fc2ブログ

ブリーチ14周年 ジャンプの感想(2015年40号)

明後日から出張なのでたぶん連続更新途絶えます。

■今週のジャンプの感想
◆ブリーチ
カラーの星十字騎士団集合いいね!なお大半が死んでいる模様。
ペルニダ弓使うの器用だなw
霊王の腕とはいえ滅却師なら虚で普通に倒せるのかな。
ここに来てネムの正体が明らかに。
七號ってことは代わりがたくさんいるのかな。

◆ワンピース
ローとセンゴクの会話結構意味深だね。
Dについてローは知らないでセンゴクは知ってるっぽい。
藤虎からは逃げるのかと思ったら戦うのか!熱い展開。

◆暗殺教室
思っていたよりはすんなりと解決したな。
少年漫画っぽいけど物足りないw
3月までにシロやら二代目死神やらが襲来するのかな。

◆ハイキュー!!
第四セットで遂に優勢になれた。
速攻決まる描写本当にかっこいい。
人知れず身に着けた月島の一人時間差もイイネ!!

◆食戟のソーマ
司はコース料理が得意なのか。
弱気なのに味には絶対の自信を持っている、ラスボスっぽい。
そしてえりな父か・・・怖そう。

◆龍刃伝ガガ丸
これもネクストで読んだことあるやつだ。
でもネクストの時より設定さっぱりしてる気がする。
ちょっと連載意識しすぎ?

◆銀魂
まさかの宇宙編突入か。
新八には特に因縁の相手いないけどどうするんだろう。

◆僕のヒーローアカデミア
ステインの正義感というかヒーロー観が誰よりも強固なんですが。
エンデヴァーはやっぱりステインから見ても贋者なんだな。
最後のコマ、飯田君何か心に傷を負ってる顔をしている。
あと、署長の犬面リアルすぎるw

◆トリコ
NEO勢総登場、相変わらず気持ち悪い。
しかしアルファロと三虎に瞬殺されるっていうね。

◆背すじをピン!と
大所帯な軽音部好き。
一年前の先輩の映像見てもつっちーやわたりちゃんと同じ一年とは思えんw
先週も言ったけど全校生徒の前はヤバいな、つっちーが漢を見せるとき。

◆火ノ丸相撲
展開的にわかってはいたけど部長勝ったー!!
最後の気迫溢れる顔かっこいい。
いよいよ国宝対決かー、楽しみ!
ゲスインの顔がヒロインとは思えない。

◆斉木楠雄のΨ難
コーヒーゼリーで買収される斉木ちょろい。
何だかんだみんな仲いいなw

◆ブラッククローバー
みんなそろそろ剣の強さに気付こう?
ノエルが正ヒロインの風格出てきた、グッバイミモザ。

◆ニセコイ
マリーの母親は松崎しげるか何かか?
最後千棘のキックで吹っ飛んできたのな。

◆ベストブルー
尾永も同じ学校なのかよw
他の部員もよくわからないけど凄そう。
コーチが言うだけあって超強豪校なんだな。

◆こち亀
いつものこち亀。

◆ワールドトリガー
いろいろ準備したのに即死して呆然とする修かわいそう。
千佳は本当に人を狙ったのかな、だとしたら少し成長。
この面子で残りユーマだけで勝つのは厳しそう。

◆デビリーマン
マドギワーの過去話は完全に予想外だったw
社長は後輩だったのか・・・。
結構辛い過去なのにあんな明るく振舞ってたのか。

◆カガミガミ
姫吊戦も一週で終わりか、これ巻きに入ってない?
アドバイス、結局自分で考えさせてるけどいいんですかね。

◆レディジャスティス
クソ眼鏡!?いたのか!?
こんなエロ衣装で戦ってたら父親発狂しそう。

◆磯部磯兵衛物語
前2人を利用した・・・だと・・・!?
真実の人には笑ったw
スポンサーサイト



ダラダラサンデーコーンポタージュ

予告通り今日は部屋でだらだら。
とは言いながらいつものようにニチアサには起きてるんですが。
仮面ライダードライブは終盤ですね。
霧子可愛いよ霧子。

ニチアサのあともニコニコ見たりテレビ見たり。
あとは昨日のボウリング大会で貰ったうまい棒食べたり。
うまい棒はコーンポタージュが一番好き。
あのまろやかな味わい、サラダにクルトンの代わりに入れてほしい。
納豆も好きだけど今回の景品には入ってなかった・・・。

さて、最近毎日更新を頑張ってますがいつまで続けられるでしょうか・・・。
そんじゃまたー。

勝負に勝ちたい、それだけなんや

昨日は会社のメンバーで麻雀でした。
半荘4回のガチンコバトル。
結果はトータルで-12とまたしても沈み・・・。
最近中途半端に運が良くてそれが災いしてる感じがする。
あとは判断ミスが多すぎるんだよなぁ。
どうしても高め高めに目が眩んじゃう。
こればっかりは経験ですね。

そして今日は会社のボウリング大会。
2ゲームで平均100行かないというゴミでした。
もうやだ。

麻雀のせいで寝不足だー。
明日は部屋でだらだらしよーっと。
そんじゃまたー。

ミストが濃い

ドラクエ8の3DS版発売しましたね。
久々にゲーム買おうかどうか考え中・・・。
8はだいぶやりこんだドラクエだけどもう10年くらい前なんだなぁ。
高校時代を思い出した、しみじみ。

最近も山の上での仕事が多いです。
ふもとが晴れてても山の上の天気は気まぐれ。
だいぶ深い霧に覆われてて車の運転危なかったです。
携帯の電波も通じないので事故るとシャレにならない。

霧が濃い

見渡す限りこんな感じ。
展望台からも何も見えなかったり。
富士山・・・だと・・・!?

展望台

ただ、涼しくて快適ではある。

あとはアゲハチョウがたくさん飛んでたので写真撮りたかったけど撮れず。
スマホのカメラでは限界があるな・・・。
デジカメも欲しくなってきた。
最近物欲が凄い。

そんじゃまたー。

帰省中に読んだ小説の簡単な感想

帰省中(というか移動中)にたくさん小説を読んだのでその感想。
あまりたくさん語るとネタバレになっちゃうので簡単にですが。
どれもおすすめなので自分の目で確かめよう!(Vジャンプの攻略本風)

◆人喰いの時代/山田正紀
帯に「連作の最後の章に待つ大仕掛けにあなたは必ず驚愕する」と
大々的に書かれていたので、ついつい購入。
失礼ながら山田先生を知りませんでしたが、SF・ミステリー・アクションと幅広いみたいで。
昭和初期の北海道小樽を舞台にしたミステリ連作。
一つ一つの事件が最後の章で一つに繋がる、という構成。
どの話もシンプルで、真相明かされるとあぁなるほどって納得させられます。
最後の章は最初マジで混乱しましたw

◆神様ゲーム/麻耶雄嵩
小学生の話ってことで、ほのぼのとした日常生活謎解きかな?
と思ったら全然そんなことは無かった。さすが麻耶先生。
そして最後の最後でマジでファッ!?ってなった。
読み返してもよくわからないけど神様が言うなら仕方ないね♂

◆リラ荘殺人事件/鮎川哲也
神様ゲームとこれは帯が綾辻行人先生なので買いました。
都会から遠く離れた別荘、リラ荘で男女7人が合宿、2人が突然の結婚発表・・・。
これは王道を征く、次々死んでいくやつですね。
と思って読み進めたら想像以上にたくさん死んで笑った(不謹慎)
警察来た後にも次々死ぬからね、警察無能すぎィ!!
謎のテンポと破天荒な展開が好き。

◆春から夏、やがて冬/歌野晶午
歌野先生といえばどんでん返しなイメージですが、本作もなかなか。
万引き犯を捕まえたスーパーの保安責任者、万引き犯は亡くなった娘と同い年で・・・。
というお話ですが、いくらなんでも救いが無さすぎるよ・・・。
悲しい気分になりたい時読んでみましょう。

◆光/道尾秀介
向日葵の咲かない夏以来の道尾先生。
小学生の話ということで神様ゲームの悪夢が・・・。
と思いましたがそんなことはなかった、よかった。
爽やかでどこか懐かしい少年時代の話。
ところどころ面白くて笑えるし、終わり方も素敵。
光に出会いたいのなら、いつでも目を開けていなさい、か。

◆Jの神話/乾くるみ
イニシエーション・ラブの乾先生のデビュー作。
百合百合しい女子高での事件がとんでもないことになる作品。
途中からまさかの展開でびっくりした。
これでデビューなんてすごすぎるよ・・・。
イニシエーション・ラブから入ったらドン引きしてしまいそう。

そんじゃまたー。

えびそば一幻

お前帰省中味噌ラーメン食べすぎだろシリーズ第四弾。
札幌と言えば味噌ラーメンだからね、仕方ないね(四回目)

三回で終わると思ったか?そんなわけないよなぁ!?
というわけで帰りの新千歳空港でも味噌ラーメンを食べました。
もはや説明不要の超有名店、えびそば一幻です。

えびそば

えびしおが一番有名でしょうが、僕は当然えびみそです。
スープはちょっぴり濃厚なあじわいを選択。
何気にこれがえびそば一幻初体験。
届いていきなりえびの香りが香ばしい!!
独特な味わいですが意外とすっきりしてて美味しかったです。
新千歳空港の飲食店の中ではぶっちぎり一番人気でした。

そんじゃまたー。

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO

今年も勿論行ってきました。
ライジングサンロックフェスティバル!!!
今年は友人の都合一日目だけでした。
その分全力で楽しんだぜー!!

入口

パトレイバー

なぜかいるパトレイバー。
凄い迫力だぁ。
観たアーティストは以下の通り。

KANA-BOON→菅原卓郎&中村和彦(9mm Parabellum Bullet)→PE'Z→the telephones→MONOEYES→MAN WITH A MISSION→ASIAN KUNG-FU GENERATION

9mmのアコースティックは色んな意味でびっくりした。
まさかみんなで滝ギターパートを歌うことになるとは・・・。
初めてマンウィズのライブ見たけどめっちゃ盛り上がったなー、楽しかった!
アジカンは結構昔の曲もやってくれてよかった。
全体的に思ったのは、もっとCDたくさん聴かなくちゃ・・・。

二日目も行きたかったなー。
そんじゃまたー。

夏の想い出 おあがりよ。 ジャンプの感想(2015年39号)

帰省中の記事に混ざってちゃんと更新。

■今週のジャンプの感想
◆食戟のソーマ
カラーのチャイナ服みんな可愛い。
小林先輩も結構いいキャラしてるな。
まさかの久我もソーマと同じ道を歩んでたっていうね。
いいところまで行ったけど十傑に挑戦はまだか、司先輩に圧倒されそう。
えりなの父親は思ってたのとは違う怖さだった。

◆ワンピース
ドレスローザの民衆の掌返し酷過ぎるw
ルフィの用事はレベッカか、こっちはハッピーエンドになりそうでよかった。
でもルフィだけ別行動になってしまいそうだな。

◆僕のヒーローアカデミア
加勢はエンデヴァー一人で事足りる・・・かっこいい。
ステインは意外とあっさりかと思ったらそんなことは無かった。
血を舐めるためにほっぺ舐められた人カワイソス。

◆暗殺教室
さすがにこれは宇宙ステーションの人もびっくりするだろw
こんなにスムーズに上手くいくとは。
律もなんか感情を自覚したしいい感じに事が進んでるね。

◆幻獣医トテク
世界観はありがちだけど話はなかなかよかった、と思った。
絵がちょっとさっぱり気味なの気になるかなー。

◆ブラッククローバー
みんなの魔法紹介回。
水銀撒き散らすのはマジ危ないからやめたほうがいいと思う。
そんな中アスタが普通に剣で戦えてて魔法の存在意義を疑う。

◆ハイキュー!!
日向がブロックでも活躍できるようになってきた。
そして存在感を出せば出すほど囮として活きる。
これでようやくちょっと優位に立てたね。
日向のスタミナちょっと心配だけど。

◆斉木楠雄のΨ難
じいちゃんもばあちゃんもちょっと気持ち悪いw
まさかの空助もレギュラー入りか。

◆火ノ丸相撲
ヤンキーをぶちのめす真田怖いな。
普通にパンチでの戦闘もイケるのかw
部長も普通にそんな真田に戦えてる、熱いね。

◆トリコ
八王紹介回。
こうしてみると猿王だけ小さいなー。
テリーやキッスもこんな感じでデカくなってしまうのか。
最後のは何だあれ、アカシア?

◆背すじをピン!と
2年生コンビはこれで付き合ってないというのか。
全校生徒の前で発表とか緊張するなー。
わたりちゃんがまたダークサイドに堕ちなきゃいいけど。

◆銀魂
話がどんどんと核心に進んでいく。
虚と吉田松陽が同一人物なのが真実とは。
まだまだシリアス続きそう。

◆ベストブルー
大城キャプテンめっちゃいい人そうじゃん。
6話にしてようやく高校入学か。
僕も澪ちゃんと同棲したい。

◆カガミガミ
比良坂が気持ち悪いw
狗星をどんだけ崇拝してるんだよ、これ何かあるな。
新しい戦闘スタイルに期待。

◆ブリーチ
改造卍解・・・だと・・・!?
ここにきて新しいな、疋殺地蔵可哀想。
能力の説明終えたってことは来週負けるんですけどね。

◆ニセコイ
九州の方言は文字だと読みにくかった。
結局みんなで邪魔してマリーも反抗して無かったことにって茶番か。

◆こち亀
いつものこち亀。

◆レディジャスティス
なんだこのマンガ・・・。

◆デビリーマン
これもうすぐ終わるパターンのやつじゃん・・・。

◆磯部磯兵衛物語
普通にずるかったw
磯兵衛は友人間でも顔が面白い扱いされているのか・・・

寿司とかマルセイアイスサンドとか

味噌ラーメンばっかり食べ過ぎィ!!
というわけで他の食べ物の記事だよ。
食べ物以外の記事はもうちょっと待ってね。

北海道と言えば海産物ですよねー。
というわけで回転寿司へ。

寿司だお

寿司だおだお

回転寿司でも本州の回らない寿司以上のクオリティですよ。
久しぶりに美味しい寿司食べたー。
写真撮ってないけど、時知らずの握りが一番美味しかった。
ついつい笑顔になってしまうフヒヒヒヒ。

あとは六花亭札幌本店の喫茶へ行きました。

マルセイアイスサンド

サックサク

目的はお土産としてお馴染みのマルセイバターサンドのアイス、マルセイアイスサンド。
こんなの美味しいに決まってるじゃないですか!!
味は勿論最高でした、味わいたい人はぜひ北海道へ。
あとミルフィーユはサックサクでした。
人生ナンバー1、2を争うサックサク。

流石に食べ物の話が続きすぎなので違う話もします。
そんじゃまたー。

麺屋 國光

お前帰省中味噌ラーメン食べすぎだろシリーズ第三弾。
札幌と言えば味噌ラーメンだからね、仕方ないね(三回目)

今回はすすきの、元祖ラーメン横丁の麺屋 國光へ。
お昼のすすきのは怪しい客引きと中国人韓国客だらけだ。

國光

迷うことなく味噌バターコーンを注文。
まるで観光客みたいなトッピング。
スープは豚骨ベースかな、濃厚系。
そこに溶けたバターが絡まってもうたまりませんな。
器の半分を占める柔らかいチャーシューも非常にジューシー。
まさに「札幌の味噌ラーメン」って感じ、美味しく頂きました。
元祖ラーメン横丁は観光客向けにこういう感じのが多いのかな。

ラーメン記事ラッシュはいったん終わります。
そんじゃまたー。

麺や けせらせら

お前帰省中味噌ラーメン食べすぎだろシリーズ第二弾。
札幌と言えば味噌ラーメンだからね、仕方ないね(二回目)

今回のお店は札幌駅からはちょっと離れます。
太平駅と百合が原駅の間くらい、麺や けせらせらです。
開店前に行ったのに行列でした、流石の人気店。
30分くらい並んでようやく注文。

けせらせら

写真からも伝わるでしょうか、スープのとろとろ具合が。
鶏白湯スープはとろっとろでまろやかで最高の味わい。
ついついスープを全部飲み干してしまった。
鶏白湯は塩が合いそうな気がしますが俺はあくまで味噌だ!!(札幌民の鑑)

お店も綺麗で店員さんも丁寧で、人気店の底力を見せつけられた気がしたw
レモンの香りがしたけど塩ラーメンについてるのかな。
また来たい!!
そんじゃまたー。

どさん粉 麺や 凡

お前帰省中味噌ラーメン食べすぎだろシリーズ第一弾。
札幌と言えば味噌ラーメンだからね、仕方ないね。

道庁の近く、緑苑ビルの地下名店街にある、どさん粉麺や凡へ。
平日にしかやってないという割と難易度高いお店。
お腹を空かせていざ突撃。

凡

お昼だったのでご飯と餃子付のセットで(炭水化物過多)
このお店は、何と言っても麺が美味い!
道産小麦を使った全粒麺はモチモチで小麦の味が香る!!
この麺だったらつけ麺でもよかったな・・・とちょっと後悔w
スープはマイルドで優しい味わい。
チャーシューがとろとろで美味しかったです。

あと店員さんがめっちゃ元気でした。
そんじゃまたー。

久々の矢場とん

ここからは毎日食べ物の話が続きます(予告)

札幌への帰省はいつもの通り中部国際空港から。
もう何度目かわからないw行き尽した感ある。

矢場とん

お昼は矢場とんで食べました。
久しぶりだなぁ、最近名古屋方向に行く用事が減ってるので。
味噌カツ結構好きなので定期的に食べたい。
名古屋の食べ物は好き嫌い別れるけど割とどれも好きである。

この後悲劇が。
食べた後に飛行機がピンポイントで遅延してお食事券が配られるっていうw
仕方がないのでフルーツジュースとヨーグルトで消費。

たまには静岡空港を使ってみようかな。
でも札幌行きの本数少ないんだよなぁ。

そんじゃまたー。

夏休みから帰ってきたよジャンプの感想(2015年37・38合併号)

更新長らく停滞してました。
無事夏休みも終わり帰ってきております。
明日からは帰省中の出来事を小出しにすることで毎日更新できますw

てなわけで一週間以上遅れたジャンプの感想。

■今週のジャンプの感想
◆ワンピース
さりげなくベラミーとかコロシアムの連中ついてきてるw
流石に誰一人として仲間にはならないんだろうけど。
レベッカのお礼・・・ゴクリ。

◆暗殺教室
女子中学生の誘惑に負ける職員と警備員の屑。
まぁ、矢田ちゃん倉橋ちゃんでしかも生足なら仕方ないね。
渚とカルマが行くのはまあこの前の流れから考えると妥当かな。
殺せんせーの速度を超えるっていうのが感慨深い。

◆背すじをピン!と
先輩方のダンスの迫力凄いなー。
いつかつっちーとわたりちゃんもこんなのになるのかな。
咲本はもっとイケメンキャラなのかと思った、ダンディ。
わたりちゃんは過去に何かあったのかな・・・

◆僕のヒーローアカデミア
飯田君が闇堕ちしたまんまじゃなくてよかった。
本気出したステインのおどろおどろしい感じ。
3人の共闘熱い!ここに爆豪がいるともっといいんだけど。

◆斉木楠雄のΨ難
おじいちゃんいい奴すぎるw
詐欺に簡単に引っかかりすぎだろ。
唐突なカイジネタ好き。

◆クラマの閃
可もなく不可もない感じ、連載したらすぐ消えそう。
スポーツの読み切りって主人公が無双して終わるから微妙だよね。

◆ニセコイ
ヒロイン次々退場させるのか。
羽姉は何も思わなかったけどマリーは普通に可哀想。
楽に対する不快感が増える一方だなぁ。
何か普通に病気治って帰ってきそうな気もするけど。

◆火ノ丸相撲
沙田の風格が以前と全然違うんですけど・・・。
部長瞬殺されたかと思ってびっくりしたわ。
威圧するためとはいえずるいなぁ。
ここで勝たないとマンガ的にアレだから勝ってもらわなきゃ。

◆食戟のソーマ
中華研の弱点は多数の客をさばけないことだったのか。
だったらソーマも田所ちゃんと美作だけじゃさばけてないんですけど・・・。
友情っぽい感じの話だけどどうなのこれ。
さりげなくタクミをフォローする美作の優しさ。

◆ベストブルー
まだ5話なのにいきなり奮闘しすぎなのでは。
ほとんど根性で何とかなってしまっている。

◆ブラッククローバー
世界を語る模型岩・・・名前だせぇw
レオは結構いい奴だな。
アスタ魔法無しで一番乗りかよw
またアスタが無双してしまうのか・・・。

◆ハイキュー!!
日向の被害妄想笑ったw
ブロックのジャンプ力凄いな、めっちゃ高く飛んでる。
いつまでも追う展開が続いてハラハラ。

◆銀魂
申し訳程度のギャグ。
夜兎もガッツリ絡んでくるのかな。

◆カガミガミ
ここにきてまさかの憑依全否定。
ハク可愛い。
トーナメントで連載が終わりそうな気がして怖い。

◆こち亀
いつものこち亀。

◆トリコ
どうでもいい二人のどうでもいい対決だったなぁ。
ユダの過去話はそこそこいい話だった。

◆ワールドトリガー
まさかの修が早々に離脱、修業とはいったい・・・。
弱いとはいえ主人公が困難で大丈夫なのか?w
残り二人で勝てるのかな、そろそろ千佳が人を撃ちそう。

◆ブリーチ
無能ハゲ達が茶々入れるの笑える。
もう本当にマユリくらいしかまともに戦えるのいないよなぁ。
とか言ってたらペルニダのターン来そう。

◆デビリーマン
いい話路線かと思ったら全然違った。
これ最終章っぽい雰囲気があるな。
綺麗に終われるのだろうか。

◆レディジャスティス
こっちはいつでも終われそうな気がする。
最後までこんな感じで行くのかな。
クソ眼鏡を追放したのは評価できる。

◆磯部磯兵衛物語
文字になっていた・・・だと・・・!?
にらめっこでお面外さないのはずるすぎるw

夏休み突入。

ブラウザ三国志、ちょっと目を離した隙に戦争に巻き込まれて配下になってた。
配下になったらつまんないよね。

さてさて、明日から夏休みですー。
いつものように札幌に帰省します。
今年は札幌も暑いみたいだけど・・・。
とりあえずは美味しいものをたくさん食べたいな。
予定は全然ないというかあんまり帰省組がいない予感。

てなわけでブログの更新はだいぶ鈍りまーす。
そんじゃまたー。

イチモンジチョウとシロオビドクガ

最近、見かけた昆虫の名前を頑張って探し出すのがマイブームです。
検索履歴が「チョウ 白い線」とか「ガ 赤い頭」とかそんなんばっかり。
まるで昆虫図鑑を買ってもらった少年の心を取り戻したみたいだぁ。

ちなみに、これはたぶんイチモンジチョウ。

イチモンジチョウ

名前の通り一文字に白い模様が入ってますね。
翅の模様はググりにくくて困ったよ。
道路で大人しく止まってたけど水でも吸ってたのかな。
その後、カップルで楽しそうに飛んでました。爆発しろ。

これはおそらくシロオビドクガ。

シロオビドクガ

後翅が鮮やかな黄色だったのでチョウかと思いました。
止まった姿をみてあっ・・・(察し)
この止まり方はチョウはあまりしませんからね。
これまた白いラインが入ってオシャレな模様。
ドクガと名前がついていますが毒は無いみたいです。
ドクガに触れて労災になったら笑えない。

以上、突然の昆虫ネタでした。
そんじゃまたー。

ドラクエ11楽しみ ジャンプの感想(2015年36号)

PS4の購入を検討するほど楽しみ。

■今週のジャンプの感想
◆ブラッククローバー
魔法帝が招いたアスタ達に無礼すぎるだろw
一応話がわかる人もいるみたいだけど全体的に性格悪い。
普通に剣通用してるけどなw
王都襲撃かー、ここでみんなに認めてもらうのか。

◆ワンピース
ようやくサンジたちか、何話ぶりだよw
と思ったらまさかの場面転換、カイドウデカすぎィ!!
こんなん現れたらもうキッドに勝ち目ないじゃん・・・。

◆暗殺教室
表紙のわがままおっぱい矢田ちゃんとセクシーな律が素敵。
中学生にジャックされる宇宙ステーションって・・・w
E組ハイスペックすぎるよ。

◆火ノ丸相撲
残念ながら負けちゃったけど金盛に一矢報いただけでも凄い。
ゲスインここで出てこないとかヒロイン失格ですよ。
これ部長どうやって勝つんだろうなー。

◆食戟のソーマ
久我先輩から溢れた客を奪う感じか。
麻婆にカレーか!確かに美味しそうではある。
ソーマは二段階で楽しむの好きだなー。
美作が仲間になるのは予想の範疇だけど思ったよりフレンドリーだなw

◆GALAXY GANGS
これネクストかなんかでやってたやつだっけ。
既視感のある展開だなぁ。

◆ハイキュー!!
苦しいながらも何とか食い下がってるな。
縁下先輩がここで活きてくるとは思わなかったw
これで強烈なアタックも拾えるようになるともう少し楽になりそう。

◆BORUTO-ROAD TO "B"-
岸本先生休ませてあげよう。

◆僕のヒーローアカデミア
ステインの舌汚いな。
ホントに飯田君以外ちゃんとヒーローらしくなってて悲しいな。
轟もデクの一言で救われたんだな、飯田もそうなるといいけど。

◆背すじをピン!と
普通に挽回することなく普通に落選してしまった。
わたりちゃん緊張以外に何かやってしまったのか。
ターニャの翻訳誰かお願いします。

◆銀魂
ラブライバーを敵に回すのはマズいですよ!
真選組抜きでギャグに戻っていくのか・・・(困惑)
と思ったらまだまだシリアスっぽいね。

◆ニセコイ
羽はどうでもいいけどマリーまで退場?
どうして突然ヒロインを切り捨てていく感じになってしまったのか。
どうせ次週には邪魔が入って答えは聞けないんだろうけどね。

◆ベストブルー
澪ちゃんのヒロインとは思えない顔ェ・・・。
流石に決勝で無双したらつまらないからここは負けるんだろうな。
決勝の相手の中にライバルキャラがいるのかな。

◆トリコ
ユダ対コンドル・・・割とどうでもいい。

◆斉木楠雄のΨ難
斉木の父さんを見る目w
最後のオチがまさかで笑った。

◆カガミガミ
なんだこの茶番劇は・・・。
八咫烏かっこよかっただけに謎の結末残念。

◆デビリーマン
さくら色(どうでもいい情報)
久々に心理バトルっぽいことした、すぐ終わっちゃったけど。
感動路線にシフト訳じゃないのね。

◆ワールドトリガー
二宮隊の服好き。
アステロイド出すところかっこいいなぁ。
修は修行の成果見せられるかな。

◆こち亀
いつものこち亀。

◆レディジャスティス
この男何のために出てきたんですかね・・・。
自然とクソ眼鏡が消えてて笑える。

◆ブリーチ
剣八が勝手に突っ込んでったのにマユリの扱い酷くない?
霊王の左腕とは予想外です、私も疑問あります。

◆磯部磯兵衛物語
中島の熱い友情、いい話だった。

消防設備士 乙種第四類 受けてきました。 ラーメン伊駄天

前の記事の続き。
遂に本番、消防設備士乙種第四類の試験でした。
飲み会のあとに静岡市に移動し宿泊。

登呂遺跡

静岡駅周辺はホテルが空いてなかったので登呂遺跡周辺の旅館。
これが登呂遺跡・・・なのか・・・?
意外としょぼくてびっくりした。
タクシードライバーの話だと周りの木をバッサリカットしたらしい。

試験の手ごたえは、まぁそこそこ。
知ってる問題多かったし普通に合格したような気がするけどなぁ。
鑑別試験の採点がどういう6割なのかによる。
一ヶ月ドキドキして過ごそう。

お昼は静岡市の有名ラーメン店、伊駄天へ。

伊駄天

スープがマジで美味しかった、自分の中の醤油ランキングでも上位に入る。
美味しゅうございました。

そんじゃまたー。

キョウカート8

最近麻雀負けすぎィ!!

土曜日は一年ぶりくらいに浜名湖でカート。
会社の人とガチンコレースバトルだ!!

カート

と言っても、会社の人は何回も行ってるガチ勢。
当然のことながらぼろ負けでした。
派手にスピンしてしまった・・・。
ハンドルを握る手に力が入りすぎて後からプルプルしました。

そのあとは飲み会!!
会社の人と休日に飲むのは久しぶりかもしれない。
飲み会、立地上基本平日だからねw
お酒も進み、色々と黒い話も出来ました。

試験前日にそんなことしていていいのか。
そんじゃまたー。

ブラウザ三国志 槍将の封聖域 合成レシピ

ブラウザ三国志。
探しても槍将の封聖域のスキル合成レシピが見つからなかった。
なので、貼っておきます、既に知ってたらすまん。

UR陳武

槍将の封聖域

攻:槍兵の大極撃 防:守護堅陣 知:恵風
ちなみに画像は無いですが隠しは槍兵の大聖域でした。
大聖域は大神域で付与できるし合成に使うメリットは無いかなぁ。
かといってコイツを育てる財力も無い。

弓将の封聖域や騎将の封聖域も○兵が違うだけで同じレシピかな。

そんじゃまたー。
プロフィール

二階堂響輔(キョウ)

Author:二階堂響輔(キョウ)
札幌→川越→浜松→川崎
30代会社員

ブログで語る可能性の高いもの↓
週刊少年ジャンプの全マンガの感想、ラーメン、蝶や野鳥の写真、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(緒方智絵里)、プロ野球(埼玉西武ライオンズ)、ポケモン、マンガ、推理小説、旅行、サラリーマン生活、その他もろもろ

ツインテール・ファンクラブ
mixi
ニコニコ動画投稿マイリスト
LINEスタンプ販売中!!
Tシャツ販売中!!

にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 漫画ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カウンター
広告
twitter
検索フォーム
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
リンク
RSSリンクの表示
FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ