電子回路の教科書の索引が異常に充実してるのでやってみた。
ただし本人は言葉の意味について余り理解していません。
だって度重なる休講で未だ10ページくらいまでしか進んでないんだぜ!!
①マスタスレーブフリップフロップスーパードンキーコングの敵キャラの強化版の名前みたいです(イメージ)。
フリップフロップ回路はチラッとやったけど派生がいろいろあるみたい。
エッジトリガフリップフロップもかなり強そう。
②鳳-テブナンの定理テブナンは習ったけど、鳳さんのお陰で奥義っぽい名前になりました。
鳳凰の舞みたいな技を発しそうです。
③トランスリニア2次元絶対値回路もはや響きだけです。
なんかカッコいいんじゃね?って雰囲気だけです。
205ページだから戦闘力も高そうじゃね?
授業は確実にここまでやらないので完全にひとごとです。
④極どう考えても読み方は「きょく」ですが、索引の順番的に
「きわみ」でもいい気が。
「きわみ」と読むだけで最終奥義っぽくなりますね。
フタエノキワミしか浮かびませんが。
誰か電子回路に詳しい人説明してください。
そしてもっと強そうな単語を教えてください。
テーマ : どうでもいいこと。
ジャンル : 日記