fc2ブログ

合併号は続きが気になるジャンプの感想(2015年22・23合併号)

もうすぐ連休。

■今週のジャンプの感想
◆ワンピース
ギア4、見た目はイマイチかっこよくないなw
ドフラミンゴに対してあんだけ圧倒的だから威力はすごいんだろうけど。
単独飛行により遂に空中バトルも解禁になったなw

◆暗殺教室
死神がだんだん殺せんせーに近づいてきた。
雪村先生のバストは豊満である、なぜ妹に分けてあげなかった。
殺せんせーの服?マント?も雪村先生のプレゼントだったのか。
ここから雪村先生死んじゃうのかな、切なすぎる。
こんないいところで合併号だから次週休み、気になるゥ!

◆ハイキュー!!
第一セットは大差で取られちゃったな。
牛島がスタミナの限界に達する絵が想像できない。
終始劣勢のまま進みそうだな・・・。

◆ナルト外伝
ボルト主役というよりはサラダメインな感じがするな。
サラダまさかサクラの子供じゃないのかよw

◆火ノ丸相撲
國崎以外みんな学業は普通以上なのか、火ノ丸と五條兄妹が意外と高いw
石高の秘密兵器は國崎と同じく他競技からの総合格闘技キャラか。
こいつが國崎の相手になるのかな。

◆僕のヒーローアカデミア
炎熱を開放した轟の力は圧倒的だな、まさかデク瞬殺とは。
負けちゃったけどいい話だった。
余計なお世話がヒーローの本質っていうのいいね。

◆ブラッククローバー
本当に王道ファンタジーを突き進んでいくな。
罠にかかるノエルの薄い本が出そうですね・・・。
久々登場のユノがダークサイドの顔してる。

◆トリコ
小松の巨乳は気持ち悪いからやめろ(哀願)
ココのフルコースみんなにバカにされてたけどようやく高レベルの品が。
結構いろいろと重要な情報が出てきたね。
ゾンゲが何気にバンビーナの抱擁に耐える強靭な肉体を持っていたこととか。

◆斉木楠雄のΨ難
本来ボランティアでやるような活動をみんなゲスすぎるw
まさかのオチで面白かった。

◆カガミガミ
ここ最近の腐女子が喜びそうな友情回からの一転攻勢不穏な展開。
寄生蟲大量発生したら一気にやばくなりそうな感じになってきた。
日常回減りそうで悲しい。

◆銀魂
佐々木もまた悲しい過去背負ってた。
真選組も救われてたんだな。

◆華麗なる晩餐会
千佳と潔子さんが酷い目にあわされなくてよかった。
他4人の扱いは残念ながら当然と言える。
ナミだけこの絵じゃよくわからねぇな。

◆食戟のソーマ
青木と佐藤あまり見せ場なかったけど遂に出番がw
さり気なく伊武崎がピンチになってて可哀想。
スタジエールも終わって久々に食戟か!

◆Ultra Battle Satellite
ももっちまさかの忍者。
可愛いけど太ももがごつ過ぎるんだよな・・・。
あと最近パンツが見えない。

◆ニセコイ
なんでお互い肝心なことを言わないんですかね・・・。
絵本も小野寺さんのものじゃ無かったみたいだしもう小野寺さんエンドないじゃん・・・。
マリー回はギャグだろうしどうでもいいです。

◆ワールドトリガー
水中戦とか村上じゃなくても対応できないよな。
後脅威なのは那須さんだけど修と千佳で勝てるのか。

◆ブリーチ
こいつら上下に移動してばっかりだな。
グリムジョーまで登場とか最終章っぽくなってきた。
てかグリムジョー前回匂わせてから登場まで時間かかりすぎw

◆こち亀
いつものこち亀。

◆改造人間ロギイ
ロギイの悲しい語りからのゲス顔好き。
何とかこれで一件落着なのかな。

◆学糾法廷
俺が小学生の頃はボンテージ姿の同級生はいませんでした。
今回の事件は結末が全然想像出来ん。
てんとが赤鬼なのはミスリードな気がするけど。

◆卓上のアゲハ
急激な巻き展開での最終回。
思ったよりキャラに魅力が薄かったのが敗因かなぁ。
テコ入れがホモじゃいかんでしょ。
お疲れ様でした。

◆磯部磯兵衛物語
イケメンキャラの顔が既に笑える。
最後のコマの気まずさ・・・w
スポンサーサイト



ダンボー展とか

昨日の飲み会前に早めに集合したメンバーで秋葉原散策しました。
WIN&WIN(弓のメーカーです)の展示では最新の弓に驚き。
なんか自分がアーチェリーやってた頃より弓がかっこいいような。
お金がある今こそアーチェリーを再開すべきか・・・うーむ。

ダンボー

ダンボー造形祭りにも行ってきました。

後はフィギュアやらアニメグッズやらを見ました。
久々に秋葉原を満喫した。
ただ人多すぎィ!!

そんじゃまたー。

春のBBQと洋弓部の闇

金曜日は突発的な会社のBBQでした。
夕飯食べた後の誘い、完全に油断してたw
でも美味しい肉を食べれてよかった!
話の内容はゲスでした、仕方ないね。

そして昨日は関東で洋弓部OB飲み会。
これまた相変わらずゲスい話ばっかりだった。
洋弓部は来世は人間になれない。
旅行の話もいろいろしたなぁ。
モンゴル行きたい。

そんじゃまたー。

またしてもワインをたしなんできた

昨日は会社のワインをたしなむ会でした。
月一開催が恒例になっているっぽい。
美味しいビーフシチューを味わえて幸せでした。
自分が持っていった十勝ワインは酸っぱかった。
段々と赤ワインの味の違いが分かるようになってきた気がする。

もうすぐゴールデンウィークですね。
自分は札幌に帰省します。
移動が長くなるのでまた推理小説買わないと。
奇面館をそれまでとっておけばよかったかな?
なんかおすすめあったら教えてください。

そんじゃまたー。

土砂降りの中ジャンプの感想(2015年21号)

温泉街のメデューサ地味に好き。

■今週のジャンプの感想
◆ニセコイ
ポスターみんな可愛いけどアニメ2期は春ちゃん推しなのがね・・・。
本編は遂に小野寺さんの超絶告白チャンスが。
鍵も何者かによって何とかなってそうだし。
これで難聴とかすっとぼけで済ませられたら本気でぶち切れてしまう・・・。

◆僕のヒーローアカデミア
轟の過去辛いなあ、エンデバーがクソすぎるよ。
炎のほうを解き放った轟の切なげな表情悲しい。
デクがヒーローらしくなってきた。

◆暗殺教室
雪村先生可愛いなぁ、服はアレだけど。
そろそろ死神が殺せんせーになって月を破壊するあたりか?
殺せんせーは何故ここからエロ教師になってしまったのかw

◆トリコ
カカ本物は既に死んでるのかな。
多分読者の誰も得しない女体化だった・・・。
魂の世界か、これで死者とも対話できる感じかな。

◆食戟のソーマ
着実に日向子がネタキャラへの道を突き進んでいく。
あれだけ怖かった四宮もツンデレ師匠キャラになってしまったしw
フレンチ風親子丼絶対美味しいやつだわ。
次週予告がめっちゃ気になる。

◆ブラッククローバー
魔女っ子バネッサの格好いかがわしい。
こういう中世な世界観いいね、ハリポタっぽい。
魔法帝は意外と若くてびっくりした。

◆銀魂
松平のおっさんも救われてた!
トシさんかっこよすぎるよ。

◆ハイキュー!!
何気に牛島以外の個々の能力も高いんだな。
牛島の代わりにサーブ取った奴の真顔が怖い。
やっぱり日向の攻撃は映えるなー。

◆ワールドトリガー
那須さん強いけど修の罠にはまりそうだなー。
ユーマと村上の戦いはどっちが勝つかわからない。

◆火ノ丸相撲
咲ちゃんメインヒロインになるのかと思ったら鳥取かよ!!
最後の不敵な笑みも可愛かったのに残念だ。
天王寺か・・・完全なるラスボスかな。
沙田最近影薄かったから強い印象残してくるかな。

◆蝿縄のジグザグ
ジャンプっぽくは無いけどこういう勧善懲悪な感じは好き。
悪人に容赦ないのがいいね。
絵は少し淡泊かなぁ、女の子ももうちょっと可愛ければ。

◆斉木楠雄のΨ難
燃堂の杉の枝持つのマジでひでぇw
変顔のゴリ押し面白かったw

◆カガミガミ
早めのセンターカラーはいい感じだね。
恭介も努力型だったのか。
この二人の関係いいなぁ。

◆こち亀
いつものこち亀。

◆Ultra Battle Satellite
飛鳥、スカした奴かと思ったらいいキャラしてた。
金的の防ぎ方は初期バキでもやってたからね、基本だね。
掲載順大丈夫かなぁ。

◆学糾法廷
色々と伏線は張ってるけど全然わからないや。
これ読者も推理可能な状態になってるのかなぁ。
てんとマジで何者なんだ。

◆マスターマン対懇親会
割かし面白かった。
マスターマンの気持ちわからなくもない。

◆改造人間ロギイ
ハロの表情が結末わかる分悲しい。
ロギイはやっぱり無双しなきゃって感じがしてきた。
これまた掲載順が不安だなぁ。

◆卓上のアゲハ
この巻き展開はダメみたいですね・・・。

◆磯部磯兵衛物語
最後の最後で笑ったw

奇面館の殺人

遂に、待望の綾辻行人シリーズ館最新作の文庫版が出ました!
奇面館の殺人!!
早速本屋に車を走らせ、購入、即読破!

以下、微妙にネタバレ注意。

まず登場人物が自分で外せない仮面を付けられるという展開について。
首無し死体も合わせると、どうしても入れ替わりを疑っちゃいますよね。
入れ替わりに注意してじっくり時間をかけて読んでました。
犯人が(自分含め)みんなに仮面を被せた理由は割とシンプルでしたね。
異様な世界観のせいで複雑に考えすぎたかもしれません。

その後に待ち受ける本作のびっくり展開には笑っちゃいましたw
全く予想してなかった・・・。
確かに超序盤から気づけるポイントはいくつもあるんですよね。
いつもあるはずのアレが無かったり、プロローグのやり取りとか。
毎度のこと綺麗に騙されてる気がします。

あと、久しぶりに鹿谷門実が探偵らしい活躍をした気がしますw
館シリーズ好きは読みましょう。
そんじゃまたー。

僕家のらーめん おえかき

先週同期に会ったときに

「食べログ1位のラーメンを食べに行く」

っていう話を聞いて、自分もやってみたくなった。
浜松市食べログ1位のラーメン屋さんに行ってみたい。
というわけで言ってきました。僕家のらーめん おえかきです!
店がある通りを車で通るといつも行列だったので気になってはいたんです。
まさか食べログ1位だったとは・・・(無知)

開店30分前に着いたんですが既に行列。
これが人気店の行列か・・・。
ちょっと待ってると開店時間より少し早くご案内。

限定という言葉に弱いので、限定12食のつけ麺を。

おえかき

来る前にネットで前情報は得てたけど、この泡には改めてびっくりだw
小麦の味がしっかりする麺はそのままでも美味しい。
そしてこのまろやかでクリーミーなスープ。
今まで食べたことないような不思議な味でした。
割りスープ入れたらオシャレなホテルのレストランで出るようなスープになりましたw

次はラーメンを食べに行こうかな。
そんじゃまたー。

今週もおーしまい!

四月は全然出張が無くてデスクワークばっかり。
エクセルとの格闘が多くなってきた。
パソコンの見過ぎで目が疲れるゥ!!
エブリデイ充血なのでそろそろ眼科に行きたいです。

木曜日の久々の出張では危うく野ウサギを轢きそうになりました。
車の進行方向と同じ方向に逃げるのはやめてください。
鹿だったら車が無事では済まないからもっとやめてください。

西武が調子よくてうれしい。
森君はキャッチャーとして使ってほしいなー。
そんじゃまたー。

銀魂アニメ始まりましたねジャンプの感想(2015年20号)

ソーマも始まりましたね。

■今週のジャンプの感想
◆銀魂
真選組回。
マウンテン殺鬼キャラこれはこれでいいなw
昔の近藤全然ゴリラじゃないな、爽やか。
佐々木も最終的には敵じゃなくなるといいんだが・・・。

◆暗殺教室
殺せんせーイケメンだなぁ。
雪村先生はシロの許嫁か・・・シロがクズすぎる!
反物質生成がなぜ触手になってしまったのか。

◆ワンピース
ローは何とか死なずに済みそうだな。
キャベンディッシュの言葉かっこいい。
遂にギア4ってところで休載かよ!w

◆ブラッククローバー
水魔法で逃げるのあんまりかっこよくないなw
ノエルが完全にヒロインの顔してる、グッバイシスター。
強大な敵っぽいのも出てきたしこれから先が楽しみだ。

◆ハイキュー!!
流石に十点差は絶望的だからな。
ようやく上がったけど1セット目は落としそう。

◆僕のヒーローアカデミア
指犠牲にする系主人公、毎度のこと痛そう。
最強と思われた轟にも弱点があったか。
氷と炎とバランスよく使ったら本当に最強になってしまう。

◆食戟のソーマ
スュエ(言いにくい)
親父やっぱりすごいな、あらゆる料理を定食に集約させてたのか。
うずらの丸焼き美味しそうだなーカラーで見たい。

◆カガミガミ
お互いめっちゃ信頼し合ってるじゃん、こういう仲間キャラいいね。
けど来週敵に全然効いてないパターンな気がする。

◆斉木楠雄のΨ難
新キャラヒロインなかなか可愛い。
斉木が照橋さんより可愛いっていうの疑問だったけどそういうことねw

◆火ノ丸相撲
咲ちゃん可愛いなぁ。
でもちょっと怪しい感じもする、兄が国宝の誰かなのかな。
親方もめっちゃいい人だしこの部屋にはいれるといいなぁ。

◆ニセコイ
小野寺さんを幸せにしないように強大な力が働いている。
鍵屋のジジイはゴミ収集車に巻き込まれても文句は言えない。

◆血界戦線
アニメ化したんですね、ぶっちゃけ全然存在を知りませんでした。
こういうシンプルな能力バトルはジャンプだとすぐ切られるから逆に新鮮かも。

◆Ultra Battle Satellite
こんだけ金的金的言うマンガねーよw
賞金額だとインフレも自然な気がしてくるから困る。

◆ワールドトリガー
那須隊ボロボロじゃねーか!
村上との一騎打ち熱いなー、でも片腕で勝てる相手じゃないぞ。

◆ブリーチ
ナナナに一撃喰らう藍染、予想外でした。
てか全体的に予想外な展開すぎる。
こいつら仲間にするのは流石に許されないと思うんですがそれは。

◆こち亀
いつものこち亀。

◆改造人間ロギイ
ロギイが俺より8歳も下だった件。
ロギイのこの煽りスキルは見習いたい。
もう警察とは戦う理由なさそうなんだけどな。

◆卓上のアゲハ
新しい仲間にするのに何話も使いすぎな感じ。
この掲載順でこんな話してたら綺麗に終われない気がする。

◆学糾法廷
こういうマンガの密室ものってチープな解決になりそうで怖いな。
まさかの魚澄犯人?伏線探すのめんどくさいよ・・・。

◆磯部磯兵衛物語
海や川の力とかいう適当な解釈w
最後の磯兵衛の神々しい顔www

4/11 西武対ロッテ一回戦 行ってきました

折角関東に行ったということで、洋弓部の後輩と行ってきました。
今年二回目の西武プリンスドーム!!

西武ドーム

席は内野B席のだいぶ前のほう。
見やすくてイイネ。
この二連戦は台湾シリーズということで、色々台湾っぽい演出がありました。
カラフルな獅子舞可愛かった。
今日投げる台湾出身・郭俊麟のクリアファイルももらえたしよかった!
台湾旅行が当たればもっと良かったけどw

席はこんな感じ

お弁当は栗山選手のプロデュース品。

栗山弁当

試合は牧田vs涌井の白熱した投手戦でした。
あまりに打線が沈黙しててヒヤヒヤしたー。
おかわり君の豪快な逆転ホームランで無事勝利!!
打った瞬間完ぺきな当たりで西武ファンは大盛り上がりでした!!

勝ちましたー

四月後半はしばらく西武ドーム戦は無いけどまた行きたいなー。
そんじゃまたー。

伊藤潤二みんな読もうね。

昨日のアクセスちょっと多いと思ったら、世にも奇妙な物語か。
伊藤潤二の地縛者が世にも奇妙な物語で実写化したみたいで。
自分は見れなかったんですがどんな感じだったんでしょうか。
そしてよりによって地縛者の感想クッソ適当ですみませんでした。
実写化がグリセリドじゃなくてよかったです。

先週後半は久々に同期が集まる機会がありました。
皆さん変わらず元気で何より。
自分は髪を切ったことをほぼ全員に突っ込まれました。
もう二度とロン毛キャラにはならないと思います。
何人か仕事辞めちゃったみたいですが、やりたいことがあるのはいいことだよね。
自分は辞めません。

そして昨日は・・・
そんじゃまたー。

『最後のトリック』 /深水黎一郎

最近ブログをジャンプの感想書いて土日まで放置が多かったので水曜更新。
ワイルドだろ~?(全然ワイルドじゃない)

城シリーズより前に読んだ小説の感想。
『最後のトリック』 です。
帯にガッツリ書いてたのでネタバレ気味で言いますが、この作品の肝は

読者が犯人

なところです。
作中序盤でも言ってますが、犯人が意外な人物な作品は結構昔からありますよね。
犯人が動物だったり死んだはずの人だったり語り手だったり全員だったり。
そんな中誰もが思いつくけど中々書けない「読者が犯人」に挑戦した作品。
(「読者が犯人」的な作品は自分が以前読んだ作品で一つありましたけど、
 あれは完全に「読者が犯人」なわけではないから・・・)

読み終えてみると、確かに俺も犯人でした。
やや強引ですが一応誰が読んでも自分が犯人と言える造りにはなっています。
納得できるかは人によると思いますw
一発ネタですが割と考えられてるなぁと思いました。

結構最後のほうまでトリックを引っ張るのでドキドキしながら読めますよ。
「読者が犯人」になるトリックが気になった人はぜひぜひ。
そんじゃまたー。

超満開 ジャンプの感想(2015年19号)

眠い。

■今週のジャンプの感想
◆僕のヒーローアカデミア
お茶子・・・いつも明るいようで普通に泣いちゃう女の子なんだな。
家族思いのいい子だなぁ、絶対いいヒーローになるわ。
あと意外といい体してた(最低)
次もうデクと轟か!熱い戦いになりそうだ。

◆ワンピース
ルフィ普通にドフラミンゴと戦えてるな。
実力差結構あるのかと思った。
トレーボルの能力が秘密がしょうもなさすぎるw

◆ハイキュー!!
序盤は我慢っても5-13は結構ヤバいな。
西宮狙わせでもダメとか結構マズい気がする。

◆食戟のソーマ
四宮母まさかの再登場、回想の頃と比べると当たり前だけど年取ったな。
和食とフランス料理の違いは普通に勉強になった。
根菜とかあまり使わないんだね。
フランス料理取り入れたソーマの新境地期待。

◆ワールドトリガー
ヒュースの扱い可哀想すぎるwまさにつまらない嘘w
ユーマはやっぱり強いなー。
村上対熊谷じゃアレだし、西岸側はユーマと村上の一騎打ちになりそう。

◆銀魂
近藤と桂の熱いタッグバトル。
ザキさんの過去凄い見た目してるなw

◆カガミガミ
嫌味っぽい奴かと思ったら結構友好的なキャラだった。
ダークサイドに堕ちそうな気がしなくもないけど。
次の敵は結構ヤバそうですね。

◆ニセコイ
サンキュー春ちゃん、フォーエバー春ちゃん。
もう鍵とか絵本とか関係なく付き合ってしまえばいいのに。
小野寺さんエンドが見えたと思ったらこれだよ!

◆暗殺教室
殺せんせー結構イケメンだったんだね。
シロとか死神の過去もちょっとずつ判明してきたね。
そしていよいよ雪村先生か。

◆火ノ丸相撲
火ノ丸の夢も力士から見たらそんな風に思われてしまうのか・・・。
プロになる方法があるってのは朗報だね、頭にシリコン詰めるのかな。

◆ブラッククローバー
アスタが漢の中の漢。
何回も言うけどあんなでかい剣でぶっ叩かれたら魔法関係なく痛いと思います。
心の中で喜ぶノエル可愛い。

◆トリコ
直球の下ネタやめーや、もはや食べ物でも何でもないしw
東京都栗田君は反省しよう。
もうペア編も終わりかな、最後ブルーニトロっぽい奴いたけど大丈夫か。

◆ブリーチ
享楽はああ言うけど雛森とか平子とかブチ切れレベルなんだろうなぁ・・・。
オサレ詠唱無しで黒棺出すとか椅子状態でも最強クラスじゃん。
てか椅子が最強じゃん。

◆究極球舞
椎橋先生とサッカーとかどんな組み合わせだよw
サッカーは短期打ち切りばっかりだけどこれならまぁ行けるか?

◆斉木楠雄のΨ難
鳥束回なのにいい感じに終わっている・・・だと・・・!?

◆改造人間ロギイ
ロギイの過去がちょっと明らかに。
確かにこんな人に追いかけられたら怖い。

◆こち亀
いつものこち亀。

◆Ultra Battle Satellite
百地流って何なんだよw
首絞めもありか、いいね!
でもこの掲載順はちょっとヤバいね!

◆学糾法廷
東出はまだしも、てんとも何らかの秘密を持っていたのかよw
全体的に小学生の発育がいい世界ですね。
この盛り上げ方は最終回が近い気がしないでもない。

◆卓上のアゲハ
この掲載順で身内で争ってる場合なんですかね・・・?

◆磯部磯兵衛物語
オチの時の犬の顔w

レモンジーナごくごく

レモンジーナ

今、巷で話題のレモンジーナ買いました。
品薄とか言っておきながら大量に売ってるんですがそれは。
飲んでみた感じ、割と好きな味でした。
他のレモンサイダー系よりちょっと苦みというか酸味があるけどちょうどいい。

今日は珍しく西武戦が地上波でやってたので見てました。
今シーズンはいけそうな気がする!!
そんじゃまたー。

北山猛邦 城シリーズ 感想

先日、ブックオフで北山猛邦の城シリーズが4冊とも売ってたので全部買いました。
相変わらず書店には私たちが星座を盗んだ理由しか売ってないからね(憤怒)
楽しみにしてたシリーズなので一気に読んじゃいました。
以下微ネタバレな感想。

◆『クロック城』殺人事件
筆者の22歳でのデビュー作にしてメフィスト賞受賞作。
まず中二っぽいファンタジーな世界観にびっくりしましたw
勝手にもっと硬派な感じ?をイメージしてた。
そしてその世界観がトリックにはあまり関係してこないのが更にびっくり。
物理トリックはシンプルながらよくできてるなーと思いました。
犯人を一度は否定する理論も、それを更に否定する理論もなかなか秀逸。
首切りをそんな風に使うなんて・・・w

◆『瑠璃城』殺人事件
樹徒がうざすぎる、完全に逮捕ですわぁ。
これまたSFっぽい展開。
3つの時代・国を舞台に別々の事件が起こり、それらがリンクする超展開。
フランスのトリックが豪快で好きですw

◆『アリス・ミラー城』殺人事件
正直、前2作と比べるとアリス・ミラーはかなり衝撃を受けた。
最後まで犯人わからなくて、最後の最後でええぇ!!ってなった。
物理トリックの北山というのが先入観だったんだな・・・。
読み返すと確かにところどころ不自然な描写があるんですよねー。
巧妙に隠されてたんだな・・・みんな少しは描写しろよ!w
物理トリックもバカバカしいほど凝ったトリックで面白かったです。
あと個性的な探偵たちも魅力的、特に観月が好きです。

◆『ギロチン城』殺人事件
これまた衝撃的な展開。
そんなんありか!?っていうトリックでした。
過去の首切りや4人首切り、犯人の真相、どれも超展開。
4つの城の中では一番とんでもない城だと思います。
そして、設定に癖が無くて一番読みやすいかも。
登場人物がある意味覚えやすいのもいいね。

4つは特につながりはなく、どれから読んでも楽しめます。
ギロチン城には他3つの小ネタが含まれるので、クロック城から順番がいいのかな。
しかし書店には売っていない。

そんじゃまたー。

実写版 映画『暗殺教室』 感想

クリーニングが終わるまでの待ち時間があったので、観てきました。
実写版映画『暗殺教室』。
嫌な予感しかしませんでしたが、ランキング一位の大ヒットだったので。
ジャニーズ効果だと思いますが・・・w

結論から言えば結構楽しめましたw
ストーリーは割と原作に忠実。
カルマ、律、イトナと前半詰め込みすぎな感じはしましたが、仕方ないね♂
原作にないイトナとの鉄塔バトルとか殺せんせー爆破もまぁまぁ。
死神とか雪村先生とか茅野のアレとか伏線関係もばっちりでした。
完結編を理事長、死神、茅野あたりの話でやるのかな。

キャストも原作再現そこそこ頑張ってるなー。
烏間が椎名桔平はオッサンすぎる気がしたけど意外と合ってた。
高嶋政伸の鷹岡は合いすぎて笑ったわw
ビッチ先生はアレだけどな!!

しかしながら、マンガの実写化だけあって茶番っぽさは否めないかも。
どことなく衣装とかセットがチープに感じる。
特に律とイトナはただのコスプレじゃねーか!

原作ありきな作品ですが、原作読んでたらある程度は楽しめるのでは。
そんじゃまたー。
プロフィール

二階堂響輔(キョウ)

Author:二階堂響輔(キョウ)
札幌→川越→浜松→川崎
30代会社員

ブログで語る可能性の高いもの↓
週刊少年ジャンプの全マンガの感想、ラーメン、蝶や野鳥の写真、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(緒方智絵里)、プロ野球(埼玉西武ライオンズ)、ポケモン、マンガ、推理小説、旅行、サラリーマン生活、その他もろもろ

ツインテール・ファンクラブ
mixi
ニコニコ動画投稿マイリスト
LINEスタンプ販売中!!
Tシャツ販売中!!

にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 漫画ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カウンター
広告
twitter
検索フォーム
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
リンク
RSSリンクの表示
FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ