蝶の写真 さいたま緑の森博物館のウスバシロチョウ、ミヤマセセリ
西武戦に行く前の出来事。
せっかくなので蝶の写真を撮りに行こうとさいたま緑の森博物館へ。
それなりにメットライフドームからも近いですし。
実は去年9月にも行ったんですが何の収穫もなかったのでリベンジ。
この日は天気もよく、たくさんの蝶の写真を撮ることができました。
ここでもスジグロシロチョウが多かったですかね。
飛行中の写真撮影の練習をしました。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
結果は見ての通りイマイチです。
事前情報でウスバシロチョウが大量発生中とのころだったのでスポットへ。
確かにいっぱいいますがなかなか止まらず全然撮影できない・・・。
止まったと思ったらかなり高い木の上。
一緒に写真撮影したおじさん曰く「一時間粘ったけど撮れないねぇ」
もうちょっと朝早く来るべきだったか・・・ぐぬぬ。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
無理やり木の上にいるやつを撮影してみました。
こんな感じで木の上にはいっぱいいた模様。
そこまで珍しい蝶でもないけどばっちり撮影したかった。
後は初めて写真撮影に成功したミヤマセセリ。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
四月にしか見られない蝶。
春の訪れを感じる蝶ですね、地味ですけど。
その他の皆さん。
ルリタテハ。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
ルリシジミ。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
ベニシジミ。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
他にも多くの種類の蝶を見ることができて大満足です。
相変わらずアゲハチョウ科は高速飛翔すぎて撮影できないけど。
このままメットライフドームに行ってもいいですが、時間的にまだ早い。
さいたま緑の森博物館に来たからにはもう一種類撮ってみたい蝶がいる。
それはいったい何なのか!?次回に続く。
せっかくなので蝶の写真を撮りに行こうとさいたま緑の森博物館へ。
それなりにメットライフドームからも近いですし。
実は去年9月にも行ったんですが何の収穫もなかったのでリベンジ。
この日は天気もよく、たくさんの蝶の写真を撮ることができました。
ここでもスジグロシロチョウが多かったですかね。
飛行中の写真撮影の練習をしました。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
結果は見ての通りイマイチです。
事前情報でウスバシロチョウが大量発生中とのころだったのでスポットへ。
確かにいっぱいいますがなかなか止まらず全然撮影できない・・・。
止まったと思ったらかなり高い木の上。
一緒に写真撮影したおじさん曰く「一時間粘ったけど撮れないねぇ」
もうちょっと朝早く来るべきだったか・・・ぐぬぬ。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
無理やり木の上にいるやつを撮影してみました。
こんな感じで木の上にはいっぱいいた模様。
そこまで珍しい蝶でもないけどばっちり撮影したかった。
後は初めて写真撮影に成功したミヤマセセリ。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
四月にしか見られない蝶。
春の訪れを感じる蝶ですね、地味ですけど。
その他の皆さん。
ルリタテハ。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
ルリシジミ。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
ベニシジミ。

(2017/4/28 埼玉県入間市宮寺 さいたま緑の森博物館)
他にも多くの種類の蝶を見ることができて大満足です。
相変わらずアゲハチョウ科は高速飛翔すぎて撮影できないけど。
このままメットライフドームに行ってもいいですが、時間的にまだ早い。
さいたま緑の森博物館に来たからにはもう一種類撮ってみたい蝶がいる。
それはいったい何なのか!?次回に続く。
スポンサーサイト