fc2ブログ

ウサギの写真 大久野島のウサギ

先日、突如思い立って大久野島に行ってきました。
何となくウサギと触れ合いたい気分だったので・・・
前回が新入社員の頃だったのでなんと9年前。
もっと定期的に行くべき島!関東からだと遠いですけど。

ウサギの写真をたくさん撮ったのでツイッターに上げてます。









更に大量の写真があるのでブログにも追加で上げておきます。

ウサギ

ウサギ

ウサギ

ウサギ

ウサギ

ウサギ

ウサギ

ウサギ

ウサギ

島には朝一の船で行ったので、最初ウサギは朝ごはん目当てに積極的。
観光客が増えたお昼ごろには満腹なのかおねむな子が多かったです。
忠海港で貰った餌が余りそうでしたが道外れの空腹の子が爆食いしてくれました。
ニンジンやキャベツを持ち込んでる人もいましたね。
注意書きもされてましたが餌の上げすぎはカラスを呼んじゃうのでやめましょう!

そんじゃまたー。
スポンサーサイト



HO6LAリリイベ撮った写真ツイートまとめ(10/30 MAGNET by Shibuya109屋上) #HO6LA撮影班

HO6LAの写真。
30日はMAGNET by Shibuya109屋上でのリリイベ。
この日はライブで制服着用と滅多にない機会でした。
午前中休日勤務のためギリギリでしたが何とか写真撮影することができました。
後列から望遠レンズでの撮影のため若干ピントが甘いので精進します。

◎パンルナリーフィ


◎わんにゃんサーキットDX!


◎笑瑠


◎八光うみ


◎わずらい


◎クスノキロア


◎笑瑠&わずらい


◎全員

HO6LAリリイベ撮った写真ツイートまとめ(10/27 HMV&BOOKS渋谷店) #HO6LA撮影班

HO6LAの写真。
27日は衣装交換DAYのHMV&BOOKS渋谷店のリリイベ。
平日ということもありカメコの数が少なめでした。

室内イベントなのでビニール幕があり、だいぶ写真の画質に影響してしまいました。
あと照明がオレンジっぽすぎて編集で直しきれず。
もうちょっといい編集ソフトを探そうかな。

◎パンルナリーフィ


◎わんにゃんサーキットDX!


◎笑瑠


◎八光うみ


◎わずらい


◎クスノキロア


◎笑瑠&わずらい

HO6LAリリイベ撮った写真ツイートまとめ(10/24 ららぽーと立川立飛) #HO6LA撮影班

HO6LAという僕が最も推しているアイドルであるパンルナリーフィ(旧BiS、CARRY LOOSE)が
所属しているアイドルグループが先日デビューし、1stシングルである「ピリカリラ」が26日に
リリースとなりました。
それに伴い10/22~31に10日間連続リリースイベントを実施したので、何回か行ってきました。
仕事が無ければ全通したかったんですが・・・ぐぬぬ・・・

CD2枚でカメコパス(ライブ撮影の権利)が貰えるので折角なので撮影してきました。

24日はららぽーと立川立飛のイベント広場。
屋外で日光が降り注ぐ向きのため、全体的に白っぽくなっちゃいました。

◎パンルナリーフィ


◎わんにゃんサーキットDX!


◎笑瑠


◎八光うみ


◎わずらい


◎クスノキロア

実況パワフル尿管結石

久しぶりのブログ更新がまさかこんな内容になるとは・・・。
タイトルの通り尿管結石になってしまいました。
備忘として記事に残しておきます。

昨日の19:00ごろから左脇腹にズキズキした痛み。
その時はすぐに治まったので特に気にすることもなく過ごしました。
しかし就寝して数時間、夜中にあまりの激痛に起床。

痛

しばらく様子見しますが痛みが治まる気配がないので119番通報。
人生で初めて救急車のお世話になることに・・・
会社の寮の管理人さんが就寝中のため救急隊が入れないので自力で1Fへ。

救急車の中では簡単な質疑応答や痛む部分をトントンしたり。
質問の感じからすると食あたりを疑われてたのかな?という感じ。
あとはコロナじゃないよねという確認ですかね、やっててよかった接触確認アプリ。
受け入れ先の病院を探しますがなかなか見つからず、少し遠くの病院に移動。
その間も左脇腹はズキズキと痛み、苦悶の表情を浮かべていたかと思います。
救急車は深夜だからか割とスピードかっ飛ばしてました。

救急外来に着いてからは採血と点滴、CT検査。
ここで尿管結石が最有力であることを知らされます。
痛いとは聞いていたけどここまで痛いとは・・・想像を絶する・・・。
朝に泌尿器科が空くまでは待機でずっと横になってました。
痛み止めの座薬を打ちましたがそれでも激痛で眠れませんでした・・・。
仕方ないのでジャンプ読みましたがチェンソーマン凄いことになってるな。

救急外来の医者・看護師(?)は割と若かったみたいです。
クレーマー患者の悪口とか病院スタッフの噂話的な雑談で盛り上がってましたw
夜中にもかかわらずちらほら電話対応もしてたようです、お疲れさまですm(_ _)m

朝になり検尿し泌尿器科へ。
痛み止めの効果かそこまででもないですが波もあり引き続き痛みは継続。
血液検査の結果待ちで診察にもやや待機時間があり、その間も辛かったです。
CTスキャンを見せてもらいますがどうみても結石です本当にありがとうございました。
食生活に気を付けて水たくさん飲んでねと言われて無事退院。
過去最高レベルの大量の薬を処方されましたとさ。

食生活見直そうと調べましたが、これまで乱れまくってたのでなかなかハードルが高そう。
塩分や動物性たんぱく質は多い自覚がありますが、シュウ酸は意識したことなかったなぁ。
まずは今体内に存在する石を排出することですかね。
皆さんもお気を付けください。マジで痛いので。

あと独身だとこういうとき辛いですね。
尿管結石ならまだいいほうで意識失う系だったら誰も助けてくれないよ。
結婚しよ(相手無し)

そんじゃまたー。

コトダマン攻略メモ ★5降臨 【魔級】愛憎凶乱舞・サロメェ (※ゼツボウリーダーの場合)

久々にコトダマンのことブログに書こう。
今回は新魔級降臨サロメェ。

サロメェ サロメェ攻略

◆攻撃パターン
◎サロメェ
全ターン:汚染3体(光属性)+トゲ(10000ダメージくらい)
奇数ターン:4連攻撃(光属性大ダメージ)
偶数ターン:8連攻撃(光属性大ダメージ)
雑魚が倒されてヒールが残っていると雑魚復活
左右雑魚倒された2ターン後に雑魚復活

◎左右雑魚
全ターン:ターン開始時にヒール展開

◆弱点
雑魚:身体
サロメェ:身体(雑魚倒されている場合)

◆デッキ構築のコツ
汚染対策:超重要(ただし、ある程度回復とHPがあれば問題なし)
トゲ対策:超重要(ダメージがかなり大きい)
ヒール対策:やや重要(耐久10ちょっとなので破壊と同時に雑魚倒せる火力あるなら)
「う」に繋がる言葉:やや重要(雑魚倒した後の1ターン目が「い」軸だと若干辛い)
光属性:極力持って行かない

◆攻略法
片方だけだとすぐに復旧されるので雑魚とヒールを同時に倒すのが重要。
本来はホオズキリーダーかココロリーダー(もしくはソウダガナーン?)で汚染を防いで戦う。
1体でも光がいると集中攻撃を浴び20000超ダメージを受けるので出さないほうがいいですね。
ただ、ホオズキは出ずココロも中途半端状態なのでゼツボウリーダーで頑張ることにしました。

◎雑魚とヒールが残っている場合
左側でヒールブレイカー2体、右側でトゲガード2体で文字を作るイメージ。
このデッキの場合「こう」「せん」「はい」「こうしん」「こうこう」等で弱点を突ける。

例:ココロ、ウタワレ、ゼツボウ、ツラミで「こうこうせんき」で弱点突きつつヒール破壊。

光属性を出さざるを得ない場合でも両方処理後は攻撃が来ないのでうまいこと活用すること。
回復と攻撃+回復が多めなのでHPを残していれば光属性大ダメージでも大丈夫。

モサイクロプスで身体ワード「こうもん」を作れるがトゲが刺さる。
肛門にトゲが刺さるとか痛そう。

◎雑魚とヒール破壊後2ターン
1ターン目の盤面は○う○う○○う固定。
「う」のキャラが腐りがちなので注意。

2ターン目の盤面は○○ちょう○○固定。
身体ワード絡めて大ダメージを狙いやすいのでここでダメージを稼ぐ。
モサイクロプスで身体ワードを「もうちょう」を作れる。
モサイクロプスはサロメェ攻略のために生まれてきたんだな・・・。
ツラミで「だいちょう」「とうちょう」作ったほうがいい?その通りだと思います。

◆ちなみに
当たり前ですがホオズキリーダーだとクッソ楽だと思います(本末転倒)
ヒールもトゲも適正だし「ぼうこう」「うぼう」で簡単に身体ワード作れるし。
最近コトダマンは魔級挑むのにガチャキャラほぼほぼ必須ですね。
代替として今回使ってるゼツボウも普通にガチャ強キャラだし・・・
上級や超級の降臨キャラリーダーでは人権無い気がする。

まぁ、ゼツボウはホオズキやココロと比べると自由度ダンチなので楽しいよ。


そんじゃまたー。

日本ディープラーニング協会 G検定合格した話

資格取得の話はだいーぶ久しぶりですね。
日本ディープラーニング協会主催のディープラーニング ジェネラリスト検定、G検定を受験し合格しました。
せっかくなのでQiitaデビューしようかと思いましたがタイミングよく炎上してたので普通にブログ。


①経緯
自分は大学では電子情報系で専攻は無線通信。
ただ自然言語、音声認識、画像処理なんかも授業としてはありました。
会社では最初数年は現場仕事でしたが最近は専らIT。
システム保守・セキュリティ担当からじわじわと先端技術検討にシフト。
昨年あたりから本格的にAIに携わることとなりました。


②勉強

昨年に某有名研究室主催のディープラーニング講座(プログラミングメイン)を受講。
めっちゃ難しかったけどそこで機械学習、深層学習のおおよその知識は習得。
今年に入ってからも某所の社会人向け講座を受講。
そのあたりでG検定の受講を勧められたので三か月くらい前から勉強。

★参考書その1
 徹底攻略 ディープラーニングG検定 ジェネラリスト問題集

通称黒本。
基本的にはこれをひたすらループして問題と解答を全部覚えた。
ぼくの勉強法は基本的に問題集や過去問を全部覚えるという荒業です。

★参考書その2
 ゼロから作るDeep Learning――Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

通称魚本(?)
昨年受けた講座の予習のために読んだ本を再読。
非常にわかりやすい、流石オライリー。

ちなみにG検定公式テキスト(通称白本)とAI白書は読んでないです。
前述のとおり問題丸暗記派なので・・・あとAI白書は思ったよりデカいぞ。

★Study AIのWEBテスト
「黒本だけだとヤバい」みたいな噂を聞いたので無料登録しテスト。
こっちのほうが実践に近い形で参考になりました。
こちらも全問正解するまでひたすらループしました。
たまに誤字脱字や正解の選択肢が無い謎の問題がありイラッとする。

★Qiitaとかの過去の受験者情報
「黒本やStudy AIだけだとヤバい」みたいな噂を聞いたので情報収集。
法律や倫理、近年の自然言語処理や物体検知、強化学習手法は黒本だと情報少ないので。
過去問は公開されていないけど、割と過去問と同じ問題が出てるみたいです。
これがマジで重要だったので白本黒本だけで勉強してる人気を付けよう。
今思ったけどAI白書にはそのあたりがちゃんと書いてるのかもしれない・・・


③本番

WEBテストで自宅のパソコンから受験可能。
10分前から試験を開始でき、普通に始まってしまう。なんだこの仕様!(驚愕)
知らない問題はチェック付けて後回しにできるのでとにかくスピード重視で解いた。
事前に「とにかく時間が足りない」「前半に時事問題が固まっている」との情報知っててよかった。
とにかくかっ飛ばして回答し、半分の一時間で全問答えてしまった。
残りの一時間でゆったりとググりながらチェックした問題を埋めていった。
体感8~9割は正解だったと思う(結果公開されないので言うだけ自由)


④そして合格へ・・・
本日メールで合格通知。
合格率は66%だったみたい。
僕が今まで受けた資格試験と比べるとだいぶ緩い気がする。




⑤次回以降の受験者にアドバイス(?)
・黒本やStudy AIだけだとヤバい
・法律や倫理、近年の自然言語処理や物体検知、強化学習手法あたりは抑える
・あと自動運転関係も覚えておいたほうがいい
・前半に↑の問題固まってるので最初からググッてると時間が無い
・飛ばし気味で答えてまずは一周するほうがいい

次はE資格も受けようかなー。
そんじゃまたー。

ポケモン剣盾ランクマッチ インテレオンと頑張る(現在ハイパーランク)



最近ブログを更新せずにいましたが元気です。
蝶の季節も終わり、ジャンプの感想も完全にモチベーション低下してました。
ここ最近の掲載順下位が酷すぎるのが悪い。

ポケモンシールドでランクマッチに潜っています。
まだ始めたてですがハイパーランクまでは比較的すいすいと行けました。
自宅のWiMAXが不安定なせいで何回か負け扱いになりました。おのれくそガチャピン。

ハイパー程度じゃ誰も参考にならないと思いますが現パーティー。

◆ドラパルト@きあいのタスキ
 シャドーダイブ/げきりん/だいもんじ/とんぼがえり

今作の600族。何をやらせても普通に強い。
技が豊富すぎて相手にしたときも何されるかわからない恐怖。
自分は偵察要員&時間稼ぎみたいな感じで使ってます。
だいもんじ入れるなら性格特攻ダウンじゃないほうがよかったかも。

◆トゲキッス@じゃくてんほけん
 だいもんじ/エアスラッシュ/マジカルシャイン/わるだくみ

恐らくオーソドックスな害悪構成。
有利対面でわるだくみを積み、ダイマックスダイジェットで速くなりながら攻撃する。
自分は後述のポケモンでダイマックスを使うことが多くあまり出番は多くないかも。
今作は飛行技を打てるだけで強いですね。


◆ナットレイ@ゴツゴツメット
 はたきおとす/どくどく/やどりぎのタネ/パワーウィップ

ミミッキュを狩るために連れてきたやつ。
とりあえず有利な相手に出して種植えたり道具はたいたりして仕事をする。
ただ、どこからでも炎が飛んでくるのでビビるあまりあまり選出できていないかも。
ミミッキュ意識ならパワーウィップはジャイロボールのほうがいいと思った。


◆ドリュウズ@こだわりスカーフ
 じしん/アイアンヘッド/いわなだれ/つのドリル

ミミッキュを狩るために連れてきたやつ。
スカーフで怯み連打運ゲ勝ちもたまにする、本当に申し訳ない。
つのドリルはまだ使う機会が無いので早く誰か貫きたい。
最初はアーマーガアの枠だったが炎やら電気やらが飛んできて仕事できなくて辞めた。


◆パッチラゴン@からぶりほけん
 でんげきくちばし/ほのおのキバ/じならし/ちょうはつ

はりきり+でんげきくちばし、当たれば相手は死ぬ(当たるとは言ってない)
外してもからぶりほけんで次ターンから高速アタッカーと化す(当たるとは言ってない)
からぶりほけんからのダイマックスが正しい使い方かな、でんげきくちばしは活きないけど。
多少の相性は無視して貫通できるので強い。


◆インテレオン@いのちのたま
 ハイドロカノン/ねっとう/れいとうビーム/エアスラッシュ

バイソンさんの記事(http://bison1029.hatenablog.com/entry/2019/11/29/001716)掲載の型。
見せあいで止められそうになければ基本先発で初手ダイマックス。
ダイジェットして素早さ上げつつダイストリームで攻撃する、ただそれだけ。
C125S120が攻撃しつつ素早さ上げたり威力150の一致技を連発したりするので強い。
しかも雨やら激流やらでさらに強化されるので半減でも止められなくなる。
間違いなくこれまでの戦いのMVP。
ただラプラスみたいな貯水高耐久ポケモンや更に上から殴ってくるポケモンに弱いので要対策。

マスターに近づくにつれ読みが大変そうなので頑張ります。
そんじゃまたー。

2019/9/19 埼玉西武ライオンズ VS 北海道日本ハムファイターズ 十亀 is GOD

今日も仕事を早めに切り上げてメットライフドームへ。
ぼくのレギュラーシーズン観戦はこれが最後です。
今日はだいたいいつもと同じようなベンチサイドシート。



球場グルメはメヒアのパワープレート。
メヒアのシールは会社のパソコンに貼ろうかなw



今日の先発は十亀。
今シーズンは不安定なイメージですが前回に引き続き今日も絶好調。
サクサクとストライクを投げ込みあれよあれよと回を進めます。
8回途中無四球無失点という抜群のピッチング。
相手先発ロドリゲスに苦しみつつも点を取り、無事勝利!
マジックを一つ減らすことができました!!



三連休、パブリックビューイング行こうかな。
そんじゃまたー。

2019/9/18 埼玉西武ライオンズ VS オリックスバファローズ ニール is GOD

今日は仕事終わりにメットライフドームへ。
まさか首位でここまでこれるとは思わなかった・・・。
引換券で席を取ったので珍しくいつもより外野寄り。



試合はニールと荒西の投手戦。
ニールは四球を出さずゴロでサクサク抑える西武とは思えないピッチング。
荒西も三振の山を築くナイスピッチ。
しかし、じわりじわりと点数を重ねて勝利!
2点目のダブルスチールは痺れたなぁ。
オードリー春日が来た試合は5戦5勝、毎日来てくれ。



明日も行くので勝ってマジック減らしてほしいなぁ。

今日の球場グルメは内海プロデュース弁当。
一軍間に合うかな?優勝争い最中だし無理はしないかもね。



そんじゃまたー。
プロフィール

二階堂響輔(キョウ)

Author:二階堂響輔(キョウ)
札幌→川越→浜松→川崎
30代会社員

ブログで語る可能性の高いもの↓
週刊少年ジャンプの全マンガの感想、ラーメン、蝶や野鳥の写真、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(緒方智絵里)、プロ野球(埼玉西武ライオンズ)、ポケモン、マンガ、推理小説、旅行、サラリーマン生活、その他もろもろ

ツインテール・ファンクラブ
mixi
ニコニコ動画投稿マイリスト
LINEスタンプ販売中!!
Tシャツ販売中!!

にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 漫画ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カウンター
広告
twitter
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
RSSリンクの表示
FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ