fc2ブログ

ジャンプの感想(2016年26号)

遅刻。

■今週のジャンプの感想
◆ワールドトリガー
千佳が強すぎる、でもこれで人撃てたらもっと強いのになぁ・・・。
敵2チームとも回想入ったからどうなるかと思ったけど普通に勝ててよかったわ。
次ヒュース回かな?

◆ワンピース
プリンめっちゃ可愛いじゃんサンジうらやま。
最近の女の子キャラみんな可愛い気がする。
ビッグマムは思っていたよりは普通だった、感覚狂ってきたかな。

◆ブラッククローバー
ギャグ要員のセッケも絶望するヴェットの強さ。
共闘とはいえ神殿側に力になりそうな奴が少ないんだが・・・。
最後の二人はかっこよかったね。

◆銀魂
ようやく解決、ここ最近同じような話だった気が・・・。

◆僕のヒーローアカデミア
そういえば死柄木回想で志村って呼ばれてたね。
オールマイト負けそうかなと思ったけどあそこから蘇るのがヒーローっぽい。
でも死にそうで怖いな・・・

◆ハイキュー!!
大会もひと段落してまったり回。
データ表でわかる日向のジャンプ力。

◆食戟のソーマ
一巻からの伏線だったえりなとソーマ父の出会い。
さりげなくジジイ抜け駆けしてるんじゃねぇw
えりながここ最近で一番のヒロインの顔してる。

◆たくあんとバツの日常閻魔帳
読み切りのときにあった裸の均等ここできた、やったぜ。
今週もいい感じにエロくてよかった。
壁を破ってきたライバルっぽいキャラは登場がイトナと被る。

◆火ノ丸相撲
久世も日景も滾ってるな、団体戦で見せ場ありか。
と思ったらいきなり日景か!
蛍が負け確定みたいなもんだから火ノ丸抜きで3勝するビジョンが見えない。

◆斉木楠雄のΨ難
これ照橋さんの実写キャストトレースだったりしないかなw
体を勝手にバータにされたら割と誰でも粛清すると思う。

◆左門くんはサモナー
天使のお弁当を食べないとかやっぱり左門ってクソだわ。
物理的に服が破れるグルメマンガはそうそうないぞw
クズがまさかのクズじゃなくて好感度アップ。

◆鬼滅の刃
愈史郎と炭次郎のコントみたいなやり取り楽しい。
いきなり敵襲来か、次の鬼もどことなく不気味だ。
次センターカラーとか人気あるんだな、嬉しい。

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
バトル編突入かと思ったら最エロキャラ追加だった。
作者コメによると修正くらったらしいけどもっと過激だったのか。
単行本に期待せざるを得ない。

◆ハンターハンター
ヒソカが思ったより普通にボコられてて悲しい。
このまま順当に団長が勝つのかな。

◆背すじをピン!と
つっちーわたりペアが着実に成長しててほっこり。
そろそろラブコメモード突入かな?
雰囲気的に一次予選はいけそうだな。

◆ものの歩
名前に王、これはラスボスですわ・・・。
掲載順的にやばくなってきたのかな。

◆こち亀
いつものこち亀。

◆ブリーチ
最後の一護お前誰だよ!
全然かっこよくないぞ!

◆ニセコイ
クロードの言う通りなんだよなぁ・・・。

◆トリコ
最終バトルなのに巻きで進みすぎでは?
打ち切り寸前かのような過去キャラオールスター。

◆磯部磯兵衛物語
完全に怪奇現象になってて笑った。
スポンサーサイト



蝶の写真 フレンドリーなトラフシジミとか

蝶の写真。

昨日載せ忘れたツマグロヒョウモン♀から。

ツマグロヒョウモン
(2016/5/21 浜松市天竜区佐久間町)

ヒョウモンチョウの仲間はツマグロ以外なかなか見つけられない。
ツマグロ以外も見たいよー。

鹿肉コロッケの記事で言ってた水窪町で撮った蝶たちをご紹介。
水窪川周辺を国盗り食堂オープンまで散策して色々見つけました。
まずはヒメキマダラセセリ。

ヒメキマダラセセリ
(2016/5/22 浜松市天竜区水窪町)

割とたくさんいました。
ただなかなか落ち着かないので撮るの大変でした。
セセリチョウは顔が可愛いですね。

ヒメキマダラセセリ
(2016/5/22 浜松市天竜区水窪町)

偶然テイクオフの瞬間も撮れました。
どりゃぁ!
ちなみにヒメキマダラセセリかどうか若干自信ないので誰か教えてください。

コミスジ。

コミスジ
(2016/5/22 浜松市天竜区水窪町)

去年も撮ってるのに最初蛾かと思った。
高いところにいてなかなか撮れなかったなー。

サトキマダラヒカゲ。

サトキマダラヒカゲ
(2016/5/22 浜松市天竜区水窪町)

サトキマダラヒカゲ
(2016/5/22 浜松市天竜区水窪町)

木の幹にうようよいてびっくりした。
こいつもバナナに群がったところしか見たことなかった。
模様は地味目だけど好き。

サカハチチョウ。

サカハチチョウ
(2016/5/22 浜松市天竜区水窪町)

サカハチチョウ
(2016/5/22 浜松市天竜区水窪町)

春型は初めて!
秋に撮ったのと表の模様が全然違うね。

あとこないだ話題にしたブレッブレのツマキチョウ。

ツマキチョウ
(2016/5/22 浜松市天竜区水窪町)

これはひどい。
春が終わる前にリベンジしなきゃ。
といってももうほぼほぼ夏だけど。

後は仕事で行った深い山の中で新発見。
まずはトラフシジミ。

トラフシジミ
(2016/5/25 浜松市天竜区佐久間町)

あまり飛ばなかったので指をそっと出すと登ってきた。
そして指を口でぺろぺろし始めた。
蝶になつかれたのは初めてだなw
特徴的な縞模様と尾状突起。
表も綺麗な青なんだけど撮れなかった・・・。

あとウラギンシジミ。

ウラギンシジミ
(2016/5/25 浜松市天竜区佐久間町)

シジミチョウとは思えない大きさ!イメージと違った。
名前の通り裏が銀色一色で美しい、撮れなかったけど。
仕事の休憩中探したけどこの一匹しかいなかった。
結構珍しいのかな。

そんじゃまたー。

蝶の写真 再びミヤマシジミ

蝶の写真のストックがあるのでたぶん2日連続蝶の写真。

土曜日は近くをうろちょろして散策。
今シーズン初な方々はこちら。
まずはコジャノメ。

コジャノメ
(2016/5/21 浜松市天竜区佐久間町)

交尾中でした。
今まであまり見かけなかったけど山側を探したら結構いました。
黒いのと飛び方が特徴的なのでわかりやすい。
でももしかしたらヒメジャノメもいるのかもしれない。

ナミアゲハ。

ナミアゲハ
(2016/5/21 浜松市天竜区佐久間町)

羽ばたきながら吸蜜するからうまく撮れなかった。
アゲハの仲間がたくさん発生してるんですが全然写真撮れず。

コムラサキ。

コムラサキ
(2016/5/21 浜松市天竜区佐久間町)

遠目だけどたぶんコムラサキ。
いつもベランダのバナナに群がる姿しか撮ってないからなぁ。
近くで撮れないので高速飛翔やめてくだしあ。

あとは前も撮ったアオスジアゲハでも載せておこう。

アオスジアゲハ
(2016/5/21 浜松市天竜区佐久間町)

この日は買い物ついでにミヤマシジミ出現スポットに二週連続で行ってみました。
(飯田里穂ミニライブに行った日です)

ミヤマシジミ
(2016/5/21 浜松市天竜区二俣)

ミヤマシジミ
(2016/5/21 浜松市天竜区二俣)

ミヤマシジミ
(2016/5/21 浜松市天竜区二俣)

たくさんいた。

そんじゃまたー。

ジャンプの感想(2016年25号)

暑い。

■今週のジャンプの感想
◆僕のヒーローアカデミア
夜逃げ砲とかいう名づけるほどでもない力技。
何とか生徒側は犠牲者無しで乗り越えられたな。
オールマイトがダメそうなところでワンフォーオールの先代の情報が。
志村菜奈ってことは女??

◆ワンピース
サンジの弟、ヨンジとかいう安易なネーミングに笑った。
お姉さんはレイジュ、一番上ってことかな。
僕も毒を吸ってもらいたいです。

◆食戟のソーマ
進級試験で一網打尽にされてしまうのか、薊汚い。
もうこれ割とどうしようもない気がするんだけど。
最後のえりな様がヒロインの顔してる。

◆ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ
まさに「Vジャンプから出張してきました」って感じのマンガだ。
とどめがビッグモアイというマイナー気味なモンスターでいいのか。

◆ブラッククローバー
魔法が使えねぇ・・・←わかる
だから肉体で魔法を再現してやるっ!!←???
アスタ強くなりすぎじゃね?
このマンガの敵は唐突に現れてる感ある。

◆鬼滅の刃
お、掲載順めっちゃ上のほうだ。
鬼モードの鬼舞辻が人間モードとのギャップでより一層怖い。
絵にかいたような噛ませのモブに笑った。

◆たくあんとバツの日常閻魔帳
開幕からマニアックなプレイを楽しんでやがる。
ずっとダークな感じかと思ったら2話目はギャグよりな敵だったね。
しばらくはコメディ路線なんだろうか。

◆ハイキュー!!
ここまで長くやるとは思わなかった。
井闥山の佐久早が遂に登場、強キャラの顔してる。
ようやく主人公サイドに話が戻るね。

◆左門くんはサモナー
ゲロ式ドロップからの怒涛のパロディネタ。
腐った鮭扱いされる主人公がかつていただろうか。
でも何だかんだ主人公っぽいところを見せてくれた。

◆銀魂
毎週のように渾身の思い届いてないんだよなぁ・・・。

◆火ノ丸相撲
ちょっと期待してたけどやっぱり駄目だった。
まぁここで天王寺負けたら噛ませにもほどがあるか。
団体戦まさかの火ノ丸無し、大丈夫か?
最後のコマのみんなは頼もしい顔してるけどまだ蛍が勝てる絵が想像できない。

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
日常に戻して。
でも最後のコガラシかっけぇ、楽さんとは大違いだ。

◆ハンターハンター
団長の能力と戦法が複雑すぎてよくわからないわ。
暗黒大陸に話戻る前に冨樫が力尽きなきゃいいけど。

◆斉木楠雄のΨ難
何だこのバカップルは。
幸せそうで何より。

◆ワールドトリガー
突然の香取過去回。
しかも割と重めのやつ。
大規模侵攻って思ったより大規模だったんだな。

◆トリコ
遠目に見るとアカシアださくて笑った。
みんなしてジョアに対して冷たくないですかね。

◆背すじをピン!と
花園のポジティブさ好き。
必殺技やらないのか!どういうことなの・・・。

◆こち亀
いつものこち亀。

◆ブリーチ
仲間が集う感じ最終バトルっぽくていいね。
チャドと石田は駆けつけられそうにないですが。
ようやくオヤジか!何とかしてくれ!

◆磯部磯兵衛物語
子供じゃなくても斬撃飛ばすのはダメだと思います。
普通に憑依するかと思ってたから最後の武蔵みたいな顔になったわ。

◆ものの歩
突然家に将棋のプロが来てもわからない自信がある。
今週の見どころはみなとちゃんパンツ全開なところ。

◆ニセコイ
この期に及んで羽姉とかつぐみとかいる??

鹿肉コロッケを食べる男

実はもうすぐ第二種電気工事士の資格試験ですが、恐らく勉強が間に合いません。
もう自分の専門の通信関係ないじゃん!電気はさっぱりなの!
まぁできる範囲で頑張ります。
実技がある時点で無理ゲー。

今日は水窪町まで蝶の写真撮影にお出かけ。
そこそこ撮れましたがお目当ての蝶は撮れず。
そして折角出会えたツマキチョウの写真がブレッブレという痛恨のミス。
ツマキチョウそろそろいなくなりそうだし今シーズンは絶望的ですかね・・・。

ついでに水窪の道の駅国盗りで昼食。
初めて食べました、鹿肉コロッケ。

鹿肉コロッケ

鹿感はよくわからなかったです。

そんじゃまたー。

偶然飯田里穂ミニライブに行った話

タイトル通り。
いつも通りプレ葉ウォーク浜北で買い物してた時のこと。
プレ葉は休日はいつも色々イベントやってるんです。
新人歌手とかローカルアイドルが多いんですが、今日は何故か人が多い。
ポスターを確認するとまさかの飯田里穂。

「え!!人気声優がここでライブを!?」「出来らぁっ!!」

無料観覧可能だったのでせっかくなので観覧。
握手会とかはりっぴーガチ勢ではないので遠慮しました。
モールのイベント会場なのでステージが近い!
イベントとか行かないので人生で最も至近距離で声優を見たかもしれない。
生りっぴーは細くて美しかったです。
会場のガチ勢の方々の熱気が凄かったです。

声優って集客力あるなぁ・・・と思いながら大橋彩香1stアルバムを買いました。
Tulipは売り切れでした。
そんじゃまたー。

帰省中に読んだ小説 扼殺のロンド、姑獲鳥の夏

帰省中に読んだ小説のゆるーい感想。
ネタバレ注意。

一冊目。
扼殺のロンド/小島正樹

女は裂かれた腹から胃腸を抜き取られ、男は生じるはずのない高山病で死んでいた。鍵のかけられた工場内、しかも扉の開かない事故車で見つかった二つの遺体。その後も男女の親族は一人、また一人と「密室」で不可解な死を遂げていく――。読み手を圧倒する謎の連打と、想像を絶するトリックに瞠目必至の長編ミステリー。


あらすじにも書いてる一つ目の事件のインパクト凄すぎィ!
これが強烈すぎてその次からの密室殺人は若干物足りなく感じてしまうw
割とどんでん返しの連続でハラハラしながら読み進められました。
高山病の理由はごり押しな展開な気もするけどw
探偵の海老原のノリは変人探偵のテンプレって感じ。
凄惨な事件起きてるのにコントみたいなやり取りしててワロタ。

二冊目。
姑獲鳥の夏/京極夏彦

この世には不思議なことなど何もないのだよ――古本屋にして陰陽師(おんみょうじ)が憑物を落とし事件を解きほぐす人気シリーズ第1弾。東京・雑司ヶ谷(ぞうしがや)の医院に奇怪な噂が流れる。娘は20箇月も身籠ったままで、その夫は密室から失踪したという。文士・関口や探偵・榎木津(えのきづ)らの推理を超え噂は意外な結末へ。京極堂、文庫初登場!


京極夏彦は前から読みたかったんですが、その厚さにちょっと躊躇してましたw
デビュー作でこの密度の小説書けるって凄すぎませんかね・・・。
予備知識だと京極堂が探偵なのかと思ったらそれとは別に探偵榎木津が出てきてびっくりした。
と思ったらやっぱり最終的には京極堂が探偵役だった。
内容がおどろおどろしくて非常に僕好みでした。
京極堂の蘊蓄も苦手な人は辛いと思いますが、かなり興味深い内容でした。
肝心の妊娠20か月と密室からの失踪のオチは「えぇ・・・」って感じでしたがw
これを読んだのは次の魍魎の匣を読むためなので近いうちにチャレンジしたいと思います。

もう一冊読んだんですがそれはまたの機会に。
そんじゃまたー。

ジャンプの感想(2016年24号)

眠い。

■今週のジャンプの感想
◆たくあんとバツの日常閻魔帳
おお、読み切りの時結構好きだったやつだ。
連載でも変わらずエロと微グロがあってよい。
ただこの癖のある絵柄でどこまで人気でるかなー。
エロは幽奈さんで間に合っている感もあるし。

◆食戟のソーマ
特に意外な展開もなく司先輩の勝利かつセントラル回避。
ソーマは久々の完全敗北、さぞ悔しかろう。
結局セントラルのモブたちみんな噛ませになってて可哀想。
次は進級試験か、確か大半が進めないんだよなw

◆ブラッククローバー
敵みんな魚人なわけじゃなく仮面だったのね。
カホノもここで登場するキャラの先見せだったんだね。
どういう攻撃なんだろう。

◆僕のヒーローアカデミア
オールマイトとオールフォーワンの対決がアメコミっぽい。
力と力のぶつかり合いって感じ。
爆豪のことわかってくれるのが切島ってのがよかった。
闇墜ちは回避できそうだな(フラグ)

◆ハイキュー!!
遂に決まったー!
長かったなー、ここまでもつれるとは思わなかった。
チームワークがハマる瞬間気持ちよさそう(小並感)

◆ワールドトリガー
香取さんここから挽回の余地あるのか。
そのまま負けたらギスギス感半端ない。
柿崎隊はユーマと千佳を落とせる可能性があるからポイント的にはまだわからんな。

◆ものの歩
開幕みなとちゃんのケツ。
小鳥遊プロめっちゃいい人じゃん、墓場っぽくない。

◆鬼滅の刃
鬼舞辻が思いのほか綺麗だ。
しかも普通に人間世界で生活してるんだな。
一層不気味。

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
霊装結界はおっぱいの谷間までぴったりする意味あるんですかね・・・。
早くエロ日常に戻して。

◆火ノ丸相撲
自分も火ノ丸の敗北を疑いませんでした。
あそこから起死回生の一手が出るとは。
ちょっと期待してしまうじゃないか。

◆左門くんはサモナー
コメディには幼児化はありがちだよね。
小さい左門くんは可愛い、戻らないで。
嫌田さんが完全アウトなところ笑った。

◆ハンターハンター
逃げながらだからなんかあんまり燃えないバトル。
久々のズキュウウウウウウウンは躍動感あふれてていいね。
劣勢だけどヒソカが勝ちそうな気がしてきた。

◆斉木楠雄のΨ難
鎖耶禍ちゃんが怖すぎませんかね・・・。
夢に出てきそう。
テルハンのイメージが唐突すぎるw

◆背すじをピン!と
玄人おじさん好き。
こんなにもゆるりとゾーンに入ったことを語るマンガがあるだろうか。

◆こち亀
いつものこち亀。

◆ニセコイ
二人のどちらを選べばいいのかで悩むクズの鑑。
これもう千棘ルートじゃないか。

◆ブリーチ
一護に久しぶりに主人公の風格が。
最強っぽい佇まいだけどそうでもないぞ!
でも何だかんだ月牙天衝はかっこいい。

◆銀魂
新八がここまでかっこいいと最終章って感じがする(失礼)

◆トリコ
相変わらずネオが気持ち悪すぎる。
もうこれも最終局面って感じだな。

◆磯部磯兵衛物語
とんかつDJとのコラボが雑すぎませんかね・・・。

蝶の写真 天竜川沿いのミヤマシジミなどなど

浜松に帰ってきて2週間ぶりくらいの蝶撮影。
今日の目標は天竜川沿いのミヤマシジミだ!
そろそろ発生してると信じてレガシィをかっ飛ばして河川敷へ。

発生すると思われるコマツナギスポットへ。
早速飛んでいるシジミチョウが!!

ツバメシジミ
(2016/5/14 浜松市天竜区二俣)

違いました。
ツバメシジミじゃないか(怒)
よく見るシジミチョウは何となくわかるようになってきたわ。

ちょっとスポットを変えたらいました、ミヤマシジミ。
教えてくれたおじいさん、ありがとうございました。
まずはメスから。

ミヤマシジミ1
(2016/5/14 浜松市天竜区二俣)

続いてオス。
3頭くらいいました。

ミヤマシジミ2
(2016/5/14 浜松市天竜区二俣)

ミヤマシジミ3
(2016/5/14 浜松市天竜区二俣)

今まで撮ってきたシジミチョウよりオレンジの帯が広い。
あと表の翅の青色も他のより気持ち鮮やかな気がする。
風が強くてうまく撮れなかったけど満足いく結果でした。
やったぜ。

あとは家の近くを適当に徘徊。
ようやく撮れたよアオスジアゲハ。
翅がちょっとボロいのが残念。

アオスジアゲハ1
(2016/5/14 浜松市天竜区佐久間町)

アオスジアゲハ2
(2016/5/14 浜松市天竜区佐久間町)

ダイミョウセセリも今シーズン初。
(ダイミョウセセリだよね・・・?蛾じゃないよね・・・?)

ダイミョウセセリ
(2016/5/14 浜松市天竜区佐久間町)

イチモンジセセリ?オオチャバネセセリ?

イチモンジセセリ
(2016/5/14 浜松市天竜区佐久間町)

ツマグロヒョウモンも今シーズン初。
オスのほうが好き。

ツマグロヒョウモン1
(2016/5/14 浜松市天竜区佐久間町)

ツマグロヒョウモン2
(2016/5/14 浜松市天竜区佐久間町)

ヒメウラナミジャノメも増えてきました。
飛び方で判別できるようになった。

ヒメウラナミジャノメ1
(2016/5/14 浜松市天竜区佐久間町)

ヒメウラナミジャノメ2
(2016/5/14 浜松市天竜区佐久間町)

あとはいつもの。

ヤマトシジミ
(2016/5/14 浜松市天竜区佐久間町)

ツマキチョウが見つからない・・・今シーズンは絶望的だね。
ウスバシロチョウやジャノメチョウ、ルリタテハあたりも確認済。
もっと色んな種類を写真に収めなきゃ(使命感)

そんじゃまた-。

蝶の写真 札幌で撮ったクジャクチョウなどなど

北海道帰省中に蝶の写真撮るぞーと思っていたんですが・・・
あいにくずーっと雨やら風やら天気に恵まれず。
急激な冷え込みもあり蝶は全然見つかられませんでした。
さすがの雨男。

今回撮れた北海道っぽい蝶はこれだけかな。
クジャクチョウ。

クジャクチョウ1
(2016/5/3 札幌市北区百合が原公園)

クジャクチョウ2
(2016/5/3 札幌市北区百合が原公園)

本州だと標高の高い山にいるんですが北海道では普通に平地にいます。
黒い裏翅からの鮮やかな目玉模様。
赤目玉と青目玉がくっきり、美しいですけどちょっと不気味でもあるw
翅をあまり開かなかったので美しい翅を撮るのに数分格闘しました。

静岡だとキチョウが多かったんですが札幌はシロチョウが多かったです。
ただシロチョウは種類の同定が全然できないんですよね・・・。
こいつはスジグロ?ヤマトスジグロ?エゾスジグロ?

スジグロシロチョウ
(2016/5/3 札幌市北区百合が原公園)

わかる人求む、と思ったけどこの写真だけじゃわからないか。
あまりにシロチョウ多くてスルー気味だったんですが、もしや色々別種だったのかな。
だとしたらもったいないことをした。

モンシロチョウ1
(2016/5/3 札幌市北区百合が原公園)

モンシロチョウ2
(2016/5/3 札幌市北区百合が原公園)

濃厚な18禁写真もあるよ。
気持ちよさそう(小学生並の感想)

モンシロチョウ3
(2016/5/3 札幌市北区百合が原公園)

ルリシジミはどこにでもいるなぁ。
シジミチョウはなかなか珍しい種類に出会えない。

ルリシジミ
(2016/5/2 札幌市北区あいの里公園)

蝶じゃないけど蜂が足が花に引っ掛かってあたふたしてて可愛かったので載せときます。

クマバチ
(2016/5/2 札幌市北区あいの里公園)

天気が良ければヒメギフチョウ撮りに行きたかった。
夏は天気いいといいなー。
そんじゃまたー。

札幌グルメ 寿司 ラーメン

札幌帰省中は色々と美味しいものをいただきました。
食べまくったんですが写真撮ったのこれくらいなので2つ紹介。

まずは寿司。
そこまで高級でもない回るお寿司ですが格が内地とは違うんだよ!
どのネタも大きくて美味しかったー。

寿司!

写真無いけどつぶ貝が美味しかったかな。

コリッコリ

改行を間違えるほどコリッコリでした。
毎日仕事でエクセルの印刷にキレてるから気持ちわかる。

もう一つの紹介は札幌名物味噌ラーメン。
今回は新琴似駅からちょっと歩いたところにある雪月花。

ラーメン

まさに札幌味噌って感じの王道なラーメン。
麺も黄色くてコシ強めで抜群に美味しい。
スープは当然のことながら完飲です、生活習慣病不可避。
車無しだとちょっとアクセス悪いけどまた行きたいなぁ。

静岡空港グルメ

前述のとおり、今回の帰省は静岡富士山空港からでした。
中古車のナビに新東名も空港そのものも無くて不安だった。
何とか辿り着くことができました。
駐車場無料なのはおいしい、セントレアより早く着けるし。

空港はセントレアとか新千歳と比べるとこじんまり。
まぁ行き先が札幌、九州、沖縄、海外くらいしかないからね。
レストランとカフェが1件ずつなのでどちらも行ってきました。
まずは静岡名物のしらすがたくさん乗った静岡空港丼!

静岡空港丼

美味しゅうございました。
甘いものは別腹ということでカフェでパンケーキセット。

パンケーキ

美味しい。
カフェでイチロー対マエケン見ながらまったり飛行機待ちました。

札幌から帰ってきた日はがっつり天丼にしました。

天丼

サックサクの天ぷら美味しい。
そんじゃまたー。

ポケモン サン・ムーン 新ポケモン考察(モクロ―・ニャビー・アシマリ)

ポケモン サン・ムーン公式サイトにて最初の三匹、御三家が公開されましたね。
X・Yのときと同じように使い勝手なんかを予想してみます。

モクロー
くさばねポケモン くさ・ひこうタイプ

可愛い。この一言に尽きる。
首回してるときの表情好き。
フクロウ・ミミズクモチーフはホーホー・ヨルノズク以来。
そして最初から飛行複合、弱点多くて序盤は辛そう。
ていうか氷4倍が足を引っ張るから実戦でも辛そう。
はっぱカッターやエアカッターを使う物理速攻アタッカーかな。
ヨルノズクは特防高かったから耐久もそこそこ高いのかも。
新技の「このは」は草威力40の技かな。

最終進化形予想種族値 H90 A100 B60 C75 D95 S100 計520


ニャビー
ひねこポケモン ほのおタイプ

炎で猫か!
猫はノーマル多めだったので猫パの差別化が捗る。
毎回御三家は絶対炎で始めてるので恐らく相棒。
進化したらペルシアンとかレパルダスみたいなシュッとした猫になりそう。
高い素早さから補助技で攪乱していく感じの嫌らしさを持ってほしい。
どちらかというと特殊っぽい、悪巧みと化しそうだし。

最終進化形予想種族値 H70 A80 B70 C105 D80 S115 計520

アシマリ
アシカポケモン みずタイプ

すっげぇお調子者の顔してるな。
水御三家は複合タイプが無いと器用貧乏なイメージがある。
水単体は競合相手が多すぎる、複合タイプ次第。
同じあしかのジュゴンみたいなバランスな能力になるのかな。

最終進化形予想種族値 H110 A80 B90 C80 D90 S70 計520

てな感じで更新のたびにゆるーく予想していきます。
発売後は答え合わせもしたいな。

そんじゃまたー。

ジャンプの感想(2016年23号)

帰省中の出来事は書き溜めしておこうかな。

■今週のジャンプの感想
◆斉木楠雄のΨ難
4周年&アニメ化おめでとうございます。
実写化もそろそろ続報を・・・w
本編は何故か鳥束と相卜紹介回。
ムツゴロウさんはたまに生きてるのか死んでるのかわからなくなるよね。

◆僕のヒーローアカデミア
オールフォーワン圧倒的すぎる。
まだよく見えないけどちょっと顔がオールマイトに似てるな。
みんなが動けない中向かおうとするデクに主人公の風格。

◆ワンピース
毒で死ぬ主人公は前代未聞だしアリだと思います。
意外と早い遭遇だったな。
ヴィンスモーク家についてちょっとずつ明らかになるのかな。

◆銀魂
ペース配分的に今週で決着つくと思ってた。
虚を放置しすぎじゃないですかね・・・。

◆ワールドトリガー
柿崎隊長めっちゃいい人だった。
これはヒュースも柿崎隊に入隊したほうがいいですね。
ここでユーマ落とされると一気にきつくなるな、香取隊にハイエナされそう。

◆ハイキュー!!
まだ一進一退が続くのか。
リエーフがそろそろ決めてくれそうな気がする。
てかだいぶ長くなってきたしそろそろ決めてくれ。

◆左門くんはサモナー
グワーのとことか本当に主人公とは思えない扱いになってるw
盛り塩も思いのほか早く馴染めてよかったね。

◆ハンターハンター
なんか団長が小物っぽくない?
能力の説明をベラベラしてるけど大丈夫なのか。
ドッキリテクスチャーで刻印を何とかしそう。

◆ボルト
ナルトが死んでそうな始まり方だけど大丈夫か。
絵は本家に似てるけどところどころ不安になる顔してる。
特にサスケェ、イケメン設定どこいった。

◆ゆらぎ荘の幽奈さん
なぜこういう展開にした!
素直にエロやっとけばよかったのに!
敵もレズお姉さんにしておけばよかったのに!

◆ブラッククローバー
オッパイもみもみゲームは僕もやりたいです。
次々フラグを立てていく雑魚キャラの鑑。

◆火ノ丸相撲
名古屋の特訓は知られていないとはいえきつい戦いだなぁ。
これまた最後のレイナさんが失敗フラグな気がするけど。

◆鬼滅の刃
「もういい」って言うところ怖ぇ・・・。
戦闘サクサクだね、雑魚だからかもしれないけど。
もう鬼舞辻の情報得られるのかな。

◆こち亀
いつものこち亀。

◆背すじをピン!と
咲本の疑問が面白すぎるだろw
周りが見えるようになったっていうのはいい成長だね。

◆ものの歩
相変わらずみなとちゃんが性的でいいですね。
師匠というシステムは初めて知った。
結構将棋について知らないことを教えてもらっている。

◆食戟のソーマ
説明を読む限り鹿の血から引き出してるのは司のほうっぽいけど。
このマンガってだいたい先攻が負けてる気がする。
司の料理で脱いでないのが気になるところ。

◆ニセコイ
今更ザクシャインラブの意味とかどうでもいいんだよなぁ・・・。
着実に千棘ルートに向かっているような。

◆ブリーチ
ジェラルドはもういいよ!ダイジェストで死んで!
ようやく主人公とラスボスの対峙、ヒロインもいる、これは最終章ですわ。

◆トリコ
GODが蛙なのは予想外。
全然おいしそうじゃないんだよなぁ・・・。
いよいよ終わりが近づいてるね。

◆磯部磯兵衛物語
主人公とは思えないクズっぷり。
中島がそれっぽいことしてるの面白い。

デレマスも始めました

そういえばまだ言ってなかったような気がしますが、デレマス始めました!
もうデレステだけじゃ満足できない!w
総選挙もあるしいいタイミングってことで。

ちょっとやってみた感想ですが、課金しなきゃ戦えないですねw
フリートレードもあるけどトレードの駒が無い。
レベル上げのトレーナーもドリンクもすべてが足りないよー。
こんなことならもっと早く始めておくべきだったw
ガチャにお気に入りが出たらちょっと課金しようかな。

もうすぐ総選挙結果発表ですね。
卯月がシンデレラガールになれるといいなぁ。
そんじゃまたー。

エルネストメヒア ホームランキング ララララララー

予約投稿なので割と適当な記事です。
西武ライオンズの4月を振り返り。

投手陣はいまいちですねー。
救援陣は相変わらずの燃えっぷりだし。
十亀が毎回ノックアウトされてて牧田の酷使が可哀想です。
雄星がもっと安心できるようになるといいんですが。

野手。
開幕では山川、坂田、外崎が名を連ねましたが定着できたのは坂田だけ。
期待してたんですが山川はオープン戦が何だったのかってくらいダメでしたね。
凡退した後の悲しい顔はやめてほしい・・・w
外崎もミスが目立って結局ショートは固定できず。

あと野手は全体的に守備の乱れが目立ちましたね。
鬼崎とか浅村とかどうしちゃったんだ。

これからは新加入組の竹原、キムショーに期待ですね。
あとはメヒア!三冠王頼むよ!

エルネストメヒア ホームランキング

ララララララー

エルネストメヒア ホームランキング

ララララララー

エルネストメヒア ラーラーララーラーラ

エルネストメヒア ララララー

エルネストメヒア ラーラーララーラーラ

エルネストメヒア ララララー

蝶の写真 ヒメウラナミジャノメ

蝶の写真。
今回は一枚だけ。
鹿島橋近くで撮ったヒメウラナミジャノメ。

ヒメウラナミジャノメ
(2016/4/25 浜松市天竜区二俣)

飛んでいる途中を頑張ってパシャリ。

最近カメラを持って出かけられてないなぁ。
コジャノメ、アオスジアゲハなんかは飛んでるの見かけたんだけど撮れてない。
北海道帰省中に寒冷地特有の蝶撮れたらいいな。

そんじゃまたー。
プロフィール

二階堂響輔(キョウ)

Author:二階堂響輔(キョウ)
札幌→川越→浜松→川崎
30代会社員

ブログで語る可能性の高いもの↓
週刊少年ジャンプの全マンガの感想、ラーメン、蝶や野鳥の写真、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(緒方智絵里)、プロ野球(埼玉西武ライオンズ)、ポケモン、マンガ、推理小説、旅行、サラリーマン生活、その他もろもろ

ツインテール・ファンクラブ
mixi
ニコニコ動画投稿マイリスト
LINEスタンプ販売中!!
Tシャツ販売中!!

にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 漫画ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カウンター
広告
twitter
検索フォーム
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
RSSリンクの表示
FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ