の威力が完全に獅子王を殺しにかかってるな、殺伐としてきた。

◆ハイキュー!!
コピーされた挙句にブロックされてしまった。
日向も影山も穏やかじゃなくなりそう。

◆鬼滅の刃
やったか!?→やった
まさかこの流れであっさり勝つとは思わなかった。
炭治郎の言うこと素直に聞く伊之助可愛い。
最後に落ちてきたのが上弦だったらヤバいな。

◆青春兵器ナンバーワン
バイトの制服着たのに追い出されるゴローェ・・・。
毎ページ笑えるほど怒涛の展開だった。
相変わらずエージのツッコミが鋭すぎる。

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
ぼくも尻に敷かれたい。

◆火ノ丸相撲
いよいよラストバトルって感じの試合前の緊張感。
お互いのオーラの色が対照的なのがいいね。

◆左門くんはサモナー
母親の髪型どうなってるんだ。
終わりに向かってるのかと思ったらまた日常に戻りそうだな。

◆わたしの超理想☆ボーイフレンド
なんか10年以上前のギャグマンガを読んでいるようだ。

◆ROBOT×LASERBEAM
いよいよトンデモスポーツ始まったな。
当てないとはいえ人に向けて打つのはやめろってw

◆食戟のソーマ
妄想の中だけどアンのおっぱいありがとうございます。
ウナギは絶対かば焼きが一番美味しい

◆ぼくたちは勉強ができない
キス回の後にエロ回、やったぜ。
理珠回だけど全裸見せてくれるうるかちゃんが最高なんだよなぁ。
もう勉強しないでラブコメしてくれ。

◆腹ペコのマリー
怒涛の勢いで新キャラ追加されていくな。
べるぜのときもだけど話の展開が全く読めない。
アルプス回想キャンセルは笑った。

◆銀魂
もう助っ人は一気に集合してもらえませんかね・・・。

◆U19
無事全員リビドー披露できてよかったね。
最初からこれくらいシンプルな能力バトルにしとけばよかったのに。
血を使うっていう設定は忘れてたのかと思った。

◆ポロの留学記
先週までの最終話みたいな展開からまた無双展開に戻った。
ポロとU19は完全に終わるタイミング間違えてる。

◆磯部磯兵衛物語
初っ端から飛ばし過ぎでしょw

5/20 埼玉西武ライオンズ VS 福岡ソフトバンクホークス 浅村通算100号メモリアルアーチ

メットライフドーム

今日は予定が流れちゃったので野球を観に行ってきました。
球団名が「埼玉西武ライオンズ」になって10周年の記念試合。
来場者全員にタオル配布という太っ腹。
今日は気温が30℃近くまで上がったのでありがたい。

席はいつもとだいたい同じベンチサイドシート。
周りは常連さんばっかりみたいで若干肩身が狭かった。

ベンチサイドシート

この日は10周年記念にSAITAMAのビジターユニフォーム。
ホームの白いユニフォームじゃないレオは新鮮ですね。
更にコバトンもユニフォームを着て応援に来てました。

レオ

コバトン

守備練習の開始時にいつも最初ピッチャーをやるメヒアw
結構鋭いストレートを投げような見た目をしている。
フォームは全然投手じゃないけど。

メヒアピッチャー

メヒアピッチャー

この日のオーダー。
浅村ファーストで水口セカンドスタメン。
今シーズンは上位打線は安心感が凄いですね。

オーダー

この日の先発の左腕は佐野でした。
ところどころ制球を乱して苦しい展開でした。
五回を何とか投げ切ったっていう感じ。
柳田への死球はいかんでしょ。

佐野

打線は二回から爆発しセーフティリードな展開でした。
木村にツーランが飛び出しイケイケなところに浅村もスリーラン。
浅村は通算100号のメモリアルアーチ。おめでとう。

メモリアル

この日は下位打線もいい働きを見せてくれました。
水口は球界でもトップクラスの小柄な選手。
他の選手と比べると一回り以上小さいのでは。
調子よさそうなので暫くスタメンで見たい選手。

水口

水口

2点差まで詰められるも何とか勝利!
最後は増田の三者連続三振で綺麗に締めくくりました。
この日のヒーローは木村と浅村。

勝利

ヒロイン

ヒロイン

この調子で楽天とソフトバンクに食らいついていきたいね。
そんじゃまたー。

○○○○○○○○殺人事件/早坂吝

小説の感想。
若干ネタバレあるので注意。

本作の画期的な試みはタイトルの伏字当て。
タイトルを当てれば事件の真相がわかる。
事件の真相が先にわかればタイトルを当てることができる。
そんな斬新な小説になっています。

ただ、斬新なのはそこだけではなかった・・・
事件の真相がとんでもない展開で「えぇ・・・(困惑)」となりました。
まぁ明かされるとあのシーンはああいうことか、とか色々納得もできる点もあるんですが。
これほどまでにとんでもないシチュエーション推理できる奴いるのかよw
解決パートでの真面目にとんでもないこと言い合うバカバカしさがシュールです。
真相がわかればタイトルを当てるのは割と簡単かな?

孤島での連続殺人・作者からの挑戦という王道のシチュエーションと
ウェーイ系語り手の謎テンションのギャップもまた斬新でした。

面白くて自分は好きですが絶対に人には薦めません。
そんじゃまたー。

蝶の写真 北海道広尾町の蝶

蝶の写真。
ちょっと前ですが、帰省してたときに祖母の家に遊びに行きました。
十勝の南端、海沿いの町広尾町。
せっかく遠出したし蝶の写真を撮りに行こう!
ということで母と祖母とお散歩。

まずは大丸山森林公園へ。
ちょうど桜が満開で結構観光客もいました。
まず姿を見せたのはクジャクチョウ。

クジャクチョウ
(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)

クジャクチョウ
(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)

タンポポを順番に吸蜜してました。
北海道ではさほど珍しくないですけどやっぱり新鮮。
翅広げっぱなしで裏の地味目な翅はなかなか撮れず。

あとはシロチョウの仲間が色々と飛んでいました。

スジグロシロチョウ
(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)

モンキチョウ
(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園)

とはいえ、北海道は春になりたてでそこまで数も多くなく。
もっとたくさんの蝶を求めて頂上の展望台に行ってみました。
すると、ふもとよりたくさんの蝶が。

アカタテハ(ブレブレ)
アカタテハ
(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園 展望台)

キアゲハ
キアゲハ
(2017/5/4 広尾町 大丸山森林公園 展望台)

特に多かったのがキアゲハで、4~5頭が優雅に飛び回ってました。
カラスアゲハもいたのですが止まらずに撮れず。
あとはシジミチョウの仲間もちらほらいましたがこちらも撮れず。
暖かすぎて活発になってしまった模様、残念。

もう一つ、丸山公園にも行ってみました。

オオモンシロチョウだといいな、という感じのシロチョウや

オオモンシロチョウ
(2017/5/4 広尾町 丸山公園)

今シーズン関東では撮れなかったコツバメ

コツバメ
(2017/5/4 広尾町 丸山公園)

スジグロシロチョウ?エゾスジグロシロチョウ?

スジグロシロチョウ
(2017/5/4 広尾町 丸山公園)

スジグロシロチョウ
(2017/5/4 広尾町 丸山公園)

など、たくさんの蝶がいました。
クジャクチョウも2頭見かけましたがあまりにボロボロのため見せられないよ!

そんじゃまたー。

アンジュルムのライブに行く男

月曜日は友人に誘われてアンジュルムのライブに行ってきました。
アンジュルムはもちろんのこと、アイドルのライブは初めて!
(アニサマでももクロは見たけど)
ももクロとかこぶしは好きだけどアンジュルムが初になるとは。

武道館

武道館入口。
武道館に来たのも初めて。

ちゃんと予習していったのですごく楽しかったです。
曲が全体的にかっこいいよね、スマイレージ時代のは可愛いし。
人気アイドルだけあって観客の熱気も凄かったです。
あやちょを推していくことを決めました。

毎週のように楽しいイベントがあって財布がガンガン削られていく。
ボーナスはよ。
そんじゃまたー。

ジャンプの感想(2017年24号)

頑張って更新しました。

■今週のジャンプの感想
◆鬼滅の刃
巻頭カラーおめ、表紙の笑顔が何か怖い。
夢とごっちゃになって現実で首切りそうになる罠は怖いな。
伊之助のイノシシの被り物が役に立つことがあるとは。
意外とあっさり撃破なのか?まだ何かありそうだけど。

◆ハイキュー!!
速攻を真似されるとはまさかの展開。
コンビ技は流石の双子といったところか。
速攻返しされた烏野メンバーのメンタルが心配。
日向ならプラスに捉えそうだけど。

◆ワンピース
カタクリは株を下げたと思った次の週に頑張ってくれる。
カタクリ以上にスムージー何もしてないことに気づいてしまった。
マムの過去編突入で休載とは続きが気になって辛い。

◆約束のネバーランド
脱走の責任取らされてママは処刑されちゃうのかな。
脱出後も色々とイベントっぽいものあるみたいで楽しめそう。
流石にいなくなった人全員死ぬような重い展開はないと思いたい。

◆Dr.STONE
千空子供時代から凄すぎだろ。
子供の夢のために車を売る父親も凄いけど。
まさかここで千空退場?大樹は間に合ってなさそうだけど何とかなるのか。

◆僕のヒーローアカデミア
おもちゃ買うときにサーみたいのに話しかけられたらビビる。
女の子の体の一部を薬にしてるって証拠はないけど大丈夫なんですかね・・・。

◆青春兵器ナンバーワン
エージ・クソマジメの表情の破壊力ヤバい。
ツッコミがいちいちキレッキレで面白かった。
番外編のゴローの字幕動物番組みたいで可愛い。

◆火ノ丸相撲
これまでの取り組みと比べると割とあっさりと勝利。
いよいよ最終決戦か・・・。

◆ブラッククローバー
流石に剣ではどうにもできなそうな展開だけど大丈夫か。
マナスキン無しで耐えてしまったらいよいよアスタが人外に。

◆ROBOT×LASERBEAM
テンプレっぽい先輩バトルかと思ったらまさかの共闘に。
おじさんがクズとはいえゴルフボールは流石に危ない気がする。

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
エッチなバトル展開好き。
雲雀ちゃんはこれからもこういう路線で頼む。

◆食戟のソーマ
まさかの会場ヒエッヒエ。
北海道は暖房もしっかりしてるよ!薊手抜き工事するな!
寧々先輩が脱いでくれたので良しとしよう。

◆銀魂
いつもの銀魂。

◆斉木楠雄のΨ難
VR外して誰もいないのは辛いw

◆ぼくたちは勉強ができない
うるかと文乃にエッチなイベントあったから理珠にも何かあると思ったらもうキスか。
勉強そっちのけでラブコメ動き出してるな、それがよい。
これでほかの二人にもキスする話だったら怒るけど。

◆左門くんはサモナー
コメディに戻るかと思ったらまだ戻らなさそう。
これもう最終回に向かってない?

◆腹ペコのマリー
前作と同じような不良バトルになりそう。
てか掲載順が・・・。

◆ポロの留学記
これで最終回でもよさそうだけどまだ続くのか。

◆U19
ありとあらゆるところに突っ込みどころがあるな。
ノーコメント。

◆磯部磯兵衛物語
久々に北斎を見た気がする。
ペリーもレギュラー入りするのかな。

デレマス5thライブ宮城公演初日(LV)  雑感想

シンデレラガールズ養分を補給しなくちゃ(使命感)
宮城公演ライブビューイング箇条書き。

◆Shine!!
・旗持って行進、完全にパレード
・新衣装お揃い。可愛い

◆にょわにょわーるど、cherry*merry*cherry、スローライフ・ファンタジー、Flip Flop
・ソロ二曲目あんまり聞きこんでないけど割と全部まったり。
・そらそらが完全に智絵里。可愛い
・フリフロ楽しい。のぐちさん終始雫ボイスで歌ってて凄い
・いくらなんでも泣くの早い

◆Angel Breeze、たくさん!、ミラクルテレパシー、Nocturne
・わかるわ
・まこネキの貴重な投げキッス
・いつものサイキック演出
・Nocturne三人とも歌唱力凄い、スタンドノリノリで楽しそう
・マジサイキック野球超ウケる

◆Orange Sapphire、Nation Blue、キラッ!満開スマイル、Beyond the Starlight
・オレサファ楽しい
・亜美菜ちゃんセンターおめでとう
・アタポンかと思ったらまさかの満開スマイル
・牛タントーク

◆One Life、気持ちいいよね一等賞!、メルヘン∞メタモルフォーゼ、∀nswer
・ちっすー歌上手過ぎ震える
・変則サイドスロー(完全にボーク)
・∀nswerで眼帯付けてる朝井さんが完全に美玲
・亜美菜ちゃんのがおー

◆あんきら!?狂騒曲、純情Midnight伝説、Lunatic Show、サマカニ!!、夢色ハーモニー
・あんきら2番がまさかの展開。尊い
・純情のメンバーが面白い、のぐちゆりさんの際どいラインに歓声
・ルナショのメンバーも面白い
・サマカニの手拍子めっちゃ盛り上がる

◆EVERMORE、お願い!シンデレラ
・アイマス最高

本日は行きませんので皆さん楽しんでください。
そんじゃまたー。

猫柳十一弦の失敗: 探偵助手五箇条/北山猛邦

久しぶりに小説の感想。
北山猛邦先生の『猫柳十一弦の失敗: 探偵助手五箇条』です。
前作『猫柳十一弦の後悔』も面白かったので。

今作最大の特長は構成が普通の推理小説と逆なこと。
いきなり事件が解決、大団円というね。
しかもその解決法が途中で予想できたけどだいぶ豪快w
その後も真相→連続殺人→謎となっているんですよね。
「連続殺人」については前回同様防ぐために猫柳探偵たちが奔走するんですけどね。
事件に関わる登場人物の紹介が終盤っていうのが斬新。

物理トリックは北山先生らしさ全開、豪快過ぎる。
特に一つ目、実際にこんなことする殺人鬼いねぇよw
一つ目が強烈すぎて他が普通に感じてしまいますね。

あと急激にラブコメ展開になってない?
頑張ってアピールするのにスルーされる猫柳探偵可愛い。
クンクンもちょっとはノッてやれよw

そんじゃまたー。

北海道で食べたラーメンたち(2017年ゴールデンウィーク)

札幌帰省時に食べたラーメンまとめ。

◆らーめん空
空

本店はすすきののお店、今回は新千歳空港で食べました。
割と新しいお店ですが古き良き札幌味噌ラーメンといった感じ。
いわゆる純すみ系にカテゴライズされるのかな。
コーンとバターが観光客向けな札幌感を出してますね。
まろやかで優しい味わいです。
優勝です。


◆Q
Q

大通りやや北にある清湯と白湯のお店。
女性でも入りやすそうなオシャレな店内と優しい店員さんが素敵。
ラーメンは清湯(醤油)を注文しました。
透き通ったスープとストレートな細麺は上品で蕎麦みたい。
食べてみると小麦を感じることのできる麺でした。
チャーシューが二種類入っててどちらも美味しいです。
優勝です。


◆吉山商店
吉山商店

本店は東苗穂のあたり、今回はラーメン共和国で食べました。
旭川ラーメンの山頭火出身の店主のお店ですがメインは札幌味噌ラーメン。
焙煎ごま味噌スープがまろやかでコクがあって美味しい!
チャーシューはとろとろで舌の上でとろけます。
優勝です。


◆弟子屈ラーメン
弟子屈

新千歳空港で食べました。
北海道民には常識ですが弟子屈は「てしかが」と読みます。
深みのある味噌スープは中華醤やワインを加えているらしいです。
辛味噌や生姜を溶かすと味を変えて楽しめます。
具もいろいろ入っていて飽きないですね。
優勝です。

そんじゃまたー。

蝶の写真 野幌森林公園のシータテハ

帰省中に蝶の写真を撮りに行った話。
行ったことない公園を攻めてみようということで野幌森林公園へ。
公園と言いながらほぼ森、これは期待できる!!

道
(2017/5/2 道立自然公園野幌森林公園)

道
(2017/5/2 道立自然公園野幌森林公園)

こんな感じの道をひたすら歩いて散策。
蝶を探してみると高速飛翔する謎の蝶が。
これは・・・?

シータテハ
(2017/5/2 道立自然公園野幌森林公園)

シータテハでした。
春先に見られるということは越冬した秋型かな。
始めは本州でよく見たキタテハかと思いました。
でもなんか翅の形が思うので調べると北海道にはキタテハはいないんですね。
また一つ賢くなった。やったね。

シータテハ
(2017/5/2 道立自然公園野幌森林公園)

シータテハ
(2017/5/2 道立自然公園野幌森林公園)

シータテハ
(2017/5/2 道立自然公園野幌森林公園)

この日は天気が良く、あらゆるところでシータテハが見られました。
たくさん撮れて嬉しいけど他の蝶も見たかった。
キベリタテハなんかもいないかなーと探したんですが・・・。
どこにいってもシータテハ。うーむ・・・

スジグロシロチョウ
(2017/5/2 道立自然公園野幌森林公園)

スジグロシロチョウ
(2017/5/2 道立自然公園野幌森林公園)

スジグロシロチョウ
(2017/5/2 道立自然公園野幌森林公園)

スジグロシロチョウもちらほらといました。
またはヤマトスジグロシロチョウ?エゾスジグロシロチョウ?
写真だけでは判別できません。
札幌だとどれもいる可能性があるはずです。
春先に出現するのはスジグロシロチョウっぽいですけどね。

あとはルリシジミ。
脚の動きが可愛かったです。

ルリシジミ
(2017/5/2 道立自然公園野幌森林公園)

意外とあんまり種類がいなくて残念でした。
この他にも北海道の蝶の記事いくつかあげます。
そんじゃまたー。

ジャンプの感想(2017年23号)

珍しくちゃんと月曜更新。

■今週のジャンプの感想
◆約束のネバーランド
ママの過去悲しいなぁ・・・。
15人逃がしたらただでは済まなさそうだけど大丈夫なのだろうか。
来週から新章か、これから何やるんだろう。
脱出組の話なのか数年後のフィルたちなのか。

◆僕のヒーローアカデミア
サーの能力割と制限が多いのね。
デクのハンコに使っている場合ではなかったのでは。
最後のコマの決意に満ちたデクかっこいい。

◆ワンピース
新たな能力者出たけどホヤホヤの実とネツネツの実は弱そう。
ランプの魔人はどういう能力なんだ。
窮地に立たされたジャッジが意外と情けない感じ。
カタクリも未来見える割にまたイマイチ強キャラっぽくない焦り方。

◆BORUTO
嫌な感じのキャラかと思ったらいい感じの話だった。
けど無事終わるわけじゃなく怪しい動き。

◆鬼滅の刃
全員夢から覚めて戦闘モードやったぜ。
善逸はまだ寝てるっぽいけど。
次週表紙&巻頭か、嬉しい。

◆ブラッククローバー
紅蓮の獅子王暑苦しすぎワロタ。
温泉と言いながら全然温泉じゃないしw
ここでも敵襲だと流石に敵襲多すぎマンガになるな。

◆青春兵器ナンバーワン
ハチの顔芸好き。
掲載順的に最近普通に人気安定してるんだな。

◆Dr.STONE
ヒロインが髪を切るマンガは名作。
千空も何だかんだでいい奴。
最近大樹のいいところないからそろそろ主人公らしいところ見せてくれ。

◆食戟のソーマ
焦がしそば・・・あまり想像できないので誰か作って。
結局アンさん脱いでないし!最近調子悪いな!
話の流れ的にソーマが勝たないと相当ダサい。

◆ハイキュー!!
日向に注意を払えば裏を突くいつもの烏野ペース。
こないだクイック以外日向はあまりいいとことないなw

◆左門くんはサモナー
手だけ召喚して妨害とか普通にバトルマンガでやりそうなことだ。
これでいったんシリアスは終わりかな。

◆ROBOT×LASERBEAM
ロボ、黒子より空気読めてないキャラだった。
流石に部員含むいろんなところで怒られてしまいそう。
レギュラーのスコア強すぎない?

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
久々に夜々メイン、可愛い。
猫も可愛い。

◆ぼくたちは勉強ができない
もはや勉強関係ないうるかちゃん回。
しかもおっぱい回、やったぜ。
こんな美味しいイベント僕の高校生の頃にはなかった。

◆火ノ丸相撲
ダニエルも前は弱かった系のキャラなのか。
でも普通にデカいし部長よりは格上っぽい。

◆斉木楠雄のΨ難
斉木イケメンすぎる。
照橋さんはやっぱり最強ヒロインなんだなー。

◆腹ペコのマリー
うドンは新しいというか二度と見ることもなさそう。
掲載順といい展開といいちょっと不穏ですね・・・。

◆銀魂
いつもの銀魂。

◆ポロの留学記
この思考は完全にラスボス。
もう打ち切り近いのかな。

◆U19
血で作ったという設定はどこにいったんですかね・・・。
たぶんうまいことまとまらない気がする。

◆磯部磯兵衛物語
くだらない話で何話使うのかw

シンデレラガールズ劇場に癒される系男子

4月からのアニメの話。
シンデレラガールズ劇場が一番楽しみですね。
こういうキャッキャウフフを求めていたんだ・・・!
シンデレラガールズのアニメも好きだけど終盤は重苦しかったからね。
モバゲーのほうが特に破壊力高い、夕実ちゃん好きになっちゃう。
昭和丸出しなキラッ!満開スマイルもイイネ。
帰省中なのでTV版5話は見れてないですが薫ちゃんオリジナル回なのかな。

あと見てるアニメは進撃の巨人。
ちょうど色々謎が明かされて面白くなってくるところだよね。
早くあのシーンとかあのシーンとか見たい。
今回どこまで話進めてまとめるんだろうね。
笑ゥせぇるすまんも原作が好きなので見てます。
エンディング高田純次に笑った。

なんか通勤の1時間で疲れがどっと溜まって平日アニメ見る気力が無いです。
そんじゃまたー。

溝の口の自分的おすすめラーメンつけ麺まとめ

食べログやぐるなびを見れば済む話ですが、個人的にまとめ。
溝の口近辺のラーメン屋を色々行ったのですがどこも美味しい。

◆広豚麺改
毎週のように行ってる家系ラーメン店。
若干位置が微妙なので駅から行くのは大変かも。
もう野菜をここのほうれん草しか摂取してないんじゃないかって日もある(危険信号)
スープがまろやかですっきりしていて飲みやすいんだよね。
麺も家系っぽい太麺と細麺が選べるのが嬉しい。
トッピングでラフテーを追加すれば優勝です。

◆まっち棒
和歌山ラーメン。
濃い目の醤油とんこつスープと細麺の相性が抜群。
家系とはまた少し違う豚骨の良さをぼくに教えてくれました。
米が欲しくなるスープなので高菜ご飯を一緒に頼めば優勝です。

◆鶏と魚だしのつけめん哲
「濃厚強火炊きつけめん」をいつも頼みます。
白菜と謎唐揚げが個性的ですが魚介系スープでこれぞつけ麺という感じの味。
ここのスープは味噌汁の代わりに毎晩食卓に上がってほしいほど好きです。
〆の雑炊を頼めば優勝です。

◆麺屋こころ
いつも行列の台湾まぜそばの店。
たれ、ひき肉、ニラ、卵、ニンニク、メンマ、海苔、ねぎ、魚粉とオールスター夢の競演。
混ぜ混ぜして口に入れると心地よい辛さ、ジャンキーな男の子の味わい。
途中で昆布酢を入れるとマイルドな味に変わり二度楽しめます。
さらに最後にご飯追加無料、優勝です。

◆和蔵
オシャレなバーのような内装のお店。
どろどろ豚骨な味噌ラーメンや重厚なつけ麺が楽しめます。
しかしここといえばやっぱり次郎インスパイア。
ボリュームの割に上品な味付けですんなりと完食できます。
大人な店内でがっつりとした次郎系が食べられる、優勝です。

そんなわけで溝の口に来た時にはぜひ行きましょう。
優勝です、そんじゃまたー。

帰☆省☆中

ゴールデンウィークですね。
自分はつなげにつなげ、4/28から11連休を確保しました。
直前に若干仕事がわちゃわちゃしたので不安ですが・・・。
例によって札幌に帰省しております。
帰省の都度風邪をひくので気を付けなくては・・・。

とりあえずは札幌の蝶を撮影しに出かけようかな。
野幌森林公園あたりに行ってみようと計画中。
北海道固有の蝶は撮れればいいけどあまり期待はしていません。
最近運が悪い気がするので・・・。

あとは美味しい味噌ラーメンが食べられればそれでよし。
そんじゃまたー。

蝶の写真 比良の丘のホソオチョウ

前回の続き。
せっかくさいたま緑の森博物館に来たからには撮りたかった蝶。
そいつはちょっと歩いた比良の丘の上にいる!

ホソオチョウ
(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

そうですホソオチョウです。
元々は中国、韓国にいる蝶で日本に持ち込まれたものが野生化したらしい。
確かにあんまり日本っぽくないデザインな気がする・・・w
全体的に白っぽいのは♂ですね、今回♀は見つけられませんでした。
ウスバシロチョウを一緒に撮影したおじさんも♂のほうが綺麗と言ってたしいいかw

ホソオチョウ
(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

ホソオチョウ
(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

全然逃げなかったので超接近。
夏型はもっと尾状突起が長いらしいです。
これよりも長いとか気になってしまう。

比良の丘周辺にもいろんな種類の蝶がいました。
特に多かったのがヒメウラナミジャノメ。

ヒメウラナミジャノメ
(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

ヒメウラナミジャノメ
(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

飛び方が特徴的なのですぐわかりますね。
あとはジャコウアゲハも飛んでましたが撮影できず。
ジャコウアゲハはホソオチョウと幼虫の食草が被っているようです。

キタテハ。
キタテハ
(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

モンキチョウ。
モンキチョウ
(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

ルリシジミ。
ルリシジミ
(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

ツマキチョウ。
ツマキチョウ
(2017/4/28 埼玉県所沢市堀之内 比良の丘)

そのまま歩いてメットライフドームに行きました。
若干遠いですが日陰で涼しくいい運動になりました。

そんじゃまたー。
プロフィール

二階堂響輔(キョウ)

Author:二階堂響輔(キョウ)
札幌→川越→浜松→川崎
30代会社員

ブログで語る可能性の高いもの↓
週刊少年ジャンプの全マンガの感想、ラーメン、蝶や野鳥の写真、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(緒方智絵里)、プロ野球(埼玉西武ライオンズ)、ポケモン、マンガ、推理小説、旅行、サラリーマン生活、その他もろもろ

ツインテール・ファンクラブ
mixi
ニコニコ動画投稿マイリスト
LINEスタンプ販売中!!
Tシャツ販売中!!

にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 漫画ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カウンター
広告
twitter
検索フォーム
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
RSSリンクの表示
FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ